島縞

陶芸家 吉野瞬クン、1年ぶりの尾道個展「SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION @U2」

尾道市因島在住のイケメン陶芸家 吉野瞬クンの陶器個展が、1年ぶりに尾道で開催されています。

西日本豪雨災害(平成30年豪雨)による交通機関不通・断水等により、パーティーの延期や会期途中の休会などもありましたが、断水復旧後から再開されているんですよ。

場所はJR尾道駅からほど近い、サイクリストのためのホテル&複合施設「ONOMICHI U2」内「SHIMA SHOP」。

しまなみブルーの海と空、柑橘の色合いを宿した美しい陶器たち、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION 概要

 

SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION

期間:2018年7月7日(土)~2018年7月22日(日) ※会期延期(断水による休業があったため)

時間:11:00~20:00(平日)、10:00~20:00(土日)

会場:ONOMICHI U2(尾道ユーツー) SHIMA SHOP
   〒722-0037 広島県尾道市西御所町5−11
   電話 0848-21-0533
   https://www.onomichi-u2.com/

 

SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION 2018 行ってきました!

 

あまりにも美味しいしそうだったので、昨夜はナポリタンを食べました◎ 個展に出品した器が、素敵に食卓に並んでいて嬉しくなり写真をシェアさせてもらいました! @ichi.7.11 さんのテーブルコーディネートと美味しそうな料理は、作り手としていつも参考にさせていただいてます◎ 今回の個展のテーマが〝食卓〟だったので、実際にご家庭に並んだ様子が見れ嬉しい限りです。 今週の土曜日にお皿を何枚か追加予定です! 日曜日までの会期になりますので、週末にお時間ある方はぜひお立ち寄りください◎ #pottery #器#うつわ#盛り付け#テーブルコーディネート #お料理

shun.yoshinoさん(@shun.yoshino)がシェアした投稿 –

瞬クンから「21日の土曜日、アサイチに追加搬入するよ」と聞いていたので、オープン30分前から並びました。

猛暑続きで体はバテバテになりそうですが、しまなみブルーの海と空を眺めていると気持ちは元気になってきます。

『U2』内のレストランは7:00~オープンしているので、建物内で待てるのがありがたい。

10:00オープンを待ちながら、「あ、アレは絶対買おう」「アレも可愛いな」「アレも欲しいな」と物欲に身を委ねるのも楽しい時間。

見れば見るほど、プリティーウーマンばりに「端から端まで全部ちょうだい」と言ってみたくなります。

吉野ストライプのランプも素敵。

「あの器にはパスタを盛り付けよう」「あの器には前菜がいいかな。お魚のソテーがいいかな」。

瞬クンの作品は料理意欲もかきたててくれるんですよね。

かかか、可愛い♡♡♡

個展のたびに瞬クンの変化と進化が感じられ、その新境地に感動がやみません。

渋い色合いのお茶碗、シックでいいですねぇ。

徳利、ぐい飲み、片口がこんなに可愛く充実しているのは、瞬クン本人が呑兵衛だからこそでしょうね♪(笑)。

前菜にもいいし、焼き魚や焼鳥を盛り付けるにもよさそうな長方皿。(残念ながら売約済。涙)

しまなみブルーとはっさくイエローの長方皿も可愛いわぁ~。

福山の画家さんが描かれたというポップな絵画。

「ゴッホのひまわり」という品種の向日葵が活けられた一輪挿し。

カレーやパスタをオシャレに盛り付けたくなる器たち。

手にすると優しい幸せに包まれるマグカップたち。

初お目見えの植物ポットたち。

「植物は育てないからいいや」と思っちゃったのですが、これ、ワインクーラーにしても可愛かったんじゃ・・・?

ひときわ目を引くテーブルセッティングコーナー。こんな感じで、瞬クンの作品だけでホームパーティーを開きたくなりますね。

『島縞』ブランドのコーナーもありましたよ。

しまなみ海道の島々を縞で繋ぐ『島縞』、わたしもトートバッグ、リュック、ランチバッグを愛用させていただいてます。
 

瞬クン、豪雨災害で大変だったけれど、個展再開おめでとうございます!
 

※作品の撮影・掲載は吉野瞬氏の許可をいただいております。

 

ミホのお買い上げ品

 

迷いに迷ったすえ、今回購入したのはこちらの7点。

会期中は会場に飾られているので、終業後おうちにやってくるのが楽しみです♪

 

吉野瞬クンプロフィール、過去の個展

 

2017年5月「SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION @U2」」の様子はコチラ。

2017年1月、福山で開催された個展の様子はコチラ。

2015年9月、尾道個展・パーティーの様子はコチラ。


尾道市ランキング
 

「2018宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会」開催!土生商店街の夜店も花火も多くの人で賑わっていました。前のページ

福山市松永『季節料理 光哉』岩牡蠣、のどぐろ、鱧、日本海と瀬戸内海の夏の味覚を堪能♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 美術・芸術

    陶芸家 吉野瞬クン、2019尾道個展「SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION…

    尾道市因島在住のイケメン陶芸家 吉野瞬クンの陶器個展が、1年数ヶ月ぶり…

  2. 島縞

    陶芸家 吉野瞬クン、2年ぶりの尾道個展「SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITIO…

    陶芸家 吉野瞬クンファンの皆さま、2017年5月19(金)11:00か…

  3. 尾道カレー

    尾道因島『シゲイノイエ』de本格インドカリーとアートを堪能

    満月の夜に開催される「シゲイノイエ ツキアカリ」。本格インドカ…

  4. カメラ・写真

    尾道市立美術館「岩合光昭写真展~ねこ~」de世界中のねこの可愛さに出会う♪

    ねこ好き必見!岩合光昭さんが40年以上にわたる写真家人生のなか…

  5. ワイン

    尾道駅近ピッツェリア『トランクィッロ』de元ミス尾道が歌うオペラとカンツォーネの夕べ

    「秋の夜長リラックスコンサート~女心と秋はピザ~」元ミス尾道の…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP