広島県内

世羅郡世羅町の甲山いきいき村2F『そば茶屋いきいき』de冬季限定の鴨せいろを味わう♪

道の駅のような「甲山いきいき村」2Fにある、手打ちそばのお店。

11月から冬季限定「鴨南ばん」と「鴨せいろ」が始まったと聞き、蕎麦&鴨好きとしてはたまらず行ってきました。

DSC07482_1280

2015年3月に開通したやまなみ街道を「世羅」インターで降りて、約5分。

1Fは地元の野菜やお豆腐・加工品が並ぶ物産市なので、食事のあとはお買い物も楽しめますね。

 

そば茶屋いきいきのメニューは?

 

DSC07472_1280

もりそば、おろし、とろろ、きのこなど。十割と二八から選べます。

DSC07474_1280

あたたかいお蕎麦もいろいろと。

DSC07471_1280

わたしのお目当て、季節限定「冬季メニュー」。

11月~3月まで、鴨南ばん、鴨せいろ、花巻そばがいただけます。

DSC07470_1280

お酒に合いそうな一品料理があるのもいいですね。

せっかくお蕎麦を食べにきたので、サイドメニューも、そば豆腐、そば味噌焼、そばがきなどをいただきたいなぁ♪

 

アルコール

 

DSC07469_1280

蕎麦焼酎の蕎麦湯割りがあるお蕎麦屋さんって、素晴らしい!

世羅町のお米を使った地酒3種「ずいかん」「ゆめせんぼん」「いい風」も飲んでみたいですね。

 

そば茶屋いきいき、ミホが食べたのは?

 

 

蕎麦焼酎「十割」の蕎麦湯割り

 

DSC07476_1280

キャー!まさか、このスタイルで出てくるとは!

焼酎と蕎麦湯、優に2杯分以上入ってます。これで490円はとってもお得。

DSC07479_1280

とろ~りとした蕎麦湯でいただく蕎麦焼酎、蕎麦好きにはたまらぬ香りと美味しさです。

DSC07480_1280

気持ちが落ち着いて、まったりしっとりする味わい。日本人に生まれて良かったぁ。

DSC07490_1280

2杯目は、蕎麦茶も加えてみました。蕎麦の香りが強まって、これまた美味しい。

 

そば味噌焼

 

DSC07478_1280

白味噌に蕎麦の実と薬味を混ぜて焼かれてます。

香ばしくて、日本酒のお供にピッタリなお味。

蕎麦焼酎の蕎麦湯割りにも、もちろん好相性でございました。

 

鴨せいろ 十割蕎麦

 

DSC07487_1280

お目当ての鴨せいろ。

DSC07482_1280

まずは何もつけずに、お蕎麦をちゅるっと。

コシの強さがいいですねぇ!

ただ、先週因島『蕎麦はな』さんで新蕎麦をいただいたばかりだったせいか、香りが少し薄いように感じました。

DSC07485_1280

鴨の香りが食欲をそそる鴨汁。

DSC07488_1280

炙った鴨スライスが、5~6切れ入ってます。お酒のアテに最高ですね。

薬味はわさびのみ。味がひきしまります。

鴨汁は見た目よりあっさりした味付けなので、薬味をきかせたほうが美味しいと感じました。

わさびを蕎麦焼酎に入れるのもオススメです。どこまでも蕎麦焼酎中心なわたし(笑)。

DSC07492_1280

〆はもちろん蕎麦湯で。

少し残ってた蕎麦焼酎も入れて、幸せ満点でいただきました。

 

もりそば 十割

 

DSC07483_1280

こちらはシンプルなもりそば。

 

そば茶屋いきいき、雰囲気や接客は?

 

DSC07466_1280

テーブル席とお座敷あり。

DSC07467_1280

テーブル席からは、1Fの物産市の様子がよく見えます。

スタッフ皆さん、笑顔で感じがよくて、居心地のいい雰囲気でした。

 

お店情報

 

DSC07499_1280

やまなみ街道「世羅」インターから車で5分くらい。

184号線沿いで、大きな看板も出ているので分かりやすいです。

そば茶屋いきいき(甲山いきいき村2F)
TEL.0847-25-0090
〒722-1122 広島県世羅郡世羅町小世良341-1

そば茶屋いきいき

関連ランキング:そば(蕎麦) | 世羅町その他

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

イワタニ「炉ばた大将」大活躍☆おうちde杜の都仙台祭り!牛タン、笹かま、一ノ蔵、萩の月♪前のページ

尾道ミーシャンズファーム産!もみじスティック&星・ハートきゅうりの簡単ピクルスチーズ焼きレシピ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 福山市

    福山市今津町の隠れ家『初音』再訪。やっぱりオコゼの煮付けが絶品過ぎる!!

    有名寿司店で修行された大将が、こだわりの鮮魚料理を出される『初音』さん…

  2. 広島市

    広島市中区薬研堀『キング軒 薬研堀出張所』deしびしび痺れまくる汁なし担々麺に感動!

    いまや「つけ麺」と並んで、すっかり広島市名物となった汁なし担々麺。…

  3. 日本酒

    福山市松永『季節料理 光哉 』de身悶えるほど美味しい握り寿司コース♪

    魚市場で「ここの大将の目利きはすごい」と評判の『光哉』さんで、前からや…

  4. 広島県内

    福山市王子町『饂飩屋康平衛』deコシの強い麺の旨みに唸りました!

    食べログやブログで、やたら評判のいいうどん屋さん。以前から気に…

  5. 広島県内

    福山南町『韓国家庭料理 マダン』de本格サムギョプサル!

    ときどき無性に食べたくなるお料理の1つ。ザ・韓国料理!ヒー…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  2. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  3. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  4. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP