尾道の夏の風物詩「おのみち住吉花火まつり」2023!4年ぶり開催の花火祭に大感動!

尾道水道を華やかに染め上げる「おのみち住吉花火まつり」。

2020年からコロナ禍で開催中止が続き、実に4年ぶりの開催となりました。

テーマは「4年ぶりの輝きを尾道の夜空に!」。

『尾道住吉会』はじめ、市役所・商工会議所・商工会他スタッフ・関係者の方々へ感謝しつつ、2023年の花火写真をお届けしますね。

スポンサードリンク

 

おのみち住吉花火まつり2023

 

2023年7月29日(土) 花火打上 19:30~20:30

おのみち住吉花火まつり公式ホームページ
https://onomichi-cci.or.jp/hanabi/

 

おのみち住吉花火まつり2023 屋台めぐり

 

尾道海岸通り、尾道本通り商店街、向島兼吉渡船近くなど、お友達の屋台を中心に食べ歩きを楽しみました。

 

島のイドバタカイギ室 Oshavery CAFE(尾道本通り商店街)

 

甘夏どっさり、ありえないほど焼酎が多い「瀬戸田甘夏レモンサワー」、400円!

凍らせた甘夏が溶けてゆくにしたがって、甘夏の香りが広がります。

カオリン、浴衣姿も可愛い!みんなで記念撮影♪

 

藤本乾物(尾道海岸通り)

 

全国のでべらーマンファンの皆さま、でべらーマンは暑さに負けず頑張ってますよ~。

〇しまなみレモンスカッシュ
〇しまなみレモンチューハイ
〇乾物屋さんの牛すじ出汁カレー

はい、チーズ♪

しまなみレモンチューハイ。
・岩城島産レモンの手造りシロップ
・ガリガリ君風アイスバー入り
・岩城島産無農薬レモンスライス

この内容で500円は激安ですね。

レモンの爽やかさ全開で、ほんのり甘味もあって、美味し~ぃ!

ガリガリ君風アイスバーは、つっくんお気に入り。

 

桂馬蒲鉾商店(尾道本通り商店街)

 

『桂馬蒲鉾商店』さんが、尾道海岸通りの「桂馬パーキング」で屋台を出されてました♪

お子様にも大人気「けいまドック」、揚げたてふわふわの甘めの生地とお魚が美味しい!

『藤本乾物』さんの爽やかな「しまなみレモンチューハイ」と、素晴らしい相性です。

 

FOCACCERIA PUFFER & 後藤鉱泉所(向島)

 

向島の人気店『FOCACCERIA PUFFER』さんと『後藤鉱泉所』さんのコラボ屋台!

『FOCACCERIA PUFFER』(フォカッチェリア パッファー)さん
・ゼッポリーニ(青のり入り揚げフォカッチャ)
・イタリアンジェラート
 ・ヘーゼルナッツ
 ・ティラミス
 ・ミルク
 ・ピスタチオ

水色のフグのイラストも可愛い、ゼッポリーニ。

青のりの風味がきいて和も感じられ、サイダーやビールのおともにピッタリ。

見るからに美味しそうなイタリアンジェラート。

ヘーゼルナッツの香ばしさが広がる、リッチでクリーミーなくちどけにハマりそう。

『後藤鉱泉所』さん
・尾道文学サイダー 林芙美子編

製法・原材料・配合すべて、作家 林芙美子の生きた70年前のサイダーを完全復元されています。

70年前はさすがに生まれていませんが、昭和レトロを感じる懐かしい味わい。

ゼッポリーニ、ヘーゼルナッツのジェラート、サイダー、すべて美味しかったぁ♪

 

獣肉不使用 スパイスとお酒 酔彩(尾道本通り商店街)

 

・まぐろ串
・ほたて串
・スパイスおにぎり

残念ながらほたて串は売り切れで、まぐろ串とスパイシーおにぎりをいただきました^^

まだお店へ伺えていないので、近々ゆっくり伺いたい!

https://www.instagram.com/suisai.spice/

 

Food&Bar Alba(尾道本通り商店街)

 

到着してビックリ、大行列!

・はしまき
・山賊焼き
・生ビール

ちょっとお疲れ気味のミサカくん、水分補給しっかりね!

山賊焼きと生ビールを美味しくいただきました。

 

山本の餅屋(尾道本通り商店街)

 

みたらし団子を2パック購入し、翌日のおやつにいただきました。

お餅屋さんのお団子は格別ですよね、甘辛いタレも最高!

https://www.instagram.com/yamamoto.no.mochiya/?hl=ja

 

花火鑑賞中:尾道しまなみ商工会 青年部(向島)

 

皆さま、暑いなかおつかれさまです!キンキンに冷えた生ビール最高!

 

花火鑑賞中:汐待亭 & しまドン!(向島)

 

生口島(瀬戸田)からご出店、『汐待亭』ジョセフさんと、『しまドン』チャラ男芸人 慶ちゃん!

レモンサワー美味しい!

 

花火終了後:たこ焼き・おばんざい さち(向島)

 

キュウリの1本漬け、枝豆、ビール!夏に最高ですよね。

 

花火終了後:ここや(向島)

 

大人気の唐揚げをはじめ、鰻串も飛ぶように売れてました。

濃いめのハイボール美味しい!

 

おのみち住吉花火まつり2023の写真

 

19:00前になると、尾道海岸通りはものすごい人、人、人。

美しい夕景と提灯船の渡御を眺めつつ、向島へ渡る兼吉渡船を待つこと数十分。

兼吉渡船で向島へ渡る途中で、花火の打ち上げが始まりました。

船上から住吉花火を観るのは初めて、なんてラッキーなんでしょう。

 

ミホカメラ&レンズ

 

今年は場所取りもせず出かけたので、コンデジ撮影。それも「SCN」(シーンモード)の「花火」で撮るという簡単撮影でしたが、それなりにいい感じになってくれました。

SONYさん、ありがとう!

 

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6

 

 


尾道市ランキング
 

Related article

大阪ミナミの隠れ家!道頓堀沿い『フレンチバル Le pont』の魅力を紹介前のページ

尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の夏!新作「ハモの骨せんべい」に注目!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 祭・イベント

    憧れの地「因島のホワイトベース」内部へ初潜入!楽し過ぎる鉄板焼&カラオケパーティー@石田造船

    しなまみ海道 尾道市因島で『夢のある船』をつくり続けておられる、大正1…

  2. 尾道・しまなみ情報

    尾道Photo Fieldwork竹國照顕氏カメラ教室☆またの名を「でべらーマン撮影会」

    グルメ・観光ブログを書いていると「写真がうまくないたい!」って痛切に思…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道海岸通り『こめどこ食堂』de地産地消ランチ& Sky Photo Galleryグループ写真展

    美味しいランチをいただきながら、素敵な写真と景色を眺めよう♪…

  4. 尾道・しまなみ情報

    竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002> Vol.4 れんが坂を抜けて『御袖天満宮』へ♪

    大林宣彦監督「尾道三部作」『転校生』で、男女が石段を転がり落ちるシーン…

  5. 尾道・しまなみ情報

    尾道の桜2019☆尾道市桜町「桜土手」約1.7km続く桜並木が圧巻!

    桜が好きで好きで大好きで、「桜前線とともに、日本縦断旅行をする」のが夢…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
PAGE TOP