登山

『登山ガイド上田洋平さんと行く富士山登頂ツアー 準備編-4』Amazon Prime Wardrobe初体験!

2019年9月1日(日)~9月2日(月)に富士山登頂ツアーへ参加するにあたり、登山グッズのお買い物をしています。

関西在住時に会社の登山クラブに入っていたころは、大阪駅周辺に登山専門ショップがたくさんあって便利でしたが、尾道市近郊では登山靴やウェアの在庫を豊富に抱えているところがないんですよね。特にレディースもの。

妥協はしたくないし、ウェアはサイクリングにも活用できるものがいいしで、初めて「Amazon Prime Wardrobe」を利用してみました。

とっても便利な「Amazon Prime Wardrobe」、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

目次

登山ガイド上田洋平さんと行く富士山登頂ツアー

 

特典とポイント

特典1:一眼レフで撮影したデータをプレゼント
特典2:専用Facebookグループにご招待!登山開始までの疑問点をきめ細かくサポート
特典3:登山計画書作成・提出代行

〇山小屋予約代行
〇高山病対策
〇歩き方指導

わたしと同じように「いつかは富士山」と思っておられる方は、是非こちらのツアーページをご覧になってみてくださいね。

 

Amazon Prime Wardrobeとは?

 

プライム・ワードローブについて

プライム・ワードローブは、Amazonプライム会員限定のサービスです。レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の対象商品を、購入する前に試着できます。商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、購入を決めた商品のみ代金を請求します。

Amazon公式ページより。

 

Amazon Prime Wardrobe、ミホが試着・購入したのは?

 

防寒レインウェア3着(黒2サイズ、赤1サイズ)と、登山靴2サイズが送られてきました。

着払いの宅急便伝票が同梱されているので、返却時には、返却物を段ボールに入れてクロネコヤマトへ持ち込む(または集荷依頼をする)だけ。楽ちんです。

購入・返却処理が終わったら、Amazon購入履歴のページでも、購入したもの・返却したものが確認できます。

随時AmazonからE-mailが届くので、期限も忘れないし、返却確認もできるしで安心でした。

せっかくプライム会員料金を払っているんだし、「Amazon Prime Wardrobe」、これからもどんどん活用していこう!

 

登山靴

 

15年ほど前に当時勤務していた会社の登山クラブに入ったとき、ベテランさんから1番に言われたのは「登山靴だけはいいもんを買いい!ゴアテックス必須やで」。

「ごあてっくす?それ何?」状態だったわたしは、会社帰りにベテランさんと登山専門ショップへ行き、試着に付き合ってもらったのが懐かしい。

そのときに買った登山靴(もちろんゴアテックス)は履きつぶしてしまったので、今回も「ゴアテックス、できれば足底はビブラム、色は赤かピンクか黒」でAmazon検索。

全条件を満たす靴は予算オーバーだったので、ビブラムは泣く泣く条件から外し、【送料無料】 CARAVAN (キャラバン) トレッキングシューズ レディース CARAVAN C1_02S レディース 220レッドに決定。

キャラバンの赤、いい色です。

登山用の厚手ソックスを履いてから23.5cmと24.0cmを試し履きし、23.5cmに決定しました。自宅にいながらにして2サイズ試せるって、本当に助かりますね。

 

防寒レインウェア

 

防寒レインウェアはサイクリングにも使えるよう、大好きな『カペルミュール』で検索。

背中にポケットがあるサイクリングウェアは、他のスポーツ時やイベント時にもすごく便利なんですよ。

黒をM,L2サイズ試着。カペルのメンズは細身に作られているので、Sだとファスナーが胸で止まっちゃうんです。今持っている薄手のレインウェアも、Lサイズを着ています。

赤はLサイズしか在庫がなかったので、1着。

試着してみると、やはりMサイズでは胸が苦しいのでLサイズに決定。

「日常でも着やすい黒にしようか?でも登山時に黒だと蜂が寄ってきやすいし、サイクリングのときも視認性が高い赤のほうが安全だよね」

てことで、赤に決定!

 

まとめ

 

準備段階からワクワクが高まってきます。

富士山への持ち物に関しては、洋平さんのこの記事で勉強させていただいてます。リスト化してくださってるので便利!

体力や持ち物もしっかり用意して、万全の態勢で臨めるよう頑張ろう。

他にリュック、帽子、ハイドロレーション(水袋)、靴下、ヘッドライト等も買ったので、また別記事で紹介しますね。

『登山ガイド上田洋平さんと行く富士山登頂ツアー2019』記事一覧はコチラ。


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

尾道海岸通り『島屋いわぎ家』、オリジナル「ひじきラー油」が塩レモンラーメンにも合う合う!前のページ

尾道海岸通りの珈琲スタンド『POUR specialty coffee』点てたて抹茶ラテが感動の美味しさ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    ソーシャルメディア伝道師ノブ横地さん、『Gallery Bar 夢喰』Sky Photo Galle…

    ついに!「ツイッター―伝道師」「ソーシャルメディア・プロフェッ…

  2. 登山

    鳥取県の名峰「大山」登山!濃霧と股関節痛に泣かされつつも、登頂・下山できました!

    「富士山登山に向けて、練習で大山登山に行こう!今日これから行こう!」と…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
PAGE TOP