尾道イタリアン

尾道駅近のスパゲティー専門店『カサリンガ・ドゥターブル』で楽しむ、チーズ、ワイン、パスタの数々♪

創業1987年、尾道海岸通りと尾道商店街を結ぶ路地にあるスパゲティー専門店『カサリンガ・ドゥターブル』さん。

創業当時16歳の高校生だったわたしの周囲でも、「すっごい素敵なお店ができたんよ!行ってみようや」と評判になってたのを覚えてます。

現在は創業者のご次男がお店を引き継がれ、チーズとワインの品ぞろえが素晴らしいお店としても大人気。

ランチもディナーもオススメなカサリンガさん、ご紹介しますね。

 

カサリンガ・ドゥターブル、メニューは?

 

・スパゲティー各種
・チーズフォンデュ
・ピザ各種

他、サラダ、チーズ、生ハム等、メニュー豊富です。コースもありますよ。

 

カサリンガ・ドゥターブル、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビオ・スプマンテでかんぱーい♪

フルーティーかつまろやかで、すごく飲みやすい。

「Folicello il bianco Emilia Frizzante Bio」(フォリチェロ ビアンコ エミーリア フリザンテ ビオ)。

生産者:フォリチェロ
生産地:イタリア/エミリア・ロマーニャ州
葡萄品種:モントゥーニ、ピノ・ビアンコ、トレッビアーノ

爽やかなドレッシングがスプマンテと相性抜群、きのこのマリネ入りサラダ。

ワイン泥棒な、生ハムとサラミの盛合せ。

『カサリンガ』さんへお邪魔したら、チーズはハズせません。てことで、チーズの盛合せ。

目の前で削ってくださった、ふっわふっわの「テット・ド・モワンヌ」にうっとり。

 

続いては赤ワイン、「Castelfeder Glener Pinot Nero」。

軽めな口当たりながら、タンニンと果実味をしっかり感じられて好きなタイプ。

生産者:カステルフェデール
生産地:イタリア/トレンティーノ=アルト・アディジェ州
葡萄品種:ピノ・ネーロ

イタリアン・ソーセージの盛合せ。

クリームソースのスパゲティー。

細麺に優しい味付けのソースがよく絡んでいて、「あ、うん、パスタじゃなくて、スパゲティーよね」と、なんだか嬉しくなっちゃうお味。

ウニのクリームソーススパゲティー。濃厚で赤ワインのお供にピッタリ。

おなかいっぱい、とっても美味しく楽しくいただきました。

 

カサリンガ・ドゥターブル、雰囲気や接客は?

 

お店があるのは、尾道海岸通りと尾道商店街を結ぶ細い路地。


 

カサリンガはスパゲティー専門店です。イタリア料理店でもパスタ店でもありません。

公式ホームページより。

お店のホームページにか書かれているとおり、創業当時から「辛子明太子のスパゲティー」が一番人気の、和食材を上手に活かした「スパゲティー専門店」でいらっしゃいます。

店内はテーブル席がゆったり配置されていて、デートにも女子会にもいい雰囲気。

店主ご夫妻のあたたかいお人柄にも和みます。

人気店なので、行かれる際は早めに予約されることをオススメします。

 

お店情報

 

Casalinga deux tabule(カサリンガ・ドゥターブル)
〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目10−9
電話: 0848-23-4719
https://roji.casa/

カサリンガ・ドゥターブル

関連ランキング:パスタ | 尾道駅

 

二次会

 

二次会はいつもの『夢喰』さんで。

広島初のジャパニーズクラフトジン、「中国醸造 SAKURAO GIN LIMITED」。桜の香りに和を感じる、素敵なジン。

桜、柚子、レモン、牡蠣の殻(!)、ジュニパーベリーまで、17種のボタニカルはすべて広島産だそうです。

※2018年6月追記※
「ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツ・コンペティション 2018」にて、「SAKURAO GIN ORIGINAL」が最高金賞BEST OF GINに選ばれました!

生産者:中国醸造
生産地:広島県廿日市市桜尾

2杯目は「イチローズモルト IPAカスクフィニッシュ 秩父」。

IPA樽の香りとほろ苦さが特徴的な、バランスのいいウィスキー。加水とともに変化する香りと味わいも素晴らしかったです♡

生産者:株式会社ベンチャーウイスキー
生産地:埼玉県秩父市

尾道で「たたみいわし」が出てきたことにビックリ!

亀ちゃん、いつもありがとうございます。 

Gallery Bar 夢喰
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目26−5
電話: 0848-37-0889

夢喰

関連ランキング:バー | 尾道駅

 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

愛媛産真鯛の出汁使用『みきゃんラーメン 真鯛醤油味』が、可愛い&美味しい!前のページ

福山市水呑町『水呑Cafe Boneu(ボヌー)』、ゴージャス&デリシャスな「俺のランチ」に大感激♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道イタリアン

    尾道鍋研究会☆2020年11月特別例会「季節の食材堪能贅沢コース」@ピッツェリア フェリックス (尾…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道イタリアン

    【第1回 向島トマト祭】尾道市向島『Rondine』限定パスタ&パフェが衝撃の美味しさ!!

    月ごとに替わる3種の生パスタが人気のイタリアン、尾道市向島兼吉の丘『R…

  3. ワイン

    尾道市向島町『Pizzeria Felix』(ピッツェリア・フェリックス)、念願のディナータイム訪問…

    尾道市街地の対岸 向島に、2016年12月にオープンされた本格ピッツェ…

  4. ワイン

    尾道『店名・場所すべて非公開』隠れ家deイタリアンなコースに舌鼓♪

    忘年会で感激しまくった「電話帳掲載なし・ウェブ掲載禁止・1日1組限定の…

  5. 尾道イタリアン

    尾道市向島『Rondine -ロンディネ-』2020/6/5(金)グランドオープン、生パスタランチが…

    尾道市向島 兼吉の丘上イタリアン『Rondine -ロンディネ-』さん…

  6. 尾道イタリアン

    尾道鍋研究会☆2021年7月例会「イタリアンなトマト鍋」@ピッツェリア フェリックス (尾道市向島町…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  4. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP