尾道グルメ

尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』deパエリアのような鉄なべ鯛めし、極上和食のサイクリングランチ!

しまなみ海道・生口島(いくちじま)瀬戸田の中心部にある『まきの日本料理』さんで、サイクリングランチ♪

繊細かつ極上、さらに創意工夫が素晴らしいお料理に魅了されまくっている名店です。

IMG_1404_1280

夜にゆっくりお邪魔するのが理想だけど、ランチタイムも超オススメ。

お昼のお料理と名物鯛めし、ご紹介しますね。

 

まきの日本料理のメニューは?

 

IMG_1397_1280

鉄なべ鯛めし 1,404円

海鮮どん 1,620円 

他、箱御前、さしみ定食、穴子押飯、など。

夜は予算と好みを伝えて、コースを組んでいただくことも可能です。

 

まきの日本料理、ミホが食べたのは?

 

今回は「お昼ごはん」を、おまかせでお願いしました。

夜の4,000円コースの模様はコチラ。
 ▽

 

夜の5,000円のコースの模様はコチラ。
 ▽

 

 

お昼ごはん(おまかせ)

 

IMG_1401_1280

キャー!

運ばれてきた瞬間、歓声が上がるのはいつものこと。

IMG_1404_1280

鮮度抜群のお魚に、きゅうりの花、わさび入れの花人参、飾り大根が美しい。

IMG_1409_1280

お刺身は3種。

「美味しいねぇ。ほんま美味しいねぇ」と、「美味しい」の連呼が止まりません。

IMG_1406_1280

夏に嬉しい、さっぱり焼き茄子。

IMG_1405_1280

丁寧にとられたお出汁で、丁寧に煮てあるお野菜たち。

洋食も大好きだけれど、丁寧に作られた和食って、体が喜びますね。

お野菜は契約農家から仕入れておられるので、味がしっかりしていて歯ごたえも全然違うのです。

IMG_1403_1280

身はふっくら、皮はパリッと焼かれた白身魚。

大根おろしと特製ポン酢でいただくと、脂のノリの良さが実感できます。

IMG_1410_1280

天ぷら盛り合わせ。

甘みが強くてプリプリの海老、かぼちゃ、舞茸、そしてなんと、

IMG_1438_1280

プチトマト!

遊び心があって、毎日お料理探求されているご主人、すごいですねぇ。

天つゆもすごく美味しくて、さっくり揚がった天ぷら完食!

IMG_1414_1280

あぁもう、自転車(ロードバイク)だけど、ガマン限界!

ノンアルコールビールで、気分だけでも楽しもう♪(笑)

IMG_1411_1280

運動して着かれた体に染みわたる、優しいお吸いもの。

 

鉄なべ鯛めし

 

IMG_1421_1280

鯛とゴマ油がジュウジュウ焼けるいい音と香りをさせながら、鯛めし登場!

瀬戸内海伝統の味と、スペインのパエリア、韓国の石焼きビビンバのいいとこどりをしたような逸品です。

IMG_1428_1280

鍋肌に醤油をたらしたら、石焼きビビンバのようにしっかり混ぜていきつつ、おこげも作りましょう。

はぁぁ、いい香り。

IMG_1429_1280

いい感じに混ざったら、いただきまーす!

IMG_1435_1280

今回は海老が入っていて、嬉しさ倍増。

IMG_1436_1280

美味しい。めちゃめちゃ美味しい。これぞ幸せの味。

IMG_1440_1280

デザートは、シャア専用ザクりんご!(笑)

「しまなみ海道の赤い彗星つっくんが来てくれたけぇ、ツノつけといたよ」とご主人。

このオチャメさが、日本料理の枠にとらわれない創作料理をうみだすのですね~!

そして更にすごいのが、ただのカットりんごじゃないんです。

ゆずの香りと風味がきかせてあって、立派なスウィーツ。さすがシャア専用!

 

まきの日本料理、雰囲気や接客は?

 

IMG_1396_1280

ジョーク好きで楽しいご主人と、優しくて可愛い女将さんがいつも笑顔で迎えてくださり、初訪問の方も常連さんのように落ち着けます。

ランチタイム・ディナータイムともに予約で満席のことが多いので、行かれる際は早めに予約をされてくださいね。

IMG_1443_1280

お店前に大きなサイクルラックが設置してあるので、サイクリングルメにもオススメです。

まきのさんのお料理をいただいたら、パワー回復しますよ~^^

 

ウインク福山・備後 2016年4月号(Wink)

 

しあわせランチ『自分にハナマルおいしいご褒美の話』コーナーで、『まきの』さんの「鉄なべ鯛めし」を紹介させていただきました。

wink

 

お店情報

 

瀬戸田『耕三寺』や『平山郁夫美術館』、しおまち商店街から徒歩圏内なので、瀬戸田観光の際に立ち寄りやすいお店です。

〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢209−26
電話: 0845-27-3032

まきの日本料理

関連ランキング:和食(その他) | 尾道市その他

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

東京都中央区銀座『アルマーニ ドルチ (ARMANI DOLCI)』kara優しいくちどけのチョコレート♪前のページ

尾道駅近『郷土味かけはし』de視覚・味覚・嗅覚すべて満点の初夏和食コース♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2021年10月例会「白身魚のホワイトソース鍋」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道スパニッシュ

    尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』de新サンマをはじめ、夏のスペイン料理に舌鼓♪

    オープン当初からダイダイ大好きな『欧風酒場ボラーチョ』さん。オ…

  3. 尾道グルメ

    尾道市因島『吉野家』de陶芸家・吉野瞬クンを囲む会♪

    瞬クン、おめでとう!尾道市因島在住の若手イケメン陶芸家・吉野瞬…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP