尾道鍋研究会☆2021年2月例会「やんばる地鶏の沖縄とろろ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2021年2月例会のお題は、「やんばる地鶏の沖縄とろろ鍋」。

場所は尾道鍋研究会としては5回目、東尾道の沖縄料理店『おきなわんふ~ど ゆんたく』さん。

栄養満点の沖縄鍋、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

2021年2月例会お料理ラインナップ

 

尾道鍋研究会 やんばる鶏とろろ鍋コース。

飲み放題プラン。2時間1,500円の飲み放題コースに、久米仙が入ってるってすごい。

食前酒マンゴー酒。

生ビール。

前菜は、海ぶどう、ローストビーフ、ミミガーねぎぽん酢。

沖縄から直送される鮮度抜群の海ぶどう、大好物ミミガーねぎポン、丑年らしいローストビーフ♪

揚げ出汁ジーマミー豆腐。

ジーマミー豆腐の揚げ出しは初めてかも。濃厚でめっちゃ美味しい。

焼き牡蠣 石垣ラー油かけ。大ぶりでぷりぷりミルキーな牡蠣は、兵庫県産だそうです。

牡蠣大好き。牡蠣と石垣ラー油にシークヮーサー、合うわぁ~!

もずくかき揚げ、島らっきょ、やんばる大葉揚げ。

沖縄の食材って、揚げものもほんと美味しいですよね。

琉球泡盛「珊瑚礁 古酒5年 43度」。(※飲み放題外)

製造者:山川酒造
生産地:沖縄県本部町
生産地:米、米麹(すべてタイ産)

甘みがあってまろやかな口当たり、あぁ危険な美味しさ。

もずくトロロ酢。

この日の主役、やんばる地鶏とろろ鍋。

長野の新名産品「とっくり芋」の粘りの強さにビックリ。

とろ~~り、注ぎ入れて、

とろろ芋が固くならないうちにいただきます。

スープ超美味しい!やんばる鶏の旨みがすごい!

とっくり芋は滋味豊か。

島豆腐、やんばる鶏。

「鍋研の歴史のなかでもトップに入る美味しさじゃね!」と一同感動。

上品でクセのない、琉球泡盛「黒真珠 43度」。(※飲み放題外)

製造者:八重泉酒造
生産地:沖縄県石垣市
生産地:タイ米

〆は、沖縄そば。

デザートは、ポンデ カスタードがけ。

いやぁ~、美味しかった!!!!!

感激しまくりの数時間、大満足な例会となりました。

やましん社長&スタッフの皆様、本当にありがとうございました!
 
 
『おきなわんふ~ど ゆんたく』に関する記事一覧はコチラ。


 
 

お店情報

 

おきなわんふ~ど ゆんたく
〒729-0141 広島県尾道市高須町705−2
電話: 0848-47-4401
http://www.okinawan-food.com/post-4.html
 
 

おきなわんふ~ど ゆんたく

関連ランキング:沖縄料理 | 東尾道駅


尾道市ランキング
 

Related article

2021年2月3日ランチスタート!尾道市向島町『尾道地魚専門 神原食堂』チキン南蛮定食で昼呑み♪前のページ

イオンスタイル尾道隣『尾道たこ焼き おのだこ』カリトロたこ焼き&砂ずり尾道ボールにハマる♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 日本酒

    尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』de、瀬戸田産レモンを使った穴子しゃぶしゃぶに感激!

    レモンの爽やかさが加わった「穴子しゃぶしゃぶ」が、めっちゃ美味しい!…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2021年4月例会「牡蠣鍋」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年12月例会「鍋こわし」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2014年9月例会「ワインしゃぶしゃぶ」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. メディア

    尾道鍋研究会☆広島テレビ『テレビ派』出演予定日(2017年2月1日)となりました!@すし処 絲魚

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんちのビアガーデン』スタート!毎週土曜日開催予定!

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  4. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP