仕事・趣味

【広島県内 飲食店向け】広島県感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第7期)

※随時更新(2022年2月2日最終更新)※

2022年1月7日に広島県へ「まん延防止等重点措置」適用が発表されました。

【当初指定地域】2022年1月9日(日)~1月31日(月)
広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,大竹市,東広島市,廿日市市,江田島市,府中町,海田町,坂町

【追加指定地域】2022年1月14日(金)~1月31日(月)
府中市、三次市、庄原市、安芸高田市、熊野町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、神石高原町

飲食店さんに向けた「広島県感染症拡大防止協力支援金 令和3年度第7期」については、2022年1月7日に概要が公表されています。

今回も「早期給付申請」ができますので、以下ご参照くださいませ。

スポンサードリンク

 

広島県感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第7期)要項

 


広島県ホームページ:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-support-sannana.html
 

ミホ
まず最初に注意点を。
繰り返されるまん延防止・緊急事態宣言で皆さん慣れておられると思いますが、自店が対象かどうか、申請への疑問や不安がある方は、

①支援機関を頼りましょう
官公庁の書類に慣れておられない方は、自分で理解・作成しようと頑張らず、地域の商工会議所さんや商工会さんを頼ってください。「うちの店は該当しますか?関連して申請できる助成金などはありますか?」と質問すれば、丁寧に教えてくださるはずです。

それと、②常に最新情報を確認しましょう
広島県のホームページで、常に最新情報を確認するようにしてください。

 

 

【対象エリア】

 

【当初指定地域】2022年1月9日(日)~1月31日(月)
広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,大竹市,東広島市,廿日市市,江田島市,府中町,海田町,坂町

【追加指定地域】2022年1月14日(金)~1月31日(月)
府中市、三次市、庄原市、安芸高田市、熊野町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、神石高原町

 

【対象者】

 

次のいずれにも該当する店舗が対象です。

1.飲食店舗が対象エリア内にあること

2.「広島積極ガード店」または「広島積極ガード店ゴールド認証店」、かつ「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」であること。
※協力支援金の申請期限までに申請・登録を行えば大丈夫だそうです※

3.飲食店営業許可(「1類」又は「3類」,又は喫茶店営業許可「1類」)を取得していて、屋内に常設の飲食スペースを設けていること。

4.要請前に「酒類の提供」、「20時から5時までの間に営業を行っていること(閉店時間が20時以降であること。)」の1つ以上を満たしていること。
※要請前に酒類提供なしかつ要請前に20時より早く閉店していた飲食店は、要請前にカラオケ設備のみ提供していたとしても令和3年度第7期は対象外。

 

【対象期間】

 

【当初指定地域】2022年1月9日(日)~1月31日(月)

【追加指定地域】2022年1月14日(金)~1月31日(月)
 
 

【支給要件】

 

◆休業
◆時短:20時までの時短営業(酒類の提供なし)
 ※同一グループの同一テーブルへの入店案内は原則4人以内

<注意事項>
※令和3年度第7期の支給額は、休業・時短営業に関わらず同一金額
※ワクチン・検査パッケージの適用はなし
※猶予期間利用日を除き,1日でも20時を超えて営業を行った場合には支給なし
※微アルコールは酒類に含む

 

【協力金】

 

<時短・休業>
中小企業:3.0~10.0万円/日
大企業 ;最大20万円/日

※概算金額は「支給額目安(Excelファイル)」で計算できます。

 

【休業・営業時間短縮に伴う店頭掲示様式】

 

以下2点は記入例です(みほ食堂は実在しません)。

※書式は広島県ホームページからダウンロードできます。
 ▽
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-support-sannana.html#tentoukeiji
 

ミホ
デザインは自由ですが、
〇店舗名
〇休業か時短か
〇休業または時短の実施期間
〇従来の営業時間
〇時短の場合は酒類の提供をしないことを明記
してください。

店舗の入口に掲示し、店名入り看板等と一緒に写真を撮っておきましょう。ホームページやSNSを運営されている方は、ネットにも掲示しておきましょう

 

【問合せ】

 

広島県協力支援金センター
電話番号:082-248-6851
開設時間:
月・水・金(9時30分~20時) 
火・木(9時30分~17時) ※土,日,祝日を除く
※1/8(土),1/9(日)はコールセンター業務実施(9時30分~17時)

 

広島県感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第7期) 早期給付申請

 


申請を行えば、1店舗あたり一律32万円が早期給付されます。

詳細:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-support-sannana.html#soukishinsei

【申請期間】
2022年1月12日(水)~2022年1月28日(金)

【早期給付を申請できる事業者】
1~3すべてに該当する事業者のみ申請可能。
(1)中小企業及び個人事業主
(2)過去実施分の広島県感染症拡大防止協力支援金の受給者
(3)本申請を「売上高方式」で申請する者

【申請方法】
(1)WEB申請:https://hiroshima-kansenboushi-shien.jp/s7/
 
(2)郵送
〒730-0856 広島県広島市中区河原町1番26号(広島県環衛ビル)
広島県協力支援金センター 令和3年度第7期早期給付係 御中

ミホ
WEB申請のほうが、早く入金されるそうです。できるだけWEB申請を行いましょう。

【申請書類】
(1)早期給付申請書
 (過去に感染症拡大防止協力支援金の支給を受けた口座を指定すること)
(2)遵守事項に関する確認書(自署での記入が必要)
※書式は広島県ホームページからダウンロードできます(1月12日以降)

【申請書類提出先(郵送の場合)】
〒730-0856 広島県広島市中区河原町1番26号(広島県環衛ビル)
広島県協力支援金センター 早期給付係 御中
※レターパックプラス(赤),簡易書留など記録が残る方法で郵送してください(郵送控えは、結果が出るまで捨てないでください)

 

広島県感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第7期) 本申請

 

WEB申請
https://hiroshima-kansenboushi-shien.jp/s7/

申請期間:2022年2月1日(火)~2022年3月18日(金)

【申請書類提出先(郵送の場合)】
〒730-0856 広島県広島市中区河原町1番26号(広島県環衛ビル)
広島県協力支援金センター 令和3年度第7期早期給付係 御中

 

関連する補助金・支援金など

 

◆広島県感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第8期)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-support-sanhachi.html#soukishinsei

◆雇用調整助成金(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
 社員やパートスタッフ・アルバイトスタッフを休業させた場合

◆事業復活支援金(経済産業省)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/ 
 


尾道市ランキング

東京『築地蟹商』のタラバガニ&ズワイガニが届いた!焼きカニ&カニすきで幸せお正月♪前のページ

福山市加茂町の自然栽培農家『たまちゃん農園』米と米麹だけ、安心で美味しい甘酒♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 仕事・趣味

    【広島県内 飲食店向け】飲食店におけるパーテーション設置促進補助金!

    ※申請期限が2021年4月16日(金)まで延長になりました※2…

  2. ビジネス

    「仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方 by理央周さん」メールや書類作成にかかる時間を減らしたいあ…

    『「なにをやめるか」を決めるだけで、「仕事の速い人」になれます。』…

  3. ワードプレス

    【ワードプレス】サムネイル画像のサイズを一括変更できるプラグイン『Regenerate Thumbn…

    ワードプレスサイトのテーマを変更したら、トップページやアーカイブページ…

  4. 仕事・趣味

    Simagine 2015.11.22(Sun)福山5¢明治館Live!!

    Simagine 久々の福山Live!!!島人による島人のため…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  5. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP