尾道鮮魚・寿司(和食)

名物うに飯まで堪能!尾道新開エリアの老舗『割烹 東山』お昼の特別コース♪

開店60周年を数年後に控えられている尾道の老舗『割烹 東山』さん。

「ミシュランガイド広島特別版(2013年)」「ミシュランガイド広島・愛媛(2018特別版)」にも掲載された有名店です。

「やっぱ広島じゃ割」を利用させていただき、12月17日のつっくん50歳お誕生日ランチに伺いました。

尾道の老舗の味とおもてなし、ご紹介しますね。

 

割烹 東山のメニューは?

 

昼の御料理、夜の御料理。

一品料理も色々。

詳しくは公式HPをご確認くださいね。
 ▽
https://daijiro7474.wixsite.com/kappou-higashiyama/about1-cq9j

 

名物雲丹めし付き お昼の特別コース

 

今回は、尾道市向島『大平交通』さんプレゼンツ「やっぱ広島じゃ割 地域観光支援分」プランに当選しました。ありがたい!

まずは、ビールでかんぱーい♪ つっくん、お誕生日おめでとう!

すべてに紋と店名が入っていて、『東山』さんの格式を感じます。

茶ぶりなまこの養老がけ、かずのこ。

お茶で霜ふりして土佐酢に漬け込んだ茶ぶりなまこ、風味もコリコリ食感も秀逸です。シルキーな山芋との相性も抜群。

薄味で上品なかずのこは、来るべき新年の前祝のようですね。

やっぱり、和食には日本酒が欲しくなりますよね。

初めていただく、山口県『永山本家酒造場』さんの「貴(たか) 特別純米60」。スッキリ飲みやすい。

お刺身は、鯛、シマアジ、赤にし貝、太刀魚、甲イカ。

鮮度の良さはもちろんのこと、繊細で美しい包丁づかいに驚きます。

晩秋の風情豊かな、牡蠣の朴葉焼き。嬉しい、朴葉焼き大好き。

ふっくら肉厚な牡蠣に、白ネギ、椎茸、名荷。コクのある味噌に、名荷がとてもいいアクセントになっています。

素敵なつまようじ入れは、九谷焼。

焼き貝柱 酢のものジュレ。華やかなビジュアルも、貝柱の旨みも素晴らしい。

朴葉焼きの次に酢のもので、お口のなかがさっぱりします。

お口がさっぱりしたとこへ、太刀魚と蓮根の天ぷら。

ふっくら柔らかい太刀魚と、シャキシャキ蓮根。食感のコントラストも楽しい。

梅と紅葉の器に、苺のスプーンが可愛い。

焼き穴子と小海老の茶碗蒸し いくらのせ。なんて尾道らしい茶碗蒸しなんでしょう。

散らしてある柚子が爽やかで、満腹近いのにするする入ってしまいます。

ラストは、名物うに飯。塗りのお椀が素敵ですね。

うに飯、赤だし、香の物、お茶。

橙が入りの赤だしは、清涼感とコクがとても好きなお味。おうちでも真似したい。

お漬物もお茶もすごく美味しい。

『東山』さんといえば、うに飯。海苔たっぷり。

濃厚なかぼちゃプリンをいただいて、ごちそうさまでした。

このコースが、じゃ割のお蔭で5,000円(税込)+2,000円の地域クーポン付!!お得過ぎます。

お昼から大満足の大満腹、ありがとうございました。

 

割烹 東山、雰囲気や接客は?

 

数十年前から変わらぬ、趣ある外観。

グレーチングの下で金魚が飼育されていて、子どもの頃からここを通るのが楽しみだったのを思い出します。

1Fはカウンター席、2F以上は個室。

今回は2人で伺ったので、2Fのこじんまりした個室へご案内いただきました。

女将さんと若女将さんの温かく行き届いたおもてなし、キリリとかっこいい若大将、雰囲気も接客も素晴らしかったです。

1月には尾道鍋研究会で「ふくコース」をいただきに伺う予定。今からとっても楽しみです♪

 

店舗情報

 

割烹 東山
〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目12−14
電話: 0848-37-7474
https://daijiro7474.wixsite.com/kappou-higashiyama
 

 

割烹 東山

関連ランキング:割烹・小料理 | 尾道駅

 


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市久保『廻船酒蔵 ベッチャーの胃ぶくろ』瀬戸内穴子しゃぶしゃぶのコース♪前のページ

【閉店】尾道市久保『宮徳』穴子・しらさ海老・オコゼ・アコウに、名物「せいろすし」尾道名物を堪能♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市山波町『西山別館』de老舗料理旅館のお料理と庭園を楽しむ♪

    昭和18年創業の、老舗料理旅館『西山別館』さん。瀬戸内海をのぞ…

  2. 尾道グルメ

    尾道駅前『尾道wharf(ワーフ)』de牡蠣・海鮮三昧♪

    2014年7月14日、尾道駅前にオープン!牡蠣の取扱量日本一のクニ…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2024年1月新年例会「幸せを呼ぶ『ふく』コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年10月例会「太刀魚の白湯鍋」旬を迎えたタチウオの旨味がすごい@せいちゃんち

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. ワイン

    尾道鍋研究会☆2017年5月例会「おのみち海賊鍋」!真鯛の特製塩釜焼に、真穴子、イズカサゴのゴージャ…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP