日本酒

高知市土佐山『オーベルジュ土佐山』de土佐和牛の藁焼きステーキディナーコース♪

日本国内ではまだ珍しいスタイル、フランス発祥の、郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストラン「オーベルジュ」。

土佐の自然に抱かれた『オーベルジュ土佐山』は、オープン当初から憧れていた宿泊施設。

DSC04398_1280

土佐山の山と川の幸、高知近郊の海の幸・山の幸、 厳選素材を活かした創作和食料理がいただけるとのことで、訪問前から期待に胸が膨らみます。

スポンサードリンク


 

目次

オーベルジュ土佐山 ディナーメニュー

 

DSC04626_1280

葉月16日「土佐和牛の藁焼きステーキ」コース。

せっかく高知まで行くのだからと、一番お高いプランを選択しちゃいました。

 

オーベルジュ土佐山 ミホが食べたのは?

 

DSC04378_1280

レストランへ行くと、数品セッティングされていました。

 

食前酵素

 

DSC04383_1280

桃太郎フルーツトマトいごてつソルティ。

天日塩「いごてつ」が桃太郎トマトの甘みをひきたてて、すごく美味しい。

 

冷野菜

 

DSC04381_1280

窪川手作りウィンナーと山の恵みサラダ。

どの野菜も、味が濃くてシャキシャキ。窪川ポークも旨みが深いですね。

 

土佐の夏酒 飲み比べ三種

 

「ここでしか呑めない地酒はありますか?」と聞いて、お勧めしてもらった三種セット。

DSC04385_1280

土佐しらぎく涼み(純米吟醸 +2)
安芸郡芸西村「仙頭酒造」。
名前のとおり、透明感のある涼やかな味わい。

久礼 花火を見ながら晩酌する河童(特別純米酒 +12)
高岡郡中土佐町久礼「有限会社西岡酒造」。
超辛口の生原酒。とはいえ香りはフルーティーで、口に含んだときの印象は甘め。喉越しと後味はキリリ爽やかな辛口です。

文佳人 夏純吟(±0)
香美市土佐山田町西本町「アリサワ酒造」。
スッキリと飲みやすくて、呑み飽きない味わい。お酒のお化けが描かれたラベルがとってもキュートです。

三種ともそれぞれの香りと味わいがあって、美味しゅうございました。

 

前菜

 

DSC04380_1280

海月梅酢漬け。つぶ貝磯煮。錦糸瓜。いたどり炒め煮。ブルーベリーシロップ煮。

さっぱり梅酢のくらげ、食感もよくて大好きな味。

どのお料理も素材をひきたてるやや甘めな薄味仕立てで、優しさを感じます。

 

お凌ぎ

 

DSC04382_1280

可愛いプチ寿司、田舎寿司。

 

御造り

 

DSC04379_1280

鰹炙り造り。

ものすごく大ぶりにカットしてある、ほぼレア状態の鰹。

新鮮な鰹そのものの美味しさをダイレクトにいただけます。

ただ、他の方もクチコミで書いておられましたが、これは一口サイズにカットしてくださった方が嬉しいなぁ。

それと、薬味は山葵もいいけれど、高知らしく生姜、天日塩「いごてつ」も添えてほしかったです。

 

焼物

 

DSC04389_1280

天然鮎の塩焼き。

DSC04391_1280

ちょうどいいサイズの鮎で、頭からバリバリいただけます。

土佐山の清流育ちなので、香りがとっても爽やか、この夏一番の鮎でした。

 

油物

 

DSC04392_1280

南京衣揚げ。野菜天ぷら盛り合わせ。

DSC04394_1280

珍しいシナモン塩が、さつま芋・南京衣揚げによく合います。

ゴーヤと茄子は、美味しいお出汁と大根おろしで。

 

お口直し

 

DSC04395_1280

ハーブティー「仁淀のとれとれ すがすがサマー」。

ネーミングはちょっとアレですが(笑)、ミントがきいて爽やか美味しい。

 

土佐キュイジーヌ

 

DSC04397_1280

今夜のメイン、土佐黒毛和牛藁焼きステーキ登場。

DSC04398_1280

写真を撮り忘れましたが、お肉に合わせてグラスワイン赤を追加注文しました。

DSC04399_1280

棚田をイメージしたというお野菜の盛り付け、彩りも素敵。

DSC04400_1280

焼き加減はミディアムレア。

ステーキソースは4種類から選べます。

選べるのですが、一番お肉に合いそうだと選んだガーリックソースが、甘過ぎる・・・。

これほどのお肉、シンプルに塩と山葵でいただきたかったぁ~!!!

 

止椀

 

DSC04404_1280

土佐久礼宗田鰹と蛤のお吸い物。

蛤の潮汁に鰹の旨みと仏手柑の酸味が加わって、深いお味。

 

お食事

 

DSC04402_1280

裕一さんちの土佐ジロー卵。

DSC04403_1280

お米は、和田晃栄さんのひのひかり。

DSC04406_1280

土佐ジロー、お箸で黄身が持ち上がります!

DSC04409_1280

黄身の味がすごく濃厚で、このTKG、めっちゃ美味しい。

 

甘味

 

DSC04411_1280

土佐ジロー卵の濃厚バニラアイス。

ほんと濃厚。もう、土佐ジローったら、大活躍ですね。

 

オーベルジュ土佐山 雰囲気や接客は?

 

夕方お風呂に入ったとき、子どもの多さにちょっと辟易し「ディナータイムもうるさかったら嫌だなぁ」と心配していたのですが、杞憂に終わりました。

小さいお子さんのいるファミリーは個室、大人だけのグループ、カップル、とうまく席を分けてあったのです。

お蔭様で、暮れゆく里景色を楽しみながら、静かにゆっくり美味しいお食事を堪能させていただきました。

スタッフさん皆さん、笑顔で丁寧な接客が板についていて、居心地も抜群。

夏のいい思い出が増えました。

朝ごはん編は、次回記事でお届けしますね。

 

お店情報

 

〒781-3222 高知県高知市土佐山東川661
電話: 088-850-6911

オーベルジュ土佐山

関連ランキング:オーベルジュ | 高知市その他

お部屋編

モーニング編


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

高知市土佐山『オーベルジュ土佐山』de何もしない贅沢時間を満喫♪前のページ

高知市土佐山『オーベルジュ土佐山』de滋養たっぷり、とろろ麦ごはんモーニング♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市久保『Gallery Bar 夢喰』de一升瓶に入った地ウイスキー「サンピース」ハイボール!

    えっ?一升瓶に入った地ウイスキー?「ツイッター―伝道師」「ソー…

  2. ワイン

    日本BBQ協会上級インストラクターの本格豪華BBQ!でべらーマンの日本酒バー Friends BBQ…

    広島県内に二人しかいない「日本BBQ協会上級インストラクター」のお一人…

  3. ワイン

    尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』、2軒目BAR使いでワインと軽食を楽しむ深更♪

    オープン当初から愛してやまない『欧風酒場ボラーチョ』さん。この…

  4. 四国地方

    しまなみ海道 大三島『大三島みんなの家』大三島産ワインが飲めるカフェ&バル♪

    2016年5月、大山祇神社の参道にオープンされた『大三島みんなの家、み…

  5. 日本酒

    こだわりの酒屋さんが作った和牛たっぷり濃厚カレー!ここは日本酒を合わせたい!

    「でべらーマンの日本酒バー」で毎月こだわりの燗酒を披露してくださってる…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. サイクリング

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  3. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP