美術・芸術

吉野瞬 ー陶展ー 尾道駅前『Onomichi U2』2015年9月19日(土)~ 9月27日(日)

尾道市が誇る若きイケメン陶芸家、吉野瞬氏が2年ぶりの個展開催。

初めて手にしたときから吉野ドット&吉野ストライプの世界に魅せられ、「瞬クンの作品を集めたい」と願い続けておりました。

2015-09-19 19.47.17_1280

「縦縞、藍釉、朱紋に加え、新作の燻金彩、糠青磁が400点並ぶ」と聞いて、ATMへダッシュ!(笑)。

気合いを入れて個展&パーティへと向かったのでした。

 

陶芸家 吉野瞬氏

 

益子焼き窯元・佐久間藤太郎窯で8年の修業を経て、尾道市因島へ移住し、独立。

シゲイノイエfacebookページ(吉野瞬氏情報)
https://www.facebook.com/shigeinoie.1681

 

吉野瞬 ー陶展ー

 

会期:2015年 9月19日(土)〜27日(日)
時間11:00〜20:00(平日) /10:00〜20:00(土.日.祝日)

会場:ONOMICHI U2 shima SHOP
https://www.onomichi-u2.com/
広島県尾道市西御所町5-11 TEL:0848-21-0533

尾道U2にずらりと並ぶ、瞬くん渾身の作。

なんと初日で200点以上売れてしまったそうで、「在庫出しも追いつかない」人気だそうです。

DSC05317_1280

色鮮やかなマグカップたち。

DSC05320_1280

抹茶茶碗と香炉。

DSC05321_1280

急須。

DSC05322_1280

お茶椀。

DSC05326_1280

ぐい飲み、ドリッパー付き珈琲マグ。

DSC05325_1280

片口。

眺めていると全部欲しくなってくる。

「いったん冷静になって考えよう」と気を静めていると、見ているそばから売れてゆく。こりゃいかん!

欲しいものは欲しい!迷わず買おう!

 

吉野瞬 ー陶展ー レセプションパーティ

 

開催初日の夜は、レセプションパーティが開かれました。

DSC05327_1280

幕開けは、平谷祐宏尾道市長からの祝辞。

DSC05331_1280

続いて、友人代表「まぁ院長」こと因島・益田眼科の益田先生からの祝辞。

DSC05334_1280

瞬クンからの御礼挨拶。

DSC05332_1280

瞬クンを祝うためにかけつけた多くの人々。瞬クン本人も作品も、みんなから愛されてますねぇ。

 

ミホが買ったもの

 

DSC05358_1280

以前から狙っていたお茶椀2つ。

DSC05349_1280

縦縞と横縞の吉野ストライプを、大きさちがいで買って夫婦茶碗風に。

DSC05357_1280

小鉢に見えますが、品名は「ぐい呑み」。瞬クン、ナイス!

DSC05351_1280

お酒はもちろん、ちょっとした一品を盛るのに活躍してくれそうです。

DSC05356_1280

ヒトメボレの片口。

DSC05352_1280

日本酒をたっぷり入れて、花びらを浮かべたいですねぇ。

煮物を盛り付けても素敵だろうなぁ。

DSC05345_1280

ドリッパー付き珈琲マグ。

DSC05347_1280

マグカップはビールを注いでも美味しそう♪

DSC05363_1280

糠青磁の渋いエメラルドグリーンと市松模様にヒトメボレ。

瞬クンの作品は見た目の美しさ・艶やかさも素晴らしさに加え、手にしたときのしっくり感・和み感がすごいんです。

見て、触って、あたたかい気持ちになる器。幸せの器。

 

お料理を盛り付けてみました

 

DSC05364_1280

自家製のスモークチキンとスモークチーズが高級品に見えちゃう♪

DSC05369_1280

片口には、トマトと鯖の煮込みとバケットを。

DSC05368_1280

ぐい吞みにはケーパーをきかしたポテトサラダを。

DSC05367_1280

瞬クンの器に囲まれた食卓、目も舌も幸せ過ぎます。

これからも機会があるごとに、瞬クンの作品を集めていこうっと♪


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリング約90km前のページ

「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積善山ヒルクライム!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 美術・芸術

    尾道市立美術館「絵本原画ニャ―!~猫が歩く絵本の世界~」&ミニミニ写真展「ゴッちゃんだニャ―!」

    猫好き必見な展覧会、『絵本原画ニャ―! ~猫が歩く絵本の世界~』が、猫…

  2. 美術・芸術

    『魅力の手わざ ~絣と器~』カスリラ(備後絣)と吉野瞬クンの陶器に魅せられる展示会@福山市「ここちC…

    江戸時代から受け継がれている伝統織物「備後絣」で作られたナチュラルファ…

  3. 美術・芸術

    尾道市因島『シゲイノイエ』de矢野ミチル画伯個展 “七線譜の踊り手たち”

    2014年に初めて観たときヒトメボレした矢野ミチル画伯の世界。…

  4. 美術・芸術

    尾道市因島「行くぜ、しまなみ。瀬戸内界隈展」@gallery政吉

    2019年8月4日(日)~8月11日(日)、尾道市因島『gallery…

  5. 美術・芸術

    矢野ミチル画伯 無意識で描いた絵本【色を歩く原画展】開催!@尾道光明寺會舘

    「尾道光明寺會舘」で開催中の『矢野ミチル 色を歩く原画展』を拝見してき…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP