尾道・しまなみ情報

ブラタモリ #73 尾道ロケ「なぜ人は尾道に魅せられるのか?」タモリさんとめぐる日本遺産の町 尾道。

NHK「ブラタモリ 尾道編」が2017年5月20日(土)に放送されました。

タモリさんと近江アナウンサーが旅のお題「なぜ人は尾道に魅せられるのか?」をテーマに、日本遺産の町 尾道をご散策。

「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」の魅力が、タモリさんによってどのように紐解かれていくのでしょうか。

年間670万人の観光客が訪れる尾道の魅力、タモリさんの足跡とともにご紹介しますね。
 

尾道 タモリのブラブラ足跡マップ

 

 

尾道市について

 

尾道は「映画の町」「猫の町」「海と坂の町」などと呼ばれ、小津安二郎監督「東京物語」大林宣彦監督「尾道三部作・尾道新三部作」をはじめ数々の映画やドラマ、小説の舞台となっています。

日本で唯一、2年連続で日本遺産に認定された町としても有名。

2015年「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」

2016年「“日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島-よみがえる村上海賊“Murakami KAIZOKU”の記憶-」

近年は世界七大サイクリングロードの一つ「サイクリストの聖地 しまなみ海道」の起点の地として、世界中からサイクリストが訪れています。

尾道の魅力と歴史を、タモリさんと一緒に巡ってみましょう。

写真はわたしが過去に撮したものをイメージで使ってます。

 

千光寺と千光寺道

 

「坂がキツイね!」とおっしゃりながら千光寺新道を登り、

「天寧寺」三重塔(多宝塔)上から眺める尾道水道(海)と尾道市街地の景観に感動されるタモリさん。

「天寧寺」についてはコチラ。
 ▽

<尾道の魅力>
・古い寺や神社
・川のような尾道水道
・坂道の家や路地

急な石段と坂を上って辿りついたのは、尾道で一番有名な古刹「千光寺」。

806年(平安時代)、弘法大師空海の開基とされる真言宗のお寺です。

舞台づくりの本堂からは、尾道水道と尾道市街地、瀬戸内海の多島美を一望にできます。

今回のポイント、千光寺の境内に乱立している三重岩、玉の岩、くさり岩などの巨岩。

尾道には、尾道三山と巨石をめぐる神話が多く伝えられているのですよ。

<尾道三山>
 浄土寺山(瑠璃山)
 西國寺山(愛宕山、摩尼山)
 千光寺山(大宝山)

これらの巨石が尾道の「はじまり」だったのか!?

尾道の巨石ミステリー「神々の神話」についてはコチラ。
 ▽

 

浄土寺

 

616年(飛鳥時代)、聖徳太子の創建と伝えられている浄土寺。

境内の土地そのものが国宝に指定されている「国宝の寺」であり、尾道で一番古い歴史をお持ちです。

土地・建物ともに国宝指定を受けたのは、清水寺と浄土寺だけなんですって。

浄土寺名物 仏様の使い「鳩」にエサをやろうとするタモリさんですが、ロケ日に限って鳩がいなかった模様。

普段は写真のとおり、たくさんの鳩がのどかに過ごしているのに残念でしたね。

番組内では、江戸時代に建造された裏門(重要文化財)を、特別公開。

天井裏(屋根裏)には伝書鳩を飼育していた「秘密基地」があり、江戸時代に禁止されていた伝書鳩を豪商(商人)とグルなって、こっそり飼っていたんですって!

江戸幕府に内緒の伝書鳩については知らなかったわぁ、あの天井裏へ入ってみたいものです。

足利尊氏とも縁が深い浄土寺、毎年5月に浄土寺境内で開催される薪能についてはコチラ。
 ▽

尾道に平安時代後期から豪商が集まってきた理由は?

 

西国街道&いずも往来

 

尾道の町中を、東西にのびる商店街(西国街道)と、南北にのびる「いずも往来」(出雲街道)。

いずも往来を尾道から30kmほど北へ進んだ世羅郡世羅町の世羅大地に、「太田荘」という日本有数の大荘園がありました。

尾道は1169年(平安時代)に「公認の港」となり、荘園で収穫された穀物を出荷する港町として栄えたのです。

平安時代後期から急速に発展した尾道は、鎌倉時代に港町として発展し、江戸時代には大型商船「北前船」の寄港地となって黄金時代を迎えます。

江戸時代には尾道三山とその間の入江しかなかった尾道は、どのように埋め立てられていったのでしょうか?

 

八坂神社(厳島神社)

 

江戸時代の古地図には、西国街道(尾道商店街)ギリギリの海岸通りに石垣が並んでいます。

タモリさん一行は、尾道商店街を東(大阪方面)へ向かって歩き、町中の段差と石垣を確認しつつ、八坂神社へ。

尾道の悲恋物語「かんざし灯篭」で有名な八坂神社。

八坂神社南面の石垣は知らなかったなぁ~。

江戸時代に平地を広げるため、埋め立てを広げた尾道。

埋め立て・雁木の築造を指揮した尾道の町奉行 平山角左衛門氏の名前までは出てきませんでしたが、いろいろ勉強になりました。

尾道の三大夏祭り『祇園祭』の様子はコチラ。
 ▽

 

尾道水道

 

埋め立てによって湾曲がなくなり、まっすぐな川のようになった尾道水道。

海幅200m~300mの狭い海峡には、3つの渡船が就航していて、尾道市街地と向島を船で結んでいます。

タモリさんも、「日本一短い船の旅」約3分間の尾道水道の旅を「尾道渡船」でご体験。

対岸(向島側)から眺める尾道市街地の眺めもオススメです。

江戸時代までは神聖な地だった山に、住宅が建設されるようになった理由とは?

 

JR山陽本線

 

1891年(明治24年)、町の中心を避けて山際に敷設された鉄道線路(JR山陽本線)により、尾道の町は大きく変化しました。

山手にある寺社仏閣から尾道水道の港まで、南北に通っていた参道を、東西に走る線路が横切ってしまったのです。

八幡神社にいたっては、山門と本堂が線路で分断されてしまいました。

これにより山際に住んでいた人たちは山手へ移住するしかなく、山の斜面に住宅が建ち並ぶようになったのです。

斜面地の住宅は寺社仏閣が大家さんのケースが多いのは、町の歴史に由来しているのですね。

 

尾道の井戸

 

山手に暮らす住人が共同で使っていた井戸・用水が、今でも多く残っています。

 

坂の上の家、下の家、両方から水が汲めるように設計してある二階井戸。

コツがいる上の家からの水汲みに、タモリさんがチャレンジされていました。

 

タモリのブラブラ足跡マップ

 

ルート1.オープニング
ルート2.古い寺と神社
ルート3.尾道水道
ルート4.坂道の家

NHK公式サイトで公開されています。
 ▽

「坂道の町が大好き」なタモリさん、ぜひまたゆっくり尾道へいらしていただきたいものです。

尾道のニューヒーロー「でべらーマン」が語る尾道についてもどうぞ。
 ▽

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

陶芸家 吉野瞬クン、2年ぶりの尾道個展「SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION @U2」スタート!前のページ

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/5/20』de「岩城島レモンポーク」が登場!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 寺社仏閣

    『第27回 尾道薪能 浄土寺』尾道の名刹を舞台に繰り広げられる幽玄の美!

    広島文化賞を受賞している「尾道薪能」、第27回となる2018年は5月1…

  2. サイクリング

    初チャレンジ!クライマー好みの激坂、因島水軍スカイラインを制す!

    しまなみ海道サイクリングといえば、尾道市と今治市を結ぶ約70kmブルー…

  3. 寺社仏閣

    好きです。尾道☆ミホの”おのみち”に会いにいく・・・

    尾道で生まれ育った方、尾道を離れて暮らしている方、尾道が大好きな方に朗…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP