尾道グルメ

尾道市瀬戸田「第1回 せとだグリーンレモン音楽祭」、しまなみグルメと音楽満載の生口島!

2018年10月27日(土)、しまなみ海道に浮かぶ尾道市生口島で「第1回 せとだグリーンレモン音楽祭」が開催されました。

多様な音楽ステージに、しまなみ海道グルメが満載の楽しいイベント。

瀬戸田港からしおまち商店街を散策しながら、瀬戸田の歴史に触れつつ音楽とグルメを楽しめる趣向が素晴らしかったです。

来年もぜひ開催してほしいイベント、ご紹介しますね。

 

第1回 せとだグリーンレモン音楽祭 概要

 

日時:2018年10月27日(土)10:00~16:00

会場:瀬戸田港~しおまち商店街~耕三寺博物館前
   広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田

主催:しおまち商店街の輪

共催:せとだレモン祭り実行委員会、しまなみレコード

お問合せ:カフェ&バー汐待亭 0845-25-6572

タイムスケジュールや出店マップもあり、来場者に優しいイベントです。

瀬戸田観光案内地図とともに、歩きまわりましょう!

 

第1回 せとだグリーンレモン音楽祭、ミホが食べたのは?

 

「サイクリングもしたい。イベントでお酒も飲みたい」。

こんな日はイベント会場近くまでロードバイクを車載して行き、サイクリングを楽しんだあとはお酒とグルメを楽しんで、お酒の飲めないつっくん運転で帰路につきます。(つっくん、いつもありがとう)

 

大三島ブリュワリー(愛媛県/大三島)

 

おのみちBEERフェスタ 2018』にも出店されていた『大三島ブリュワリー』さんと再会。

「大三島の地ビールあります」って、そりゃもう呑むしかないですよね。

程よい苦みの「ブロンドエール」。

ビールの美味しさもさることながら、泡のきめ細やかさとしっとしりた口触りに感動です。

大三島ブリュワリー
〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦5589
電話: 0897-72-9248

 

Pizzeria & Bar RIN(尾道市/生口島)

 

大好きな『RIN』さんもご出店。店主&シェフのコッシーこと腰越さんと、しまなみ海道の赤い彗星つっくん。

・瀬戸田産カキと真鯛のクリームソース~サフランライス添え~

・パルマ産ハムのオープンサンド レモンドレッシング

・グリーンレモンのパウンドケーキ

・自家製ジンジャーエール

瀬戸田産カキと真鯛のクリームソース~サフランライス添え~。写真右上は、自家製ジンジャーエール。

出会ったときから感じてたけど、この日ますます確信を深めました。

コッシー、天才!!!

濃厚かつミルキーな牡蠣と真鯛のいい出汁が出たまろやかなクリームソース、最高です!美味し過ぎます!

パルマ産ハムのオープンサンド レモンドレッシングも、超美味しい。レモンドレッシングとレモンサワーのマリアージュが素敵。

pizzeria& bar RIN
〒722-2415 広島県尾道市瀬戸田町中野407−12
電話: 0845-25-6822

 

レモンザムライ(東京)

 

『マツコの知らない世界 レモンサワーの世界』に出演されたレモンザムライさんが、スペシャルゲスト!

究極のレモンサワーを限定230杯販売されるとのことで、イベント開始前からグリーンレモンの爽やかな香りにうっとり。

左:つっくんの「ラズベリーレモンスカッシュ」

右:わたしの「究極の広島レモンサワー」

レモンサワーには広島のクラフトジン「桜尾」(中国醸造)が使われていて、なんとも嬉しい広島尽くし。

レモンザムライさん、とっても気さくなイケメンでした^^

 

せと自然農園(愛媛県/大三島)

 

目にも鮮やかな野菜たち。

つっくんもわたしも大好きな空心菜があったので、ごっそりお買い上げ。

カラフルなパプリカ、万願寺とうがらし、茄子、ピーマン、ミニトマトなど。
瀬戸内海の太陽と生産者さんの愛情をいっぱい浴びて育ったのが伝わってきます。

 

自転車カフェ&バー 汐待亭

 

歴史を感じる「しおまち商店街」内にある『汐待亭』さん。

店主ジョセフさんご夫妻。カフェの運営、レンタサイクル事業、音楽家活動もされていて、オシャレで優しいお二人。

クラフトビール。

White Ale。ベルジャンホワイトエール。爽やかな香りと柔らかみのあるホワイトエール、大好き。

自家製キーマカレーのトルティーヤも絶品でした♪

満席で入店できないことが続いてるのですが、未来心パフェも新作パスタも早くいただきたいなぁ。

瀬戸田でレンタサイクルをお探しの方、『汐待亭』さんがオススメです!

自転車カフェ&バー 汐待亭
〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田425
電話: 0845-25-6572
 
『自転車カフェ&バー 汐待亭』に関する記事一覧はコチラ。

 

コアントロー

 

大三島からご出店の可愛いパン屋『コアントロー』さん。早い時間に行かないと売り切れになる人気店。

パン好きつっくん、あれこれ欲しくて迷ってる模様。

ふわふわなベーグルサンド。あんバター、抹茶あんこ。

プレーン、Wセサミ、Wチーズなどのベーグル。

翌朝いただくのを楽しみにしてたのですが、「もう全部食べたよ。美味しかったで!」とつっくん。あ、あぁ、そうですか・・・(涙)。

コアントロー
〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦3301−1
電話: 0897-82-0888

 

広島酒蔵スタンド(東京)

 

広島県内の地酒がずらり、これは引き寄せられますねぇ。

東京在住の広島出身者の方々が「豪雨災害にあった地元の人のために」と立ち上げたスタンド。なんと嬉しい。

グリーンレモン入り日本酒ボール、美味しかった!

 

しまなみカレー ルリヲン(尾道市/因島)

 

因島からは、大人気の優しい本格インドカリーショップ『ルリヲン』さんがご出店。

・あいがけカレー
・カップカレー
・ホットチャイ

カレーは隣のブース『花。』さんへ持ち込んで・・・

しまなみカレー ルリヲン
〒722-2323 広島県尾道市因島土生町1899−106
電話: 050-5583-5146
https://rurryon.com/

 

塩れもん 花。(尾道市/生口島)

 

京子さんの「鷹の爪入り 塩れもん」とともに、ルリヲンカレーや唐揚げ、しまししソーセージをいただきました。

塩レモンの酸味とコク、唐辛子の刺激が、すべてのお料理に合う合う!

特に唐揚げとの相性最高なのです。

 

高根パラディーゾ(尾道市/高根島)

 

手作りスコーン、瀬戸田のブランド猪「しましし」料理、数々のアルコールが魅力的な『高根パラディーゾ』さん。

しまししドッグ、しまししソーセージ。

この日も呑兵衛好みなアルコールメニュー。

杏子ラムハイボールをいただいてみました。甘やかな香りに包まれつつも、結構なアルコール度数がさすが(笑)。

高根パラディーゾ
〒722-2412 広島県尾道市瀬戸田町高根415−8
電話: 090-8993-1424

 

井上フヂヲ Live(尾道市/向島)

 

フヂボーン!

超絶テクニックのサックスと、フヂボンの軽快なおしゃべりに会場釘付け。

本格インドカリー・ミックススパイス「フヂオのスパイシー」も販売されてましたよ。

サウンドトレジャー・イノウエ
〒722-0073 広島県尾道市向島町5460−1
電話: 0848-36-6906

 

まとめ

 

盛りだくさんで美味し楽しいイベントでした。

来年、第2回が開催されますように!


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

ノブ横地さんSNSセミナー@尾道市因島『しまなみカレー ルリヲン』ストーリーズもダブル牡蠣カレーも最高!前のページ

安芸灘とびしま海道サイクリング 岡村港~県民の浜往復 約42.5kmライド次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道・因島『米ちゃん』deミツワソース&ふわふわキャベツいんおこ(お好み焼き)!

    いんおこ巡礼-2.ポルノグラフィティや東ちづるさんの出身地とし…

  2. 尾道カレー

    しまなみ海道☆尾道市瀬戸田『自転車カフェ&バー 汐待亭』deとろとろ角煮丼サイクリングランチ

    しまなみ海道サイクリング時のオススメランチ&カフェスポット。2…

  3. 尾道グルメ

    尾道市新開地区『阿部食堂 ガレージコーヒー』甘口なタレがクセになる「新潟タレかつ丼」を初体験!

    尾道の歓楽街「新開」(しんがい)の新店『阿部食堂 ガレージコーヒー』さ…

  4. 祭・イベント

    尾道市因島『SIGNAL 2019 ”想いが集まる地 想いを届ける日”』しまなみビーチで開催!

    「故郷の因島を盛り上げよう」と、2015年から始まったフラッグアートイ…

  5. 尾道グルメ

    尾道駅近『郷土味かけはし』de視覚・味覚・嗅覚すべて満点の初夏和食コース♪

    「わぁ、初夏らしくて素敵!」お部屋に入ったとたん歓声をあげてし…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  3. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  4. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP