尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、尾道商店街『尾道ブルワリー』で「岩子島トマトヴァイツェン」2022に感動!

2021年9月、世界で3番目の歴史をもつ国際ビール審査会「インターナショナル・ビアカップ2021」で銀賞に輝いた「岩子島トマトヴァイツェン」。

岩子島の完熟トマトをどっさり使った尾道クラフトビール、2022年バージョンは更に美味しくなって登場しています。店内ではオンタップでいただけますよ。

尾道商店街『尾道ブルワリー』さんも『第2回 岩子島トマト祭』に参加してくださり、生産者さんの想いをシェフ達のお料理で繋ぐ祭り、この夏も盛り上がってます。

最高に美味しいトマトビール、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

第2回 岩子島トマト祭

 

『第2回 岩子島トマト祭』詳細は、コチラの記事をお読みくださいね。

 

尾道ブルワリー、2022年のトマト祭メニューは?

 

〇岩子島トマトヴァイツェン
・オンタップ 600円/ハーフ、1,000円/パイント
・瓶 650円 ※尾道ブルワリーさんでの瓶売りは完売しています。

「岩子島トマトヴァイツェン」他クラフトビールは『ええじゃん尾道』『イオンスタイル尾道』『ええもんや(3店舗)』『ローソン尾道東御所町店』等でもお買い求めいただけます。(※残りわずか、お急ぎください)

 

尾道ブルワリー、ミホが飲んだのは?

 

1杯目はもちろん、「岩子島トマトヴァイツェン」。

岩子島『ミーシャンズファーム&みどり農園』『政兵衛ファーム』の完熟トマトが爽やかに香る、夏にピッタリな飲み口に仕上がっています。

佐々木ご夫妻が「少し作り方を変えたんですよ」とおっしゃるとおり、2021年よりもトマトの味わいが増して美味しくなってる~!

大切に味わいながら、でもゴクゴク飲んじゃえる。何杯でも飲みたくなる。

ビール好きな方、トマト好きな方、ぜひに、いえ、絶対に召し上がってみてくださいね。飲まなきゃもったいない!

おつまみは『尾道鰹節工房 まるじょう』の尾道土産「薫るイリ子さんとピスタチオ君」「薫るイリ子さんとアーモンド君」。

ノスタルジックなパッケージが素敵ですね。

こちらも『尾道鰹節工房 まるじょう』の「勝男スライス」。

カープ坊やはもちろんのこと、カープ帽をかぶってバットを持った鰹が可愛い!カープファンなら思わず買っちゃいますね。

薫香をまとったイリコとナッツ、柔らかな鰹スライス、いずれもビールのお供にぴったり。

2杯目は、TSSの大人気番組「そ~だったのかンパニー」八嶋智人さんのリクエストでつくられた「アスパラガスエール」。特定非営利活動法人COR「コル農園」のアスパラガスが使われています。

ふわり香るアスパラガスが美味しい!

「そ~だったのかンパニー」、『尾道ブルワリー』さん出演回は2022年7月3日(日)9:30~10:00 中国地方5県で放送されました。

わたしも「トマトビール製造をリクエストした人」として、少し登場させていただいちゃいましたよ。

ラスト3杯目は「尾道IPA」。

ホップが華やかに弾けるIPAも、大好きなビールの1つです。

ほんと美味しかった&楽しかったです。真人さん&真理さん、ありがとうございました。

 

尾道ブルワリーの雰囲気・接客は?

 

尾道本通り商店街『パリゴパーキング』向かいにある『尾道ブルワリー』さん。この黒い扉を開けて奥へ奥へと進みます。

店内の壁には「インターナショナル・ビアカップ2021」、銀賞「岩子島トマトヴァイツェン」、銅賞「ましろコーヒーポーター」の賞状とメダルが眩しく輝いています。

「そ~だったのかンパニー」出演時の記念写真も。

千葉から尾道へ移住してこられ、初年度から大活躍されている佐々木ご夫妻との楽しいおしゃべりも、ビールの美味しさを盛り上げてくれます。

毎週金曜日は、佐々木ご夫妻の愛犬ムサシくんの出勤日!

ビール好き&犬好きにはたまりませんね。

初めてお会いできました、ムサシ店長!

おとなしくてフレンドリーで、めっちゃ可愛い。

お昼寝中のムサシ店長、こんがり焼けたトーストのような背中が可愛いし、なんだか美味しそうにも見えちゃう(笑)。
 

『尾道ブルワリー』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

尾道ブルワリー(尾道ビール株式会社)
〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目2番24号
電話: 0848-38-2710
https://onomichibeer.com/
通信販売:https://onomichibrewery.stores.jp/
 


広島県尾道市 ブログランキングへ

Related article

尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『せいちゃんち』でトマト料理&トマトドリンク堪能!前のページ

尾道市岩子島『ミーシャンズファーム』紫芋じゃがいもシャドークイーンのヴィシソワーズ レシピ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道BAR

    尾道市土堂『BAR MUSK』一番好きな果物、洋梨のフローズンカクテルにうっとりな夜♪

    尾道海岸通り『Gallery Bar 夢喰』さんの姉妹店、尾道郵便局(…

  2. 尾道グルメ

    東尾道『cafe-ter@ (カフェバーテラット)』de真冬のモヒートを楽しむ♪

    ダーツとビリヤードも楽しめるオシャレなカフェバー『ter@』(テラット…

  3. 尾道BAR

    2019/2/9オープン!JR尾道駅近『Smoke&Beer ARPEGGIO』本格燻製と…

    2019年2月9日、尾道市西御所町にオープン!燻製好きにはたま…

  4. ワイン

    おかえり、さとっさん!尾道市久保『CAFE&BAR FREE SPACE』移転&復活オー…

    2016年10月1日オープン!尾道駅前にあったダーツバー『FR…

  5. ワイン

    尾道市役所横『Gallery Bar 夢喰』deヴィンテージ・シャンパーニュ「アンドレ・ボーフォール…

    ワイン、カクテル、ウィスキー、雰囲気、すべてが素敵で、足繁く通わせてい…

  6. カクテル

    尾道市役所横『Gallery Bar 夢喰』de冬に楽しむ生ミント・グラスホッパー、ホット・バタード…

    ワイン、カクテル、ウィスキーやブランデー、雰囲気、接客、すべてが素敵で…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  2. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  3. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  4. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
PAGE TOP