尾道市「因島重井港」から車載フェリーに乗りこめば、約15分で三原市「佐木島鷺港」へ到着します。
桜の島、トライアスロンの島、みかんの島、ウォーキングやサイクリングの島として人気が高まっている佐木島。
穏やかな瀬戸内海に浮かぶこの離島は、いい意味で観光地が進んでおらず、のどやかな田舎の雰囲気を存分に味わえます。
以前から気になってはいたのですが、今回念願の初上陸!
風光明媚な佐木島の桜スポット、ご紹介しますね。
港の丘公園
「佐木島鷺港」の目の前にある「港の丘公園」。
フェリーで港へ入るころから、ピンク色を冠にした山の美しさが目に飛び込んできます。
山の上にあるお堂のような屋根付き休憩所。
この頭部だけの鯉のぼりは風速計のようなものかしら?
公園へは、神社横の石段を登っていきます。
まっこと残念ながら右足骨折治療中のため、公園に登るのは泣く泣く断念。
お友達によると、丘の上から桜越しに見る海やフェリーは絶景だったそうですよ。
来年は絶対登ってやるゾ。
佐木島鷺港
空と青の色合いが素晴らしい風景。
左手に見えるのが小佐木島、正面は本州三原市です。
高速船に乗降する人々。
三原港へ遠ざかってゆく高速船を見ていると、なぜだか切ない気分にとらわれます。
わたしたちが乗ってきたのと同じタイプの車載フェリー。
港から西を向けば、遠くに因島大橋と向島ものぞめます。
港正面に見える宿禰島(すくねじま)は、新藤兼人監督の映画「裸の島」のロケ地。
灯台のある岩山も風情がありますねぇ。
入江に並ぶ船と桜並木も素敵。
みなと茶屋
港の正面にある「みなと茶屋」と「自由市場」。
うどん定食500円、肉うどん350円、カレーライス400円他、すごくリーズナブルですね。
軒先にぶら下がってるオブジェが気になる~!
カエル?
おとぼけな表情が可愛いパンダ。
ニッコリ笑顔のイカ。
たらこ唇とねじりハチマキがちょいとオッサンっぽいタコ。
無量販売所には、玉ねぎ、茄子、柑橘などが並んでいました。
来てよかった、来れてよかった、港の丘公園。
桜が大好きで大好きで、「桜前線とともに日本中を旅する」のが夢の一つ。
素晴らしい桜スポットに来れて、大感激です。
来年は愛チャリ(DE ROSA R838 Black&Pink)で桜サイクリングに来ようっと。
佐木島の桜、とってもオススメです。
佐木島 桜の名所
塔の峰千本桜
▽
港の丘公園
▽
志呂谷花見園(道祖神の丘)
▽
佐木島 情報
「新幹線から一番近い離島さぎしま」ホームページ。
▽
一周約12kmほどでアップダウンが少ないので、離島サイクリングも楽しそうですね。
佐木島へのアクセス
三原港、尾道因島(重井港、土生港)、生名島から船でアクセスできます。
・高速船【三原〜鷺(佐木島)〜重井(尾道因島)〜土生(尾道因島)〜生名(生名島)】
・フェリー【三原〜鷺(佐木島)〜重井(尾道因島)】
投稿者プロフィール
