尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道鍋研究会☆2019年3月例会「花見鍋」千光寺公園の桜をながめつつ一杯@千光寺山荘

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2019年3月例会のお題は、桜の開花情報が待たれる「花見鍋」!

場所は『千光寺山荘』さん。

千光寺公園内の山荘でいただくお鍋、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

2019年3月例会お料理ラインナップ

 

鰆、アサリなど春の味覚がいっぱいの「花見鍋」。桜の生麩が春らしくていいですね。

白菜、水菜、白ネギ、エノキ、しめじ、椎茸などお野菜もたっぷり。

徳永代表世話人のご挨拶で、開会!

乾杯のご発声は、「ぶんちゃんのこざかなくん」でお馴染み『株式会社カタオカ』片岡文彰会長!いい笑顔!

お通しは、桜風味の生麩と小イカの炊き合わせ、なまこ酢。

おつくり盛合せ。

すっきりした飲み口ながら、ふくよかな香りと味わいが広がる「賀茂鶴 大吟醸 双鶴」。

蔵 元:賀茂鶴酒造
生産地:広島県東広島市西条本町
使用米:酒造好適米
精米歩合:32%

桜の季節にぴったりなオーストラリアワイン、「Windowrie Estate Sakura Shiraz 2016」。柔らかな果実味とほんのり刺激的なスパイスが素敵。

醸造元:ウインダウリ・エステート
生産地:オーストラリア/ニューサウスウェールズ州/カウラ地区
葡萄品種:シラーズ

花見鍋。

1F宴会場からは、暮れゆく尾道市街地と尾道水道、対岸の向島の景色を堪能できます。

角煮。

天ぷら。

茶碗蒸し。

魚介類の旨みが出たお出汁で、雑炊。

おなかいっぱい、ごちそうさまでした。

 

千光寺山荘の情報・施設

 

千光寺山荘
〒722-0032 広島県尾道市西土堂町15−20
電話: 0848-22-7168

JR尾道駅へ集合し、『千光寺山荘』さんの小型バスで出発!(要事前予約)

尾道水道と尾道市街地を一望できる、素晴らしい立地です。

「尾道鍋研究会」の案内板、ありがとうございます。

広々としたロビー。お土産物コーナーも充実していますよ。

ロビーからの眺望も抜群。お風呂(宿泊客限定)からもこの景色が楽しめるそうですよ。

 

千光寺公園の桜

 

宴会スタートまで、千光寺公園をぶらり散策。

桜満開を期待していましたが、残念ながら開花宣言ならず。でも、ちらほらと開花していましたよ。

『尾道市立美術館』横の1本は、もう満開に近い咲きっぷり。

満開の枝垂れ桜が目と心を楽しませてくれます。

千光寺公園周辺といえば、ネコ!

「猫の街 尾道」の名のとおり、この日も可愛いネコちゃんがいっぱい。

風格のある表情と歩き方。

宴会の時間が迫っていなければ、何時間でもネコの撮影をしていたかった~。

 

二次会・三次会

 

『千光寺山荘』さんの小型バスで市街地へ送っていただき、元気に二次会・三次会へ。

 

二次会:ももしま

 

老舗スナック『ももしま』さんで二次会。メンバー皆さんがキープされている高級酒のご相伴にあずかりました。

スコッチの最高峰といわれるバランタイン、30年の熟成感が素晴らしい。「BALLANTAIN’S 30 YEARS バランタイン 30年」。

生産者:ジョージ バランタイン&サン社
生産地:イギリス/スコットランド

まろやかなピーティーさとスモーキーさが特徴のシングルモルト「ハイランドパーク 18年」。

生産者:ハイランド・パーク蒸溜所
生産地:スコットランド/オークニー諸島/メインラン島

 

三次会:BAR加藤

 

もう少し呑みたい気分だったので、一人で『BAR加藤』さんへ。

愛してやまない桜を絶品カクテルでいただく幸せ。

『BAR加藤』さんに関する記事一覧はコチラ。


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

尾道市因島『しまなみカレー ルリヲン』鶏コラーゲンたっぷりな新作「塩カレーラーメン」が激ウマです!前のページ

福山市霞町『ビストロ ガリュー』美しく極上な味わいに夢見心地なフランス料理♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市向島町『とっくり居酒屋』de尾道の鮮魚を堪能♪

    美味しいお魚が食べたいときは、迷わずココ!岩子島ミーシャンズフ…

  2. 日本酒

    【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de尾道の冬の味覚を堪能♪

    ※2016年5月14日をもって、閉店されました。『お皿に尾道を…

  3. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2018年2月例会「ゲンチョウ(舌平目)の潮鍋」が大ヒット!新尾道名物鍋の誕生です♪@…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  2. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
PAGE TOP