祭・イベント

「2018宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会」開催!土生商店街の夜店も花火も多くの人で賑わっていました。

西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨)の被害により開催が危ぶまれた「2018宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会」ですが、2018年7月21日(土)に開催されました。

会場の土生港周辺、土生商店街には子どもたちの笑顔が溢れ、「開催してくださってよかったなぁ」としみじみ感じいった花火大会。

約2週間続いた尾道市全域の断水により、登校もままならなかった子どもたちも大きなストレスを感じていたと思います。

土生町の活気と子ども達の笑顔が眩しかった花火大会、ご紹介しますね。

 

宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会

 

日時:2018年7月21日(土)20:30〜21:00
場所:土生港周辺
打ち上げ数:約2,500発

美しい花火の写真は、わたしのカメラの師匠『クレアテゴ(CREATEGO)』竹國照顕氏のfacebookでお楽しみください。

竹國師匠の奥様、ゆかりんの写真も素敵!

因島観光協会さんの写真も綺麗ですねぇ。

 

主催者情報

 

いんのしま水軍花火大会実行委員会
電話:0845-26-6212
https://kanko-innoshima.jp/archives/9173

 

土生商店街の夜店

 

古き良き昭和が残る土生商店街と夜店、なんて落ち着く空間なんでしょう。

子どもたちに大人気、ジャンボガラポン。1回300円。

DS2のソフトや大きなぬいぐるみなど、大人もワクワクしちゃう景品がたくさん並んでましたよ。

『児玉製パン所』さんのドーナツには、大行列が出来ていました。食べてみたかったなぁ~。

 

一色商店

 

「おさかなバーガー」(海賊太刀魚バーガー)が人気の鮮魚店『一色商店』さんにも、長い列ができていました。

因島近海でとれた太刀魚(タチウオ)のフライが入ったフィッシュバーガー、特製タルタルソースとふわふわパンに挟まれてめっちゃ美味しいのです。

タルタルソース 350円。ケチャップソース300円。

今回のお目当てはこちら、お魚屋さんの焼いか。胴300円、げそ150円。安い!

ぷりぷりなイカが焼かれる香り、嗅覚だけでビールがガンガン飲めそうです。

甘さ控えめなタレもすごく好みな味付けで、美味しくいただきました。鮮魚店の焼いかは、ひと味もふた味も違いますね。

〒722-2323 広島県尾道市因島土生町1897番地6
電話: 0845-22-0115

 

しまなみカレー ルリヲン

 

土生まで来たら、ココは素通りできませぬ。優しいインドカレーが病みつきになる『ルリヲン』さん。

花火大会のメニューは、おつまみとワンコインカレー(あいがけも可)。

焼ポテト(塩れもんタルタルソース付)。

ホックホクなポテトに、『花。』さんの塩れもんが爽やかなタルタルソースがバッチリ。

チーズonタンドリーチキン。スパイシーなチキンにとろ~りチーズ、最高です!

夏らしくモヒート。

トモジ&ルリちゃん(店主夫妻)、今回もぶち美味しいインド料理ありがとうございました。

 

はっさく屋

 

2018年7月21日(土)から発売開始された「ぶどう甘夏大福」を、土生のスーパーで発見!

翌日のおやつ用に購入して帰りました。爽やかな甘みとほんのりした苦みが美味しかった~!

〒722-2101 広島県尾道市因島大浜町246−1
電話:0845-24-0715


 
 

スポーツBAR CRAIC(クラック)の屋台

 

『クラック』さんが屋台出店されると聞き、みんなで押しかけちゃいました。

翌日の朝ごはん用に、焼きそば2パック、フランクフルト4本、山賊焼き2本を買って帰り、美味しくいただきました。ユウマくん(店主)、ありがとう!

〒722-0014 広島県尾道市新浜1丁目9−22
電話:0848-24-4758

 

まとめ

 

わたしは常々「経済と日常を止めないために、自粛し過ぎるのはよくないと思う」と発言してますが、
 
今回花火大会に参加してみて、経済よりも大人の日常よりも大切なのは、地域の宝である子どもたちの笑顔だなぁと実感させていただきました。
 
来週土曜7月28日(土)には「おのみち住吉花火まつり」が開催されます。(一部規模縮小) 
 
復旧に向けてまだまだ大変な日は続きますが、がんばり過ぎず、がんばっていきましょう。
 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【尾道市・しまなみ海道】2018年夏、海水浴場&マリンスポーツ情報前のページ

陶芸家 吉野瞬クン、1年ぶりの尾道個展「SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION @U2」次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 祭・イベント

    「第21回 おのみち Happy Garden & フリマ!フリマ!!フリマ!!! 201…

    2019年11月24日(日)10:00~、びんご運動公園メインアリーナ…

  2. 祭・イベント

    尾道の魅力を再発見、「第12回おのな美展~おのなびフォトゼミ写真展」2018/9/11~9/17開催…

    尾道観光協会主宰の写真教室「おのなびフォトゼミ」の第12回写真展が、尾…

  3. 尾道グルメ

    尾道グルメ、美容、ワークショップ満載!『ぶちええ尾道2017 幸せの黄色いマーケット』

    快晴に恵まれた2016年3月12日(日)、6回目を迎える『ぶちええ尾道…

  4. 祭・イベント

    祝10周年☆カメレオン文化祭(カメレオンワークス生誕10周年記念)@ゲストハウスがみがみ

    レトロで可愛いデザインから先鋭的でスタイリッシュなデザイン、ウェブサイ…

  5. 尾道グルメ

    うまいもん&うまい酒!『グルメサミットin尾道/おのみちBEERフェスタ 2016』素晴らしかった!…

    JR尾道駅前の芝生広場へ、しまなみ海道・やまなみ街道・備後エリアから美…

  6. 尾道グルメ

    尾道市近郊・しまなみ海道&やまなみ街道のグルメが集結!『グルメサミットin尾道 2019』

    JR尾道駅前の芝生広場へ、しまなみ海道・やまなみ街道・備後エリアから美…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  2. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP