祭・イベント

しまなみ海道トライアスロン大会in尾道2017終了後、大阪の人気ブロガー「うえせいさん」と瀬戸田観光♪

2017年9月10日(日)、しまなみ海道 生口島「瀬戸田サンセットビーチ」を舞台に『しまなみ海道トライアスロン大会in尾道2017』が開催されました。

大阪から参加された人気ブロガー『うえせいや』のうえせいさんこと、上原誠司さんがみごと完走!

「合計50km少しのスタンダードディスタンスコースなので、全然疲れてないですよ」とのことで、瀬戸田観光へレッツゴー!

うえせいさんとめぐる瀬戸田、ご紹介しますね。

うえせいさん「しまなみ海道トライアスロン大会in尾道2017」完走の様子はコチラ。

 

島ごころ SETODA

 

レモンの生産量日本一を誇るレモンアイランド生口島(瀬戸田)。

「お土産を買いたい」とおっしゃるうえせいさんを、年間売上100万個以上の「レモンケーキ」をはじめ、レモンや島の柑橘を使ったケーキや焼き菓子がいただける『島ごころ SETODA』さんへご案内しました。

撮影スポットや撮影グッズがたくさん用意されてる店内で、レモンの輪切りカチューシャを付けて記念撮影♪

撮影用に置かれていたカープ応援ユニフォームを着用されたうえせいさん、「まさかカープのユニフォームを着る日が来るとは思わへんかった!(笑)」とのこと。いい記念になったかしら。

 

耕三寺(こうさんじ)

 

大阪の元実業家耕三寺耕三氏が亡き母への感謝の気持ちを込めて建立された『耕三寺』は、「母の寺」と呼ばれる浄土真宗本願寺派寺院。

国の登録有形文化財に指定された建造物も多く、美術コレクションとともに見ごたえ抜群です。

本日限定「蓮の葉シャワー」。

本物の蓮から噴水のように吹き上がる水が、とても涼し気でした。

五重塔(大慈母塔)。

日本画コレクションが開催されていた法宝蔵。

日光東照宮陽明門をオマージュした華麗な孝養門。

耕三寺は「西の日光」とも呼ばれています。

地獄への入口、千仏洞地獄峡。

地獄絵図や仏像が所狭しと並ぶ隧道に入るたび、子どものころ「お化け屋敷に連れて来られたぁ!怖い!怖い!」と大泣きしたことを懐かしくおもい出します。

地下約15m全長350mの隧道に、石仏千体が奉安されているそう。

出口が2つに分かれているのがミソ。うえせいさんとつっくん、いずれが天国いずれが地獄へ?

答えは現地でお楽しみくださいネ。

全長15mの救世観音大尊像。

耕三寺はすべてスケールが大きく、これだけのものをすべて個人の財力で造り上げたことに驚くばかりです。

 

未来心の丘

 

広島県世羅郡世羅町出身でイタリアカッラーラで活躍中の彫刻家、抗谷一東氏が手掛けられた5,000㎡にもおよぶ真っ白な大理石庭園「未来心の丘」。

訪れたのが夕方だったのでしまなみブルーの青空に映える大理石は見れませんでしたが、何度見てもこの巨大な作品群は圧巻のひとこと。

「未来心の丘」一番の撮影スポットで、パシャリ。

トライアスロンの疲れをまったく感じさせないうえせいさん、いい笑顔!

 

瀬戸田ドルチェ 耕三寺店

 

本店まで行く時間はないけれど、ドルチェのジェラートは味わっていただきたい!

耕三寺店にて、しまなみ海道の柑橘や伯方の塩を活かした本格ジェラートでおやつ。

 

大三島 多々羅しまなみ公園

 

お食事まで少し時間が余ったので、多々羅大橋を渡って大三島へ。

「しあわせの鐘」をつき、「サイクリストの聖地」をご案内したのでした。
 
 
トライアスロン閉会後、かなり駆け足での瀬戸田観光となりましたが、楽しんでいただけたかな。
 
さぁ、次はいよいよ美味しい打ち上げへ。


 
 

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』夏の名残りを感じつついただく初秋の味。尾道の素材を活かした本格京料理♪前のページ

しまなみ海道トライアスロン大会in尾道2017打ち上げ、尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』心遣いに感激!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 祭・イベント

    瀬戸内しまなみ海道開通20周年記念「しまなみ海道スタンプラリー」、B賞・C賞に当選!

    瀬戸内しまなみ海道開通20周年を祝し、2019年6月に開催された「しま…

  2. 祭・イベント

    憧れの地「因島のホワイトベース」内部へ初潜入!楽し過ぎる鉄板焼&カラオケパーティー@石田造船

    しなまみ海道 尾道市因島で『夢のある船』をつくり続けておられる、大正1…

  3. サイクリング

    しまなみ縦走2017詳細決定☆太っ腹なプレイベント「しまなみ周遊ラリー」も開催されます!

    2017年で大会開催20回目を迎える徒歩&自転車ラリーイベント「しまな…

  4. 祭・イベント

    『因島水軍まつり2023 島火まつり』因島史上最大の1尺玉の花火!

    因島の夏を彩る『因島水軍まつり』が、長いコロナ禍を経て4年ぶりに開催さ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  2. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  3. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  5. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
PAGE TOP