尾道・しまなみ情報

尾道市向島町『第25回にこぴんしゃん祭り』de消防はしご車&ポニーえさやり体験♪

毎年11月初旬、「尾道市向島運動公園」で開催される地域のお祭り「にこぴんしゃん」。

「向島太鼓」や「向島音頭」などの伝統芸能披露や、各種ステージ、抽選会、屋台、フリーマーケットなど盛りだくさんなイベントです。

DSC06407_1280

今年はポニーがやってくると聞き、動物大好きなわたしはワックワク♪

ポニーのえさやり、はしご車体験、屋台めぐりなど、童心にかえって楽しんできました。

スポンサードリンク

 

「にこぴんしゃん」とは?

 

いつまでも元気でいられるよう願いをこめた、「にこにこぴんぴんしゃんしゃん」の略だそうです!

 

にこぴんしゃん祭り 2015

 

 

消防はしご車昇降体験試乗

 

DSC06411_1280

はしご車が動いてる!もしかして乗れるの?

DSC06378_1280

尾道市消防局・消防団の方々に確認すると、「受付で名前を書いてもらったら、順番に乗れますよ」とのこと。

ヤッター!

DSC06381_1280

家族連れで賑わってるなか、大人2人で並ぶわたし達。おとなげなくてごめんなさい(笑)。

当然といえば当然ですが、ずいぶん高くまではしごが伸びるんですね。

DSC06382_1280

うわぁ、あんなに高くなるんじゃ!

DSC06384_1280

この地点で約25m、ビル7~8階くらいの高さだそう。有事の場合は36mくらいまで高くなるそうです。

DSC06389_1280

安全帯とヘルメットを装着していただき、乗車! みるみる地面が遠くなってゆきます。

DSC06392_1280

ステージも屋台もこんなに小さく見えて、空を飛んでるみたい♪

DSC06396_1280

ふだん通っている道も、景色も、上から見ると新鮮ですね。

DSC06397_1280

因島大橋の橋脚も見えてきました。

DSC06398_1280

遊園地の観覧車と同じく「まだ乗ってたいよ~」と思いつつ、降下開始。

消防署員・消防団員の皆さま、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。楽しかった~♪

 

ポニーのエサやり体験

 

DSC06403_1280

可愛いポニーが4頭!

ニンジン一皿30円でエサやり体験ができます。

DSC06406_1280

子どもになでなでしてもらって、気持ちよさそう。

DSC06407_1280

元気にニンジンを食べ、なでると目を細めて気持ちよさげにしてくれるいい子たちでした。

動物の優しさって、ほんと癒されますね。

 

屋台グルメ

 

DSC06412_1280

えび、タコの唐揚げ美味しそう。

DSC06413_1280

厚切り牛タン、府中焼きなど美味しそうな屋台がたくさんで目移りしちゃいます。

DSC06416_1280

おっ、ホルモンヌとしてこれは買わなくちゃ。

北海道発旭川ご当地グルメ「塩ホルモン唐揚げ」。

DSC06421_1280

吉田スガミ社長の「コウノグループ」尾道船弁もハズせませんねっ♪

DSC06419_1280

尾道船弁の神明鶏唐揚げ、塩ホルモン唐揚げ、ビール♪

DSC06417_1280

尾道船弁のレモンの葉寿司。

DSC06423_1280

レモンの香りが爽やかな、穴子、海老、〆サバの押寿司、大好きです。

 

まとめ

 

DSC06402_1280

向島中の人が集まったんじゃないかと思うほどの人出!

「元気に楽しい向島」、いつまでも続いてほしい地元イベントです♪

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道が誇る奇祭☆ベッチャー祭り2015が始まった!前のページ

鈴木知子プロカメラマンが「Sky Photo Galleryグループ展 2015【3rd】」へご来場♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道・しまなみ情報

    尾道の桜2016「桜土手」☆約1.7kmにわたって続く、栗原川沿いの桜並木にうっとり。

    尾道の桜の名所、桜土手。国道184号線に沿って流れる川沿いに、…

  2. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」へ!

    2017年も元気に過ごせるよう、事故なく元気にサイクリングできるよう、…

  3. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!

    しまなみ海道サイクリングを楽しむなら、安全を祈って訪れたいのが因島「自…

  4. 尾道・しまなみ情報

    尾道が誇る奇祭ベッチャー祭り2016☆子どもの悲鳴が響きわたった三鬼神の練り歩き!

    尾道っ子にとって、血沸き肉躍る奇祭「尾道ベッチャー祭り」。「ベ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP