2022年12月に尾道市向島にオープンされた『BISTRO SIMA亭』(ビストロ シマテイ)さんへ、3度目の訪問。
向島内でカジュアルにフレンチを楽しめる幸せを嚙みしめております。
地元産の旬の野菜や果物をふんだんに使われた、身体が喜ぶビストロ料理。お魚・お肉料理やデザートも美味しく、定期的に通いたくなるお店です。
尾道・向島ランチにオススメなお店、ご紹介しますね。
BISTRO SIMA亭のメニューは?
〇ランチコース
〇ランチセット
ドリンクメニュー。
ビールは『尾道ブルワリー』さん、ワインは『山野峡大田ワイナリー』さんのものをはじめ、国産にこだわってセレクトされています。
BISTRO SIMA亭、ミホが食べたのは?
お友達の車に乗せていっていただいたので、ランチタイムから白ワインでかんぱーい♪
『くらむぼんワイン』さんの「蔵 白」。複数の柑橘の香りとフレッシュな飲み口で、どんなお料理にも合いそう。
醸造元:くらむぼんワイン
生産地:山梨県甲州市勝沼町
葡萄品種:甲州
CORAVIN ワインキーパー Timeless、家にも欲しくなるなぁ。
<前菜>
自家製ロースハム
パプリカのムース
夏野菜のキッシュ
自家製ロースハムとキッシュは、「また会えたね」と嬉しくなる定番の美味しさ。
しっとり柔らかくお肉の旨みが凝縮されたハム、サクサクの生地となめらかなクリームのキッシュ、ほんと美味しい。
パプリカのムースには、原田町の赤パプリカが使われているそうです。
まろやかなくちどけのムースは、パプリカの甘みにトマトジュレの爽やかな酸味が加わり、パプリカそのものをいただいているような満足感。
焼き茄子の冷製ポタージュ。
「えっ?焼き茄子?」と驚きながらいただいてみると、まさに焼き茄子!
焼き茄子の香ばしさがしっかりスープに溶け込んでいて、まさに「和仏融合」と言いたくなる味わいです。
おうちでも真似してみたいけど、この舌触りやコクは出せないだろうなぁ。
向島の大人気パン屋『かぎしっぽ』さんのバケット。
本格的なビストロ料理に、坂井さんのバケットを合わせていただく幸せ。

ローストポーク イチジクと舞茸のマリネを添えて。
表面はカリッ、身はジューシー、絶妙な焼き加減のローストポークに、尾道の名産品の1つイチジクが華を添えています。
舞茸のマリネも秋らしくて、「まだまだ暑いけど、暦の上では秋なんだなぁ」と季節の移り変わりを感じさせてくれる一皿。
はぁぁ、美味しい。
大人プリン。
カラメルがかなり苦めで、少し固めに仕上げられたプリンは、本当に大人好み。
珈琲ともよく合いますが、赤ワインに合わせるのもオツですよ。
最近ハマっている、ベトナムで大人気の塩コーヒー。
濃いめのコーヒーに練乳を加え、塩入りの生クリームをトッピング。クセになる味わいです。
豆は尾道市高須『ダクラクコーヒーロースタリー』さんから仕入れておられるそうです。
BISTRO SIMA亭、雰囲気や接客は?
お店があるのは、尾道市向島『ローソン向島川尻店』や『尾道消防署 向島分署』の近く。
鮮やかなブルーの外壁が目印です。
駐車場は、お店前・お店横に計3台駐車可能。グループで行かれる際は、乗り合わせて行かれることをお勧めします。
落ち着いたインテリアと、店主 恭子さんの優しい空気感が素敵な店内。
カウンター6席、2人がけテーブル1卓、4人がけテーブル1卓。
計12席ですので、予約してから行かれるのが無難だと思います。
店主 恭子さんのおもてなしが温かくて、すごく居心地がよく、ついつい長居してしまうお店です。
ぜひお出かけくださいね。
『BISTRO SIMA亭』さんに関する記事一覧はコチラ。
店内物販
店内に置かれたショーケースエリアで、テイクアウト商品や、お菓子の委託販売をされています。
『匙と鼎(さじとかなえ)』さんの米粉クッキー。
『Lien-リアン-』さんのドライフルーツ。
イチジクのドライフルーツと、米粉クッキーを2種類購入しました^^
店舗情報
BISTRO SIMA亭(ビストロ シマテイ)
〒722-0073 広島県尾道市向島町6032−1
電話: 0848-38-2790
https://www.instagram.com/bistro_simatei/
投稿者プロフィール
