国内旅行・グルメ

中国経済産業局“Leaders Summit Ride”-2. 松江しんじ湖温泉駅~出雲大社 神在月サイクリング!

宍道湖畔を走る約40kmの“Leaders Summit Ride”!

普段は地元しまなみ海道ばかり走ってるので、初めての湖畔サイクリングにウキウキで臨みました。

15128939_1694764194172990_5126153560238526979_o_1280

神在月の出雲大社へ参拝でき、ランチは出雲蕎麦がいただけるとあって、ライド・観光・グルメすべて楽しみなプラン。

晩秋の出雲路サイクリング、ご紹介しますね。

 

松江しんじ湖温泉駅~出雲大社サイクリング約40km

 

前日の会議・懇親会についてはコチラ。
 ▽

2016-11-18-21-13-36_1280

自他ともに認めるスーパー晴れ女なわたし。

前日までは降水確率80%以上で中止も危ぶまれましたが、当日は松江市周辺を雨雲が避けてとおってくれました♪

2016-11-19-08-33-38_1280

集合場所は一畑電鉄「松江しんじ湖温泉駅」。

土日祝は「パーク&ライド駐車場」として無料一般開放される、一畑電鉄さんの社員駐車場に車を置かせていただきます。

2016-11-19-08-47-36_1280

集合時間の9:00になると、青空が広がってきました。

晴れ神様、ありがとう!!!

15110415_1128417480574407_6810251880787840517_o_1280

注意事項や集合場所などの説明を受けて、フリースタート!

15110496_1694764180839658_1653238946229930474_o_1280

霧がかかって幻想的な宍道湖をバックにパシャリ。

向かいのセブンイレブンで水分補給しましたが、サイクルラックは設置されていないのが残念。

15128939_1694764194172990_5126153560238526979_o_1280

ゆっくりのんびり走ろうチーム集合写真(笑)。

15156749_1694764520839624_3835324803534492413_o_1280

第一休憩ポイント、道の駅「秋鹿なぎさ公園」。

シャワー室完備で真新しい施設なのに、サイクルラックの設置はなし。

2016-11-19-10-14-01_1280

これは珍しい!「ローソン+ポプラ」にて、小休憩。

ここにもサイクルラックはありませんでした。

2016-11-19-10-14-44_1280

近くには「酒造の神 佐香神社 松尾神社」があるのですが、坂道がキツイらしいので、わたしたちはスルー。

呑兵衛としては、脚力を鍛えて次回行ってみたいなぁ。

15137691_1128419483907540_8579964402443764524_o_1280

「うわぁ、雨、カンベンしてよ~」と思いながら走っていたころ。

いやいや、雨なんてまだ可愛いものでした。

雨が止んだ直後、宍道湖畔特有の向かい風と横風の洗礼を浴びて、心身ともにヘロヘロに・・・。

15168697_1694764610839615_3589466457955905333_o_1280

とはいえ、湖畔を走るのはすごく気持ちいい!

やっぱり自転車は楽しいですねぇ。

15123076_1128419563907532_6550658192654135224_o_1280

約40km走ってみて感じたのは、湖畔・川沿いの古い町並み・田園風景の美しさと、道路整備・サイクリング向け設備の不十分さの両局面。

迷子にならないようブルーラインが引かれ、あちこちに「しまなみサイクルオアシス」(サイクルラック・空気入れ完備)が設置されているしまなみ海道。

その素晴らしさを実感したとともに、それを築くために17年間も努力して来られた先輩サイクリストや行政の方々への感謝の思いで胸がいっぱいになりました。

「しまなみ海道に続け!」と頑張っておられる他地域の皆さまに、しまなみ海道で暮らすわたし達が少しでも力になれるよう活動を続けていかなくては♪

15196072_1694764287506314_9100941238896923292_o_1280

もうすぐゴール!

「これが最後の坂ですよ。登り切ったら出雲大社ですよ~」とのお声掛けに、「これを登り切ったら、出雲蕎麦。出雲蕎麦」と脳内変換中のわたし。いい笑顔でしょ(笑)。

 

出雲大社

 

15123452_1694764284172981_3778953858049288505_o_1280

ヤッター!神在月の出雲大社に到着!

15138435_1694764497506293_4089411852968379788_o_1280

「神在月だからご利益が多いですよ」と伺って、更にテンションアップ♪

img_1820_1280

この秋は伊勢神宮(内宮)、出雲大社と続けてお参りがかない、ご縁を繋いでくださった方々に感謝感謝です。

img_1839_1280

本殿近くまで自転車で入れることにビックリ。

しまなみ海道の寺社仏閣のようにサイクルラックはないのですが、社務所の方が「見張っときますから、安心してお参りしてきてください」と優しく声をかけてくださいました。ありがとうございます。

 

神在月とは?

 

旧暦の11月、一般的には「神無月」ですが、全国から神様が集まる出雲だけは「神在月」。

詳しくはコチラをお読みくださいね。
 ▽

さぁ、ランチだ!

そのあとはサイクルトレイン体験だ!

出雲大社近くのサイクリングランチはコチラ。
 ▽

一畑電車サイクルトレインの様子はコチラ。
 ▽

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

中国経済産業局“Leaders Summit Ride”-1. Work Session&懇親会@S-WORKS「AJITO」!前のページ

中国経済産業局“Leaders Summit Ride”-3. 出雲大社『看雲楼』de出雲蕎麦サイクリングランチ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 国内旅行・グルメ

    松江市殿町『松江城』de国宝・天守閣からの眺めと、明治香る喫茶室の寛ぎ。

    2015年7月8日、天守が国宝に指定された松江城。天守が国宝に…

  2. 尾道グルメ

    尾道向島・立花海岸『立花食堂』deラーメン&とろりんガトーショコラ♪

    2014年11月9日(日)オープンから、連日大人気!併設「FE…

  3. おとりよせ

    【尾道土産】千光寺の桜をイメージしたパルファムに日本茶、癒しの尾道桜シリーズがオススメ!

    尾道市の木・花である「桜」をイメージした尾道土産のご紹介。わた…

  4. 尾道イタリアン

    尾道駅近の名イタリアン『イルポンティーレ』一周年おめでとうございます♪

    極上イタリアンのテイクアウト&イートインができる『イルポンティーレ』さ…

  5. 中国地方

    岡山県倉敷市『うな寿』deサイクリングランチ!リーズナブルなうな丼、おかわり自由な絶品あら汁を堪能♪…

    倉敷市役所すぐ近くで、ボリューム満点な鰻料理をリーズナブルな価格でいた…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  5. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
PAGE TOP