ワイン

尾道鍋研究会☆2015年4月例会「雉」(キジ)

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2015年4月例会は、鍋研でも珍しい「雉(キジ)鍋」。

DSC00233_1280

そう、「雉も鳴かずば撃たれまい」のあの雉です。

場所はいつもの海岸通り『料理・仕出し前川』さん。

2015年4月例会お料理ラインナップ

 

 

付き出し

 

DSC00228_1280

お豆さんを揚げたものと、筍の細切り煮。

シャキシャキの筍に木の芽と山椒の香りがいいですね。

 

雉の焼き鳥

 

DSC00230_1280

「いい雉が入ったから、焼鳥と雉酒を作ります」と前川大将。

DSC00231_1280

ほんと、綺麗なお肉!

DSC00232_1280

雉鍋も焼き雉も雉酒も初めて、楽しみだわぁ~。

DSC00237_1280

あぁ、いい香り。

DSC00238_1280

いきます、初雉!

コリコリと身がしまっていて、地鶏の親鶏を食べているよう。

旨みの濃さに感激です。

DSC00243_1280

ネギマも登場。

うんうん、雉、めっちゃ美味しい。

 

雉酒

 

DSC00241_1280

お楽しみの雉酒。

「2~3分蒸らしてからお召し上がりくださいね」とのこと。

DSC00246_1280

そろそろいいかなと蓋を開けると、こんがり焼けた雉入りの熱燗が香ります。

日本酒がしゅんだ雉肉をかじりながら、熱燗をちびちび。

こりゃぁたまらん♪

 

雉鍋

 

DSC00233_1280

雉肉たっぷり。

DSC00235_1280

お野菜、お豆腐など。

DSC00242_1280

雉のガラからとったスープ。

DSC00248_1280

野菜に火が通ったら雉肉を入れて・・・

DSC00250_1280

いっただきまーす。

雉の旨みがとけだしたスープはあっさり優しいけれどコクがあって、体にしみわたります。

雉肉の身のしまり具合も素晴らしい。

DSC00251_1280

大将オススメ、ポン酢&大根おろし。

酸味が加わると、また違う美味しさを楽しめます。

噛めば噛むほど旨みが出てくる雉、素晴らしい食材ですね。

DSC00253_1280

〆は、雉雑炊。

あまりの美味しさにおかわりしちゃいました。

尾道鍋研究会の日は、糖質制限ダイエットをOFF!(笑)

 

お酒たち

 

DSC00223_1280

【広島】瑞冠(ずいかん) 純米大吟醸山田錦。

DSC00240_1280

大好きなシャンパーニュ、モエ・エ・シャンドン♪

DSC00241_1280

他にも日本酒、焼酎、ウィスキーがずらり。

 

お店情報

 

料理・仕出し 前川

関連ランキング:懐石・会席料理 | 尾道駅

 
前川さん、いつもありがとうございます!
2015年5月例会も楽しみにしています。

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『グランツールせとうち2015』開催!尾道瀬戸田『ドルチェ』deパンツェッタ・ジローラモさんに遭遇!前のページ

尾道市瀬戸田『玉木商店』de売切必須の絶品ローストチキン!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2022年7月例会「せいじの完熟!岩子島トマト鍋」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年3月例会「花見鍋」千光寺公園の桜をながめつつ一杯@千光寺山荘

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年8月例会「ニジマス鍋」、富士山と八海山の2種のニジマス@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2015年2月例会「うに」(ウニ・雲丹)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 日本酒

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2020/2/15』絶品燗酒&でべらーマン特製おでん♪

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  6. おとりよせ

    若狭名物、鯖の糠漬け『激辛へしこフレーク 山下水産 燃える鯖フレーク』de日本酒三昧♪

    若狭地方・丹後半島の名物「へしこ」が大好きです。「へしこ」とは…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP