尾道・しまなみ情報

尾道の桜2017 桜の名所100選「千光寺公園」と「猫まみれ展」、約1.7kmの桜並木「桜土手」

例年よりも桜の開花、満開時期がかなり遅かった2017年。

小雨模様の4月8日(土)、「雨なら千光寺の駐車場が空いてるかも?」とイチかバチかで行ってみたら、みごと駐車できました。ラッキー!

お天気はイマイチだったものの、雨露を宿らせた桜もしっとりした風情が感じられて乙なもの。

尾道の桜の名所、ご紹介しますね。

 

千光寺公園の桜

 

「さくらの名所100選」に選定されている千光寺公園。

毎年晴れた日を狙って来るので、雨模様の千光寺山桜は初めて。

曇天のもと雨露を含んでしっとり佇む桜に、快晴のもとの桜とはまた違う情緒を感じます。

満開シーズンなのに人がまばらでビックリ。雨の日は千光寺桜鑑賞の穴場ですね。

居並ぶ屋台の上に、せり出すように咲き誇る桜たち。

子どもの頃から親しみ深い、千光寺の猿山。

数年前に「千光寺の猿が1匹だけになってしもうたんよ」と聞きましたが、今でもこの子だけなのかしら。

哀愁漂うお猿さんの様子、気になります。

この雪洞が灯るころにも、来たかったな。

来年はしっかり足を治して、朝・昼・夜と来なくっちゃ。

2018年から建替が始まる千光寺展望台を見納め。

JR尾道駅舎も建て替わるし、幼いころから慣れ親しんだ風景が変わってゆくのが、楽しみでもありさみしくも感じちゃう。

展望台から眺める尾道大橋・尾道新大橋方面。

ザ・千光寺公園の桜。

展望台から尾道市立美術館方面をのぞむこの風景が、好きで好きでたまりません。

2017年も、ありがとう、桜。

 

尾道市立美術館「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」

 

せっかくなので、本物の猫がやってきて警備員さんに追い返される写真がネットで評判の「猫まみれ展」を鑑賞することに。

大きなオブジェがお出迎え。

歌川国芳ら浮世絵の中の猫、竹久夢二、他、「招き猫亭」さんのコレクションが展示されています。

美術館の窓からは、満開の桜と千光寺展望台。

撮影スポットで、ニャー!

浮世絵に登場するネコたちって、ちょっと化け猫チックでおとぼけ感もあって、なんとも愛らしいですね。

「家に欲しい」と狙っている、2F展望室の真っ赤な椅子。

尾道水道は霧に霞み、幻想的な雰囲気。

猫まみれ展 会期:平成29年3月18日(土)~5月7日(日)

 

桜土手

 

広島県尾道市桜町~潮見町。

国道184号線に沿って流れる栗原川沿いに、約1.7kmの桜並木が続いています。

毎年、桜鑑賞を楽しみにしている場所の一つ。

今年は車窓(助手席)からの鑑賞となりましたが、観れて良かった!

 

ミホの愛用カメラ&レンズ

 

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【東京へ移転】尾道市土堂『オノミチ潮ラーメン でんやす』鯛と柚子香る尾道ラーメンのニューウェーブ!〆茶漬けまで楽しもう♪前のページ

尾道の桜・桃2017 しまなみ海道 向島の桜と桃を訪ねて、高見山、向島運動公園など次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道・しまなみ情報

    尾道市向島町『第25回にこぴんしゃん祭り』de消防はしご車&ポニーえさやり体験♪

    毎年11月初旬、「尾道市向島運動公園」で開催される地域のお祭り「にこぴ…

  2. 尾道・しまなみ情報

    尾道の桜2022☆2つの新展望台が誕生した「日本さくら名所100選 千光寺公園」

    桜が好きで好きで大好きで、「桜前線とともに、日本縦断旅行をする」のが夢…

  3. ワイン

    しまなみ海道・生口島『第38回 瀬戸田町夏まつり』屋形船からの花火鑑賞は、とっても風流!

    毎年8月中旬、広島県尾道市「瀬戸田サンセットビーチ」(生口島)で開催さ…

  4. 仕事・趣味

    レンズ交換を時短!SONY デジタル一眼『α7II』へ『GoWing クイックエクスチェンジ方式レン…

    カメラのレンズを数個持ち歩くとき、収納や交換はどうされてますか?…

  5. 尾道・しまなみ情報

    尾道市東土堂町『天寧寺』、静謐な空間で早朝坐禅を体験!心がなめらかに変化!

    高校生以来の坐禅体験に参加させていただきました!坐禅のイメージ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  2. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP