仕事・趣味

尾道から、2018年あけましておめでとうございます!年越しそばとお正月料理、初詣ライド、そして今年への想いを少し♪

2018年、あけましておめでとうございます。

尾道・しまなみ海道は、少し風が強いけれどいいお天気に恵まれた元日を迎えてます。

しまなみ海道の赤い彗星つっくんもわたしも「よっしゃ、初詣ライドに行こう」と出かけられるほど、元気に新年を迎えられたことに心から感謝。

我が家の年末年始と初ライドの様子、2018年初ブログでちょこっとご紹介しますね。

 

2017年 年越しそば

 

「大晦日は家でゆっくりしよう」と、紅白歌合戦を見ながら年越しそばを食べ、カウントダウンTVで新年を祝ってから眠りにつくという純日本人的な夜を過ごしました。

桂馬蒲鉾商店』さんの赤土ごぼう天、紅白かまぼこ、にしんをのせた年越しそば。

尾道らしく「でべら」をのせた年越しそばが続いていたので、ちょっと趣向を変えてみました。

お出汁は昆布と鰹でとり、みりん代わりの「保命酒」と醤油で味付け。

ほんのりお出汁を吸った赤土ごぼう天と、上品な甘辛さのにしんで、日本酒が進むお蕎麦となりました。

X JAPANのYOSHIKIがドラムを叩く姿、安室ちゃんの特別出演など、2017年の紅白は見ごたえあったわぁ~。

『桂馬蒲鉾商店』に関する記事一覧はコチラ。

 

2018年 お正月料理

 

今年のお正月料理はこんな感じ。

『桂馬蒲鉾商店』さんの蒲鉾&鱧皮、柚子カップいくら、かずのこ、赤なまこ酢、紅白大根サラダ、ねぎ豚&味玉、筑前煮など。

大好きな陶芸家、吉野瞬クン(尾道市因島在住)の器たちが、食べ物を華やかに引き立ててくれます。

ねぎ豚のレシピはコチラ。

お雑煮はもちろん、焼き穴子がたっぷり入った尾道雑煮。

お餅は数年連続で、オコメン王子『石川商店』さんからおとりよせ。きめ細やかでもっちりしていて、めっちゃ美味しいの。

この味を口にすると「あぁ、本当にお正月がきたんだなぁ」と実感できます。

尾道穴子雑煮レシピはコチラ。

『石川商店』に関する記事一覧はコチラ。

2018年のお正月料理については、別記事で詳しくアップしますね。

 

2018年 初詣ライド

 

2018年元日も、しまなみ海道 因島にある自転車神社『大山神社』へ初詣ライドに行ってきました。

2017年の御守りを感謝の気持ちとともに納め、本殿と自転車神社へ参拝して、2018年の御守りをいただきました。

おみくじは、わたしが大吉(左)で、つっくんが小吉(右)。

今年も赤とピンクのDE ROSAで、元気にしまなみ海道を走りまわれますように。

自宅から往復して約43km。冬らしい向かい風に泣かされたけど、楽し美味しい初ライドとなりました。

2018年の初詣ライドについては、別記事で詳しくアップしますね。

 

2017年をふりかえって

 

昨年に続き、2017年の振り返りもできずに迎えちゃった新年ですが、「いつも大切な人や友達に囲まれて、新しいお仕事もたくさん経験でき、美味しいお酒とお料理もたくさんいただいて、すごく充実した楽しい一年だったなぁ」としみじみ感じております。

新年早々に右足首を剥離骨折して、約半年ロードバイクに乗れなかったことも、思い返せばいい経験になりました。

骨折経験とリハビリのお蔭で、当ブログ「ミホとめぐる尾道」のリハビリライド編を『産経新聞』さんに取り上げていただけたり、骨折された方から「ブログで紹介されている制度やグッズ、本当に助かりました」と感謝のお言葉をいただいたり、ご縁が大きく広がったのですもの。

関わってくださったすべての方に、心から感謝します♡

 

2018年を迎えて

 

ここ数年、元旦に抱負を書きだしていたのですが、2017年はあえてやめてみました。

その結果、「目標に向かって〇〇しなくてはならない」という気持ちの縛りがなくなり、あらゆることが飛び込んできたように思います。

2018年も「毎日のブログ更新」以外は、ゆるやかに対応しながら過ごしていきましょう。あ、いや。「1日1記事」から、もう少し更新頻度を上げていきたいと思ってます。

2017年元日に書いた「ちょっと色々引き受け過ぎてる感があるので、今年は少し減らしていって『選択と集中』もしたい」のが全然できていないどころか、増やしてしまった感があるので、今年こそ『選択と集中』をしていきます。
 
 
ブログを、わたしを、いつも応援してくださる皆さま、本当にありがとうございます。

2018年も「明るく、楽しく、仲良く、美味しく」、毎日を過ごしてゆけるようガンバリマス。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『産経新聞』西日本ワイド版へ2日間、しまなみ海道サイクリングコラムを掲載していただきました。前のページ

『ロックンロール命日カレンダー2018 by 浜よう子』をゲット!永遠の心の恋人、hideちゃんの命日を書き込みました。次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 仕事・趣味

    【広島県内 飲食店向け】飲食店におけるパーテーション設置促進補助金!

    ※申請期限が2021年4月16日(金)まで延長になりました※2…

  2. 仕事・趣味

    【2020年 図解付き】Microsoft Outlook 2016 メールアドレス設定方法

    Microsoft Outlook 2016 へメールアドレスを設定す…

  3. 仕事・趣味

    『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラムby勝間和代さん』のお蔭で人生初のプチ断捨離実…

    よくある断捨離本とは明らかに一線を画すといいますか、経済評論家でいらっ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP