広島県内

ボリューム満点!三原駅近『おはぎのこだま』de 三原名物おはぎ&たこ天♪

おはぎも天ぷらも、1個の大きさがハンパない!

「アレもコレもちょっとずつ食べた~い」女子には、一見手ごわいお店です(笑)。

20110318072508

そうはいっても、美味しいのでついつい食べ過ぎてしまうんですけど。

昔ながらの味を守り、訪れる人をほっこりさせてくれる『こだま』さん。

 

おはぎのこだまのメニューは?

 

DSC08760_1280

おはぎ&各種天ぷら、唐揚げ、いなり寿司、たこ飯、お弁当、オードブルなどがあり、地元で重宝されています。

まさに、おふくろの味。

気取ることなく、素朴で心あたたまるお料理の数々。田舎のおばあちゃんを思い出す味わいです。

 

おはぎのこだま、ミホが食べたのは?

 

 

いか天&とりから揚げ

 

DSC08781_1280

ボリューム満点!

とりから揚げ130円、いか天170円とは思えない大きさです。

甘辛い漬けダレがしゅんだ鶏、ちょっとピリ辛ないかは、ビールにも炊き立てごはんにも相性抜群ですね。

 

たこ天

 

DSC08784_1280

大きなタコ足を、1本丸ごと!!!

さすが「タコの町・三原」!

1本510円と、いか天に比べてお高めですが、食べる価値アリアリです。旨い!

 

おはぎ

 

20110318072508

まず、重量感がすごい。

手にずっしりきます。

あっさりしてるけど深みのあるあんこが絶妙で、中に入ってる白米もふっくら美味しい。

お土産にしても喜ばれますね。

 

おはぎのこだま、雰囲気や接客は?

 

DSC08761_1280

平日でも数人並んでいることが多い人気店。

DSC08758_1280

ショーケースに美味しそうな天ぷら・お惣菜が並んでいます。

人気商品は夕方までに売り切れちゃうので、行かれる際はお早めに。

 

お店情報

 

おはぎの店 こだま
〒723-0014 広島県三原市城町1丁目6−1
電話: 0848-63-4275

おはぎの店こだま

関連ランキング:和菓子 | 三原駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

おうちdeタイ料理☆尾道岩子島産パクチー・パクチョイ・芽キャベツ活用レシピ前のページ

NHK・上柿元勝シェフに触発されて、切り干し大根のトマトソースグラタンレシピ☆次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 広島市

    広島市中区ANAクラウンプラザホテル広島『オールデイダイニング フリュティエ』de贅沢ランチブッフェ…

    「寒さが育んだ冬のごちそうを存分に。」打合せを兼ねた贅沢なビジ…

  2. 広島県内

    福山市延広町『や台ずし福山町』deお手頃価格の握り寿司とツマミを楽しむ。

    回っていないのに、回ってるお寿司くらいのお値段で握り寿司が楽しめます。…

  3. 三原市

    三原市城町『居酒屋むらか美』再訪de名物「肉ダレとうふステーキ」と金髪美人!

    金髪美人が横に座ってくれる居酒屋!?毎日facebookのタイ…

  4. 広島県内

    呉市本通・呉冷麺発祥店『珍来軒』de歴史を感じる酸・辛・甘冷麺を堪能♪

    創業60年、呉冷麺発祥の店『珍来軒』さんへお邪魔してきました。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP