尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道鍋研究会☆2023年5月例会「東北鍋2種 せんべい汁&芋煮」@おのみち海賊

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2023年5月例会のお題は、『東北鍋2種 せんべい汁&芋煮』。

場所は恒例の『おのみち海賊』さん。

1日1組限定の隠れ家でいただく贅沢鍋、ご紹介しますね。

 

2023年5月例会お料理ラインナップ

 

新型コロナが5類になったこともあり、久々に13名もが参加しての賑やかな会になりました。

 

お酒はセルフで

 

大将一人で運営されてるので、ビール、ワイン、焼酎、ウィスキーはセルフサービス。

日本酒のみ、大将にお願いして出していただくシステムです。

呑みたいお酒、好みのグラスを自分で選ぶの、楽しいですよ♪

 

東北鍋2種 せんべい汁&芋煮

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

最初のお鍋は、せんべい汁。でべらのような絵柄の土鍋が可愛い。

お醤油と具材のなんとも美味しそうな香りが立ち込める、せんべい汁。

せんべい汁は、江戸時代に青森県八戸市周辺で生まれた郷土料理。南部煎餅を入れて醤油ベースのスープで煮込みます。

せんべい汁専用、南部せんべい。

せんべいをのせ、スープを吸わせていきます。

具材は、豚肉、鶏肉、青菜、しめじ、ごぼう、など。

せんべい汁をいただくのは、人生初。青森県にはまだ行ったこともないので、ちょっとした旅行気分も味わえてワクワクしちゃいますね。

ごぼう香る絶品醤油スープがしゅんだ南部せんべい、めっちゃ美味しい!

大葉をくるんだ豚肉は爽やかで旨みも濃くて、家でも真似したい。

具材ももちろんですが、とにかくスープが美味しくて、何度もおかわりしてしまいました。

続きまして、山形県・宮城県の郷土料理、芋煮。

和牛「ひろしま牛」がこれでもかとのせられた豪華バージョンです。

和牛にじわじわと火が通ってゆく様子、眼福ですね。

日本の郷土料理には日本酒が合うよね、といただいた「春限定うすにごり DAY DREAM」。甘酸っぱい微炭酸で、後口はスッキリ。

生産者:白杉酒造
生産地:京都府京丹後市
使用米:京丹後産 夢ごこち

じっくり煮込まれた里芋とこんにゃくが、いと旨し。

ひろしま牛も、いと旨し。

せんべい汁も芋煮も東北のお醤油を使われたそうですが、東北醤油、いと旨し。

山形出身の超グルメなお友達も「うわっ!うまっ!」と驚かれていましたよ。

こんにゃくは世羅『ちだち』さんのものだそう。『ちだち』さんのお豆腐やこんにゃく、ほんと美味しいですものね。わたしもよく『ええじゃん尾道』で購入しています。

尾道鍋研究会メンバーに大人気の日本酒「南 生酒」。山形県の酒造好適米「出羽燦々」が使われており、山形県の芋煮との相性最高。

わたしも昔から「南」大好き。生酒ならではのフレッシュさと香り高さ、辛口でスッキリした味わいにメロメロです。

生産者:南酒造場
生産地:高知県安芸郡
使用米:出羽燦々

せんべい汁の〆は、なんとカレーうどん。

スパイシーなスープカレーへと変身を遂げた醤油スープが、また新たな食欲を誘い出してくれます。

芋煮の〆は、ねぎたっぷりラーメン。

和牛と野菜の旨みがしゅんだラーメンも、美味しい!おなかいっぱいなのに、ついついお箸が進んでしまいます。

『おのみち海賊』さんはいつも美味しいけれど、今回の東北鍋2種は、ずるいほどの美味しさでした。わたし、東北鍋にどっぷりハマりました!

横山大将、今回もありがとうございました!

 

注文の多い喫茶店(1) 一品目「せんべい汁」

 

マンガ「注文の多い喫茶店 1 (思い出食堂コミックス) [ グリコ ]」を読んで以来、せんべい汁を食べてみたくてたまらなかったので、今回のお題は本当に嬉しい。

『モルティ・オルディニ』マダムのせんべい汁を食べながら、可愛がってくれたおじいちゃんとの想い出に心を馳せ、自分を大切にすることを思い出す1巻1話、大好きなんです。

マダムの絶品料理と優しさあふれるおもてなし。マンガ好きな方、ぜひ読んでみてください。オススメです!

 

おのみち海賊の店内、雰囲気

 

蔵をリニューアルしたお部屋は1日1組限定なので、安心安全。消毒・換気もしっかりされています。

他のお客様に気兼ねすることなくマイペースで寛げます。デート、会食、接待、家族会、女子会、あらゆる集まりに超オススメなお店です。

博識で趣味も豊富な横山大将ならではの、絵本や装丁本を拝見するのも楽しみの1つ。

 
『おのみち海賊』に関する記事一覧はコチラ。

 

おのみち海賊 お店情報

 

おのみち海賊
尾道市長江1-7-7
電話:090-4148-2843

おのみち 海賊

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅

  

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

世羅郡世羅町『べじたぶる四季』素敵な古民家でいただく世羅ジビエコース!前のページ

祝2023春オープン!尾道市向島『回転焼まんじゅう まるぶ-』1個100円あんこたっぷり!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』deパエリアのような鯛めし・鯛茶漬けと極上和食に感激!

    「まるでパエリアのような、絶品『鉄なべ鯛めし』が食べれる名店があるよ」…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道千光寺山中腹『料理と抹茶 禅和庵』素敵古民家でいただく炊き立て土鍋ごはんコースに感動♪

    まるで迷路のような千光寺山中腹の小路に佇む古民家レストラン『料理と抹茶…

  3. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年9月例会「アグー豚のしゃぶしゃぶ」を豪快に!@おきなわんふ~ど ゆんたく

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道グルメ

    尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』de舌も目も大満足な和洋折衷コース料理

    生口島(いくちじま)瀬戸田の中心部にある『まきの日本料理』さんに、3度…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2021年6月例会リベンジ「海賊・ド・ビスク 伊勢エビのビスク鍋」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  2. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP