尾道鍋研究会

尾道鍋研究会☆2015年10月例会「幻の魚 クエ」(アラ、九絵)

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2015年10月例会は、3年ぶりの「クエ」。

DSC06131_1280

五島列島から直送された15kg級の大物に、一同歓声があがりました!

場所はいつもの海岸通り『料理・仕出し前川』さん。

 

クエ

 

「クエを食ったら他の魚はクエ(食え)ん」といわれる高級魚。

スズキ目ハタ科に属する海水魚で、冬が旬といわれています。

DSC06102_1280

捌く前の記念撮影も盛り上がります。

DSC06104_1280

徳永代表世話人とパチリ。

DSC06105_1280

わたしもパチリ。

DSC06124_1280

『前川』さんの大将・新社長・若大将勢ぞろいで、鮮やかに捌いてくださいました。

 

2015年10月例会お料理ラインナップ

 

 

先付

 

DSC06108_1280

イカのボイル。酢味噌とよく合って、ビールが進みます。

DSC06109_1280

春菊とシメジのおひたしは優しいお味。

DSC06110_1280

 

クエ料理の数々

 

DSC06127_1280

ぷりっぷりな歯ごたえ、肉厚なおつくり。

DSC06111_1280

ウロコ部分の唐揚げ。

パリパリサクサクでビールが進みます。

DSC06107_1280

お鍋にいれるための肝。

DSC06128_1280

クエ鍋スタート!

まずはアラ、肝、野菜を煮ていきます。

DSC06131_1280

贅沢に身も投入!

DSC06132_1280

い~ぃ感じに煮立ってきました。

DSC06129_1280

脂がのっていて、ぷるんぷるんのトロトロ♪

身は淡泊ですが、皮に近い部分はゼラチン質が豊富で「コラーゲン摂ってます!」って気分になれるのも、女性には嬉しいですね。

あ~、美味しい! ほんと美味しい。幸せ。

DSC06133_1280

頭部分の煮付け。

ゼラチン質がとろけて、夢のような美味しさです。

DSC06135_1280

クエ寿司。

ほろほろとほどけるシャリの具合と、ぷりぷりの身がナイスマッチング。

DSC06136_1280

お鍋の〆は、雑炊で決まりですよね。

クエの旨みがたっぷり出たスープでいただく雑炊、最高です。

 

2015年10月例会 お酒

 

DSC06106_1280

今月も、日本酒、焼酎、泡盛、ウィスキー、ワインがずらり。獺祭、竹鶴など入手困難な日本酒もいただきました。

 

2015年10月例会

 

DSC06118_1280

3年ぶりのクエとあって、参加者38名!

DSC06116_1280

徳永代表世話人と阿形筆頭世話人のご挨拶にも、熱が入ります。

DSC06119_1280

初めての方も10数名いらして、大盛況でした^^

 

お店情報

 

料理・仕出し 前川

関連ランキング:懐石・会席料理 | 尾道駅

前川さん、いつもありがとうございます!
2015年11月例会も楽しみにしています。

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市役所横『Gallery Bar 夢喰』de Sky Photo Galleryグループ展 2015【3rd】!前のページ

尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』de瀬戸内の鮮魚、串揚げ、厳選日本酒に舌鼓♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2018年12月例会「牡蠣の土手鍋 白味噌仕立て」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年4月例会「美酒鍋」 前川大将の特製鍋は、ほうれん草たっぷり!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2020年12月例会「鴨鍋」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年2月例会「ブリ」を3種の鍋で味わい尽くす@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2014年10月例会「ワタリガニ」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年9月例会「アグー豚のしゃぶしゃぶ」を豪快に!@おきなわんふ~ど ゆんたく

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP