でべらーマン

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2020/2/15』絶品燗酒&でべらーマン特製おでん♪

尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日本酒祭り!

2020年も毎月1回開催していきますよ~♪

2020年2回目は2月15日(土)に開催され、大久保さんの厳選燗酒8種と、でべらーマンお手製のおでんや干物が披露されました。

日本酒好きにはたまらないイベント、ご紹介しますね。

 

でべらーマンの日本酒バー 2020/2/15

 

 

大久保商店

 

今回も大久保さん厳選の日本酒がズラリ、8種。

・一杯200円(大久保さん、安過ぎ!)

爽やかでまろやかな「玉櫻 魁」。冷酒を楽しまれている方に、燗酒を楽しむきっかけになってほしいという願いを込めて醸されているそうです。

蔵 元:玉櫻酒造
生産地:島根県邑智郡邑南町
使用米:五百万石100%

軽やかな飲み口のなかにしっかりコクのある、「純米酒 玉櫻 夏純米 26BY」。

蔵 元:玉櫻酒造
生産地:島根県邑智郡邑南町
使用米:国産米

精米歩合75%でお米の味わいがしっかり感じられる、「能勢 福」。

蔵 元:秋鹿酒造
生産地:大阪府豊能郡能勢町
使用米:山田錦100%

2年熟成の深みにハマる、「茜黒とんぼ 生酛 純米酒 27BY」。この日いただいたなかで、一番好きでした。

蔵 元:泉橋酒造
生産地:神奈川県海老名市
使用米:神奈川県産亀の尾80%、神奈川県産山田錦20%

力強くて、旨みの余韻が続く「日置桜 鍛造生酛 強力」。

蔵 元:山根酒造場
生産地:鳥取県鳥取市
使用米:強力100%

+13度の辛口師匠。スッキリしているなぁと味わっていると、じわじわ熟成感が追いかけてくる「昇龍蓬莱 生酛純吟 薄にごり冬酒」。

蔵 元:大矢酒造
生産地:神奈川県愛甲郡愛川町
使用米:徳島県産山田錦100%

お米のふくよかな甘みにほっこり、「鯉川 琥珀酒 純米にごり」。

蔵 元:鯉川酒造
生産地:山形県東田川郡庄内町
使用米:山形県産米100%

香りも飲み口も柔らかくて程よい酸味も感じる、「玉櫻 純米にごり もち米四段」。

蔵 元:玉櫻酒造
生産地:島根県邑智郡邑南町
使用米:やまだわら69%、五百万石22%、もち米9%

この日も美味しく8種類全部いただきました。
     
大久保さんのお燗は絶妙なので、何杯いただいても泥酔することなく、翌日二日酔いにならない感動ものなのですよ。

日本酒を呑んでみたい方、日本酒は苦手だと思っちゃってる方、ぜひ大久保さんのお酒を呑んでみてくださいませ。
  
大久保商店
〒723-0003 広島県三原市中之町2丁目1−25
電話: 0120-214-334
http://www.shuyuu-club.com/new.html

 

今夜のアテたち

 

毎年ファンが増えている、でべらーマン特製おでん。

〇大阪風どて焼 300円
〇でべら一夜干 300円

おでん
〇手づくりがんも 300円
〇きんちゃく 200円
〇牛スジ 200円
〇魚占さん天ぷら 100円
〇他全部 100円

白味噌仕立てのどて焼き。関西に住んだことのある面々から「この味!この味!懐かしい!」と絶賛。

そうそう、関西の居酒屋にはたいていありますものね。ほんと懐かしい。

でべらーマンお手製の、がんも&きんちゃく。最高級昆布のお出汁がどこまでも上品で、そのお出汁がしゅんだおでんタネの美味しさたるやもう。

きくらげがいいアクセントになっているふんわりがんも、お出汁とお揚げさんの旨みが溶け合ったきんちゃく、最高。

口に入れた途端、ほどける牛すじ。和牛の優しい甘みが口内に広がります。

おかわりする人が相次いだ、こんにゃく。写真を撮り忘れてしまいましたが、『魚占』さんの天ぷらも美味しかった!

でべらーマンお手製、でべらの一夜干し。

店内の乾物を購入して、炭火焼きを楽しむこともできますよ。

藤本乾物
〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電話:0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分(水曜定休)
https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan

 

日本酒バーの様子

 

2月とはいえ暖冬の影響もあってか、18時前には常連さんが続々と集まってきました。

美人の応対には、目尻が下がりっぱなしのでべらーマン。

バレンタインデーの翌日だったので、日頃の御礼にGODIVAを差し上げておきました。ホワイトデーの10倍返しが楽しみです(笑)。
 

「夜の尾道海岸通りを元気に!」、でべらーマンの想いが回数を重ねるごとに定着しているように感じます。 
 
次回は、2020年3月28日(土)17:00頃~開催予定です。
 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

奈良県『久保本家酒造』「生酛のどぶ」の酒粕で絶品ぽかぽか粕汁♪前のページ

尾道商店街『学び屋一匙』のタイ王室公認チューブ形ハチミツ&タイ古式マッサージ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年11月例会「かにすき鍋」、尾道産ワタリガニとズワイガニを食べまくり♪

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. でべらーマン

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2019/4/20』向井隊長のBBQ、でべらーマン特製とんぽ…

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  3. おとりよせ

    ミホのバーエンドキャップ探しの旅2☆大阪府池田市『呉春』に酔いしれる

    「愛チャリDE ROSA(デローザ) R838に取り付ける、日本酒一升…

  4. 尾道グルメ

    喜助栗助よもやま噺『しまなみカレー ルリヲン』ご出演&インド料理実食スペシャル!

    2016年8月9日(火)パンクの日、因島土生町にオープン予定の『しまな…

  5. でべらーマン

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2020/6/20』4ヶ月ぶりに開催、夏酒・黒毛和牛で大盛況…

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  6. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年8月例会「松茸すき焼き」、ひろしま牛と松茸の素晴らしいハーモニー♪

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP