広島県内

三原神明市2014de天狗もうなる、テングウスターソース使用の「テングのつまみ」♪

毎年2月の第2日曜日を入れた3日間開催される、尾道のお隣、三原市の神明市。

地元では「しんめぇさん」と呼ばれ、老若男女を問わず親しまれています。

DSC09203

夏のやっさ祭り、冬の神明さんともに車は大渋滞するので、無難に電車でおでかけしましょう。

JR三原駅を降りると、タコとだるまが迎えてくれます♪

 

三原神明市

 

小早川隆景ゆかりの歴史あるお祭りで、だるま市、植木市も有名です。

全国からやってきた500もの屋台が並ぶエリアには、マイだるまを買い求める方も多くいらっしゃいます。

<三原神明市ホームページ>
https://www.mhr-cci.or.jp/shinmei/

 

三原タコバトル

 

今年はメイン通りへ行く前に、ちょっと寄り道。

三原帝人通りで「タコバトル」なるお祭りが開催されているのですもの♪

DSC09208

いつもお世話になってる「三原びより」の有木さん発見!

 

テングのつまみ&しまなみレモンサワー

 

DSC09205

お目当てはこれ♪

有木さんの屋台、テングのつまみ。

三原「鳥徳」の鶏肉で作られたつくねを揚げて、テングウスターソースでいただきます。

テングソースは西町の中間醸造さんが製造されている三原市民愛好のソース。

フルーティで辛口、お好み焼きによく使われてます。

因島産レモンを丸ごと使ったレモンサワーも美味。

inu

よほどいい香りがしていたのか、通りがかったフレブルちゃんがガン見!!

飼い主さんが引っ張ろうとなだめようと、じ~っと揚げ物を見つめています(笑)

可愛いなぁ~♪

さぁ、このあとは神明市の屋台エリアへ!

姫路から来られている『あんまき』さんを探すのだ!
 ▽

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

でべら、って何?尾道の冬の風物詩!叩いて、炙って、熱燗にひたして、甘みのある旨みを味わい尽そう!前のページ

三原神明市2014de全国からひっぱりだこの「あんまき」をゲット!ふっくら美味しい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 広島県内

    世羅郡世羅町『おへそCafe&Bakery』(おへそカフェ)de里山・里海の魅力を伝える「…

    数年前からグルメイベントや音楽イベントの出店でパンを買わせていただいて…

  2. 広島県内

    福山市西新涯町『ビストロ ボントレ』deコスパ抜群過ぎる和牛ハンバーグ&クリームコロッケランチ!

    外出先で食べたいもの・行きたいお店が決まらないときって、ありますよね?…

  3. 広島県内

    牡蠣好きパラダイス☆広島空港ビル3F『かなわ 広島空港店』de生牡蠣と牡蠣フライを堪能♪

    広島大黒神島の専用筏で採れた新鮮な牡蠣がいただける『かなわ』さん。…

  4. 三原市

    海沿いのロケーションが最高!三原市須波西『リストランテ・ゾーナ・フォルトゥナート』

    広島県三原市と竹原市を結ぶ国道185号線沿い「すなみ海浜公園内」にある…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  5. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP