尾道居酒屋

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』、鯖専用日本酒「SABA de SHU」で炙り〆サバを食らう夜♪

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

愛知県から遊びに来られたご夫妻とともに、「瀬戸内海の冬の味覚を堪能しまくるゾ!」と伺いました。

5人もいるとたくさんの品数を注文できて、『せいちゃんち』冬の味覚を食べまくり♪

お料理もお酒も呑兵衛好みで、多彩な使い方ができる名店、ご紹介しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

片っ端から食べたくなる「本日のオススメ」と、豊富なラインナップのスタンダードメニューがあり。

呑兵衛に嬉しいアルコールメニュー。

柑橘アイランド生口島の「瀬戸田まるごとサワー」にも注目!

「飲み放題付」の宴会プランもオススメです。

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪(写真撮り忘れ)

お通しの刺身盛合せ5人前。これがお通しって、すごいでしょ。

ぷりぷり甘いしらさ海老、鰆、コチ、カワハギ(肝醤油添え)、ニシ貝。どの素材も鮮度抜群で極上のお味、開始早々幸せ満点です。

白さえびの頭は、素揚げにしてくださいました。

単品で追加した、コチのお刺身。

炙り〆サバをお願いしたら、〆サバと炙り〆サバを盛り付けてくれたせいちゃん。いつもながらやることがニクイなぁ♪

鯖好きにはたまならい脂の乗り加減、そして〆加減。

更に炙り加減も絶妙ですよ。

せいちゃん鯖に合わせるお酒は・・・

鯖専用日本酒「SABA de SHU」(サバデシュ)!

遊び心あふれるネーミングとラベルデザインが秀逸ですね。こういう趣向、大好き。

酒 蔵:吉久保酒造
生産地:茨城県水戸市
使用米:非公開


 
この日本酒、『せいちゃんち』facebookページで見て、気になっていたんです。「おまかせで日本酒を」とお願いしたら、すかさず「SABA de SHU」を出してくれるせいちゃん、さすが。
 

そのままいただいてもまろやかで美味しい日本酒ですが、鯖のあとにいただくと鯖の旨みがぶわっと広がるとともに、脂分をすっきり洗い流してくれるんです。はぁぁ、幸せ。

赤なまこ。どういう包丁の入れ方をされているのか、すごく柔らかくてビックリ。お酢加減もとてもマイルドで、とても優しいなまこ酢でした。

肝たっぷり、かわはぎ。

せいちゃんの薄づくりが見事過ぎて、「あれ?お刺身がのってないじゃん。のせ忘れたんかねぇ?」と一瞬ザワついてしまった5人(笑)。

美しく透き通った白身に肝醤油をたっぷりのせていただく醍醐味を、堪能させていただきました。皮も美味しかった~。

小ぶりな握りまで添えてくれて、でもって酢飯の塩梅や握り加減も最高で、一同感激。今度は寿司盛合せも頼んでみたいな。

鴨のローストやミニトマトが添えてある、豪華ポテトサラダ。ほくほくしたじゃがいもと、濃厚な鴨の旨みがナイスマッチング。

ビール泥棒、やめられない止まらないあさりの唐揚げ。

プリプリなタコ天。上手に隠し包丁が入れてあるようで、タコ本来の食感は残しつつもすごく食べやすい。

旨みが濃縮された、しゃこ天。

牛すじ煮込み、ガーリックトースト添え。トロトロに煮込まれた赤味噌仕立ての牛すじ煮込みに、半熟卵を絡めて、ガーリックトーストにのせると、もう「至福」のひとこと。

〆にぴったり、あっさりいただける鶏白湯塩ラーメン。

かわはぎのアラは、白味噌仕立てのお味噌汁にしてくださいました。少し飲み疲れた五臓六腑に沁みる~!

超満員でお忙しいなか、いつもと変わらぬ丁寧で細やかな対応に感謝感謝です。
 
 
今回も食べて呑んでいっぱいしゃべって、美味しかった&大満足!

せいちゃん&スタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます^^

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

カウンター、仕切りが可動式のお座敷(掘りごたつ)、個室があるので、おひとりさま、グループ、宴会まで幅広く利用できます。

宴会は40~50人規模まで対応可能だそうですよ。

2~3人のときは、せいちゃんやスタッフさんと会話しやすいカウンターがお気に入り。

大将・女将をはじめ、スタッフさんみんなの心のこもった接客が心地よくて、ものすごく居心地がいい空間です。

食いしん坊&呑兵衛にはたまらないお店ですよ~。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

わさびの三杯酢漬が絶品!島根県大田市『大谷商店 わさび醤油漬』は箱買いしたい美味しさ♪前のページ

尾道市土堂『BAR MUSK』、寒い夜に心もほかほか「ホット・ウイスキー・トゥディ」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『お食事居酒屋じゃか』3日かけてとるお出汁の、うどん&丼ものがメチャ旨!!

    「尾道市向島支所こころ」近く『お食事居酒屋じゃか』さんの、おうどん&丼…

  2. 尾道グルメ

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』de海ぶどう、アグー豚など沖縄直送・鮮度抜群の沖縄料理三昧…

    尾道でオキナワンといえば、ココ!東尾道『おきなわんふ~ど ゆんたく』さ…

  3. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2022年8月例会「沖縄ゆし豆腐鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 日本酒

    尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』de、瀬戸田産レモンを使った穴子しゃぶしゃぶに感激!

    レモンの爽やかさが加わった「穴子しゃぶしゃぶ」が、めっちゃ美味しい!…

  5. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』炭火焼鳥、鯖寿司、地魚天ぷらが美味しい!!

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  6. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2021年11月例会「砂川大将のクエ鍋コース」@島の旨いもん ここや

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP