ブログ・ソーシャルメディア

無料デザインツール『Canva』が便利!SNSやブログ、フライヤーに大活躍の予感♪

「簡単便利な無料デザインツールがありますよ」と勧めていただいた『Canva』(キャンバ)。

〇デザイナーさんに頼むほどじゃないけど、ちょっとしたデザインがしたい。

〇facebookやTwitter、それぞれのカバーサイズに合わせて画像をリサイズするのが面倒くさい。

〇フォトショやイラレは難しくて使えない。有料ツールは使いたくない。

そんな場合にピッタリの、簡単・便利なデザインツールに出会えて感激です。

複雑な操作が苦手な方に超オススメのツール、ご紹介しますね。

 

Canvaとは?

 

2012年創業。オーストラリア発のグラフィックデザインツールで、日本語版は2017年5月にリリース。

もう2年以上前に日本語版がリリースされているのに、このサービスを知らなかったのが残念過ぎる。それほど簡単で便利なツールなのです。

ホーム:https://about.canva.com/ja_jp/
ウェブバナー:https://www.canva.com/ja_jp/create/banners/
SNS投稿画像:https://www.canva.com/ja_jp/create/social-media-graphics/
写真文字入れ:https://www.canva.com/ja_jp/features/add-text-to-photo/

【運営者情報】
株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
〒107-0062 東京都港区南青山2-26-
電話 : 03-6371-1919
https://www.kddi-webcommunications.co.jp/news/press/20170524.html

 

Canvaに関するお役立ち記事

 

PC版「Canva」の使い方とデザインの基本【初心者向け】

画像加工ツール『Canva』の有料版でブログ作成が30分短縮できる理由

【デメリットあり】Canvaをレビューする【無料使用者が語る】

 

Canva、使ってみた

 

アカウント作成は「Googleで登録」「facebookで登録」「メールアドレスで登録」の3種から選択できます。

アカウントの登録が終わったら、自分の属性を選びます。


SNSだけでなく、ポスターやプレゼンテーション、A4文書のテンプレートまであることにビックリ。

『Canva Pro』が30日間無料で使えるので、登録してみました。

トライアル期間終了3日前にメールが届くので、安心。

月額:US$12.95/月
年額:US$9.95/月(1年あたりUS$119.40)

『Canva Pro』に登録すれば、ブランドキット他、多くの機能が使えるようになります。

検索窓に「facebook」と入力すると、facebookだけで「投稿」「アプリ広告」「イベントカバー」「カバー」「広告」5パターンのテンプレートが用意されていることが分かります。

 

ロゴ

 

テンプレートから好みのものを選び、ガイドに沿って作成。

数万点用意されている素材は、キーワード検索できます。

背景画像の数もすごい。

「面白い、簡単♪」と遊んでいるうちに、それっぽいロゴが完成しましたよ。

ちょっと遊んで、マイブログのロゴも作ってみました。気に入ってないけど(笑)。マイブログロゴは、そろそろデザイナーさんにお願いしないとな。

 

facebook カバー

 

テンプレートを選択し、写真をアップロードすれば、あとは文字色や透明度を調整するだけ。

あっという間にできあがり。

 

facebook イベントカバー

 

ちょうど「尾道鍋研究会」のイベントページを作成しないといけなかったので、使ってみました。

簡単!早い!楽ちん!

これから毎月使わせていただこう。

 

ブログ アイキャッチ

 

ワードプレス用にサイズをカスタマイズし、ブログアイキャッチを作ってみました。

おぉー、簡単!

「アイキャッチにもう少し力を入れたほうがいいな」と感じていたので、ジャストなタイミングでいいツールに出会えました。

ちなみにこちらは尾道市向島の名店『ピッツェリア フェリックス』さんの記事イメージ。

 

Instagram

 

Instagram向けのスクエア(正方形)グラフィックも多彩に用意されているので、「写真に文字を入れてアップしたい」ケースにバッチリ対応。

Instagramストーリーに特化したテンプレートまであって、感激です。

かゆいところに手が届く充実ぶりですね。

 

まとめ

 

まだ1日使ってみただけですが、これは便利過ぎる!

「無料期間の間だけProを使ってみよう」と思っていましたが、無料期間終了後は年間プランを契約することに決めました。

しっかりしたサイトのロゴやバナーはデザイナーさんへ外注するのですが、「外注するほどじゃないデザイン」が結構発生するんですよ。

今までは「Gimp」や「Power Point」で作成していたのですが、『Canva Pro』を使えば作業時間を大幅に短縮できて便利!

US$9.95/月(1年あたりUS$119.40)払う価値はじゅうぶんにあると判断しました。

いいツールを教えていただいて感謝感謝です。

使ってみたい方、こちらからどうぞ。
 ▽
Canva
 


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

ハーゲンダッツ2019秋の新作「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」が美味しい!前のページ

セブンイレブン限定『札幌 すみれ』監修のチルドラーメン&カップラーメンが美味しい!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. ブログ・ソーシャルメディア

    自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、facebookメッセンジャー…

    山岳遭難のニュース等で「自分の位置情報をスマートフォンから知らせる方法…

  2. ブログ・ソーシャルメディア

    芸能人にも大人気な3Dアプリ【My Idol(マイアイドル)】de遊んでみた♪

    中国発の3Dアプリ『My Idol』が世界中で流行ってるようですね。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP