2018お正月、おせちやお雑煮、いっぱい召し上がりましたか?
わたしは元日に初ライドで「自転車神 社大山神社」へ参拝し、夜は宴会。2日も昼宴会、夜宴会とアクティブなお正月を過ごしています。
もちろん今年も、尾道らしいお雑煮とお正月料理を堪能しておりますよ。
焼き穴子がたっぷり入る尾道雑煮とともに、ご紹介しますね。
ミホの尾道おせち2018
大好きな陶芸家 吉野瞬クンの器に、『桂馬蒲鉾商店』の蒲鉾や鱧皮、いくら、赤なまこ酢、数の子などなど。
瞬クンの器はお料理を華やかに引き立ててくれますねぇ。
根菜たっぷり筑前煮。
尾道市岩子島『ミーシャンズファーム&みどり農園』のミニトマト「プチぷよ」、サニーレタス、紫水菜のサラダ。
尾道のお雑煮は、焼き穴子をたっぷり入れた穴子雑煮。
お正月の定番となっている、とろとろに煮込んだねぎ豚&味玉。
吉野瞬クンに関する記事はコチラ。
尾道穴子雑煮
焼き穴子をたっぷり入れる尾道のお雑煮。
このお雑煮を口にすると「あぁ、お正月だなぁ」と実感できます。
「尾道雑煮」レシピはコチラ。
尾道蒲鉾
年越し蕎麦、お雑煮、おせちに欠かせないのが、創業100年をこえた老舗『桂馬蒲鉾商店』さんの蒲鉾たち。
大好物の「赤土ごぼう天(秋~冬限定」もゲットできて嬉しいなぁ。
化学調味料・保存料一切無添加、毎朝生のお魚を捌いて作られる蒲鉾は、安心安全で優しいお味です。
年越しそばは、赤土ごぼう天、赤白蒲鉾、京都のにしん煮でいただきました。
桂馬さんの蒲鉾をほおばりながら、日本酒をチビチビやるのがお正月のお楽しみ♪
桂馬蒲鉾商店に関する記事はコチラ。
石川商店のお餅
今年は4箱購入し、2箱はお世話になってるお友達にお裾分けしました^^
きめ細やかでこれ以上ないほどになめらかもっちり、今年も感激しながらお雑煮に餅グラタンに、いっぱいいただきましたよん。
デンジャラスな美味しさについて、詳しくはコチラ。
ねぎ豚(豚角煮)
長ネギを敷き詰めた上に豚バラ肉を乗せ、紹興酒・醤油・水でコトコト煮込むだけの超簡単料理。
dancyu「ねぎ豚(豚角煮)」レシピはコチラ。
今年もお友達が泊まり込みでやって来てくれ、賑やかで楽しいお正月となりました。
2018年も美味しく楽しく過ごしましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店2023/09/192023年夏オープン!尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』本格ブルターニュ・ガレットとクレープに大感激!!
尾道鮮魚・寿司(和食)2023/09/18『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち②』潮風豚まぜそばも絶品!
尾道イタリアン2023/09/16『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『Pizzeria Felix』生姜好き待望、生姜のピッツァ誕生!!!
尾道フレンチ2023/09/10尾道市向島町『BISTRO SIMA亭』まさに和仏融合!?焼き茄子の冷製ポタージュに嬉しい驚き♪