北海道

北海道土産『丸あ野尻正武商店』の「鮭といくらの親子漬」、日本酒とごはんのお供に最高です♪

お友達から北海道旅行のお土産にいただた「鮭といくらの親子漬」が好み過ぎて、あっという間になくなっちゃいました。

鮭もいくらも大好物、なかでもいくらは「人生最後に食べるなら、いくら丼」と決めてるくらい大好きなんです。

『丸あ野尻正武商店』さんの特製調味タレに漬かった鮭の親子の美味しさときたら、もう!

おとりよせ決定な北海道の名品、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

目次

鮭といくらの親子漬

 

知床産鮭のルイベといくらを、当社オリジナルの調味液に漬け込みました。
いくらのプチッとした食感とルイベの調和が絶妙な一品です。

原材料、内容量、賞味期限など。

 

鮭といくらの親子漬、食べてみた

 

ルビーのようにキラキラ赤く光るいくらと、脂がのっておいしそうな角切りの鮭は、宝石箱のようですね。

まずはそのままひとくち。

あぁ、これ、日本酒とごはんが止まらなくなるぶに!

※「ぶに」とは備後・尾道弁で「もの」のこと。

いただきものの「吟乃鋼(ぎんのはがね) 純米大吟醸」。

「広島の酒蔵が広島の米で作った広島で一番辛い日本酒」なのだそう。

「日本刀のごとく光り輝く味わい」と評されるとおり、透明感があってスッキリした辛口です。

生産地:広島県福山市神辺町
生産者:株式会社天寶一(天宝一)
米品種:千本錦
 
 

間違いなく炊き立てごはんに合うよね。

ほっかほかのごはんに、どっさり盛り付けたいよね。

ハイ、間違いない鉄板の美味しさでした。

 

鮭といくらの親子漬は、ドコで注文できるの?

 

楽天などから、おとりよせ可能です。「鮭とば」も気になる~!

 

『丸あ野尻正武商店』さんの通販サイトからも購入できますよ。
 ▽
http://nojiri.co.jp/products/detail.php?product_id=58

 

お店情報

 

丸あ野尻正武商店
〒099-4113北海道斜里郡斜里町本町24-16
TEL:0152-23-2181
http://nojiri.co.jp/


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

しまなみ海道大三島『インセンス』平日限定おまかせランチプレートは、優しいお味でボリューム満点!前のページ

尾道商店街の紅茶専門店『CAFEしましま』再訪問、アフタヌーンティセットは可愛く美味しくボリューミー♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. おとりよせ

    「友理Tシャツ2017ver. 特典 友理の高菜大抽選会」に当選!九州ラーメン友理の特製高菜が10パ…

    千葉県木更津市の大人気ラーメン店『九州ラーメン友理』さんの幻の高菜が!…

  2. おとりよせ

    大分県臼杵市土産ソーセージ・さつまいも甘太くん・かぼすdeうまうまレシピ♪

    大分県臼杵市へ農泊体験に行ったお友達から、嬉しいお土産が届きました。…

  3. おとりよせ

    広島県産レモンが爽やか「レモスコ 牡蠣カレー」にレモ缶「牡蠣のオリーブオイル漬」をトッピング。

    広島産レモンの爽やかさと青唐辛子の辛みがクセになる「レモスコ」シリーズ…

  4. おとりよせ

    ひき肉があればスグできる!『重慶飯店 担担麺』が本格的で美味しい!

    つっくんへの横浜土産は『重慶飯店』さんの担担麺・搾菜・メンマ、『崎陽軒…

  5. おとりよせ

    東京『築地蟹商』のタラバガニ&ズワイガニが届いた!焼きカニ&カニすきで幸せお正月♪

    2021年に続き、今年も東京『築地蟹商』のタラバガニ&ズワイガニがドー…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP