尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道市瀬戸田町『日本料理まきの』裏メニューの天丼に、抹茶ビールも美味しい!!

しまなみ海道 生口島 瀬戸田町の名店『日本料理まきの』さん。

今回初めていただけたのが、裏メニューとして評判の天丼。

ランチにもディナーにもオススメな瀬戸田の名店、ご紹介しますね。

 

まきの日本料理のランチメニューは?

 

詳細はHPをどうぞ。
https://www.makino-shimanami.jp/menu/

昼・夜とも予算と好みを伝えて、コースを組んでいただくことも可能です。

 

まきの日本料理、ミホが食べたのは?

 

運が良ければいただける裏メニュー、天丼。

小鉢、お味噌汁、香の物がセットになっています。

瀬戸内海の海鮮と野菜がどっさり、ボリューム満点ですよ。

さすがは牧野大将の天ぷら。さっくりふわっと揚がっていて、たくさんいただいても全然胃もたれしません。甘さ控えめのタレでごはんが進みます。

新メニューの抹茶ビールも、ほろ苦くて美味しい!

この日は運転手だったので、ノンアルコールビールで作っていただきました。これは外国人観光客にも人気が出そう。

こちらは名物「鉄なべ鯛めし」。もう何十回もいただいてますが、毎回新たな感動をいただきます。

全体をよくかき混ぜて鍋肌に押し付け、おこげを作るのが楽しみ。

一般的な「鯛めし」は鯛の炊き込みご飯ですが、こちらの「鉄なべ鯛めし」はパエリア・ピビンパ・炊き込みご飯のいいとこどりなんです。

一膳目はそのままのお味を楽しみ、

二膳目はレモンを絞ったり薬味を足したり、

三膳目はお出汁をかけて、お茶漬けでいただきます。

こうしてみると「ひつまぶし」的な味わい方までできていますね。

今回もお腹いっぱい胸いっぱい。

牧野大将&女将さん、ありがとうございました^^

 

まきの日本料理、雰囲気や接客は?

 

お店があるのは瀬戸田メイン道路沿い。可愛い幟が目印になってます。

ランチタイム・ディナータイムともに予約で満席のことが多いので、行かれる際は早めに予約をされてくださいね。

店内は4人がけテーブル2卓、小あがり、奥に広い個室座敷。

お店前に大きなサイクルラックが設置してあるので、しまなみ海道サイクリング時のサイクリングルメ、サイクリングランチにもオススメです。

駐車場は、お店前・お店横にじゅうぶんなスペースがありますよ。
 
 
『日本料理まきの』さんに関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

日本料理まきの
〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢209−26
電話: 0845-27-3032

まきの日本料理

関連ランキング:和食(その他) | 尾道市その他


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

広島『カルビー』と尾道『まるか食品』がコラボ!やめられないとまらない美味しさです♪前のページ

尾道市因島土生町『お好み焼き 新天地』海鮮たっぷりいんおこワガママスペシャル♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    小津安二郎監督も愛した尾道市久保『竹村家』de初夏の日本料理に舌鼓♪(昼食)

    尾道市役所のすぐ近く、尾道水道沿いに佇む、明治時代創業の老舗料理旅館『…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2024年1月新年例会「幸せを呼ぶ『ふく』コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 日本酒

    【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de尾道の冬の味覚を堪能♪

    ※2016年5月14日をもって、閉店されました。『お皿に尾道を…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『せいちゃんち』でトマト料理&トマトドリンク堪能!

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 …

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP