尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道鍋研究会☆2018年10月例会「松茸すき焼き」3種の鍋で松茸を楽しむ趣向に、一同うっとり♪@おのみち海賊

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2018年10月例会は、毎年恒例「松茸すき焼き」!

場所は尾道鍋研究会としては7度目の『おのみち海賊』さん。

1日1組限定の隠れ家でいただく和牛のお鍋、ご紹介しますね。

 

2018年10月例会お料理ラインナップ

 

 

お酒はセルフで

 

大将一人で運営されてるので、ビール、ワイン、焼酎、ウィスキーはセルフサービス。

日本酒のみ、大将にお願いして出していただくシステムです。

呑みたいお酒、好みのグラスを自分で選ぶのって、楽しいんですよ♪

ビール、スパークリングワイン等は冷蔵庫から自分で取り出します。

今回は和牛に合わせて赤ワインをたくさん用意してくださっていました。

 

松茸すき焼き

 

まずは、スパークリングワインでかんぱーい♪

開会前に、2本目のスパークリングワインで、かんぱーい♪(笑)

箱いっぱいの松茸、産地は中国の雲南省だそうです。

「今日は、松茸を3種類のお鍋で味わっていただきます」と横山大将。

3種のお鍋が登場するとは、20年続く尾道鍋研究会史上初ではないでしょうか。(わたしは参加し始めて10年弱)

最初のお鍋は、松茸と白身魚のしゃぶしゃぶ。お魚は「お刺身でもしゃぶしゃぶでもお好きな方で」。

上品な一番出汁。

松茸の食感が残る程度にしゃぶしゃぶし、香りとザクザク感を存分に楽しみます。

2番目に登場したのは、おのみち海賊オリジナルの土鍋。

松葉の上に松茸をのせて、酒蒸しにしてあるんですって。

焼き松茸も松茸ごはんも松茸鍋も土瓶蒸しも大好きだけど、蒸し松茸が一番美味しいんじゃないかと思います。

3番目のお鍋は、メインの「松茸すき焼き」。

すき焼きにも、松茸がこんなにどっさり盛られています。なんて幸せなんでしょう。

白菜、玉ねぎなどは、あらかじめ煮込んだ状態で出てきました。

産地を聞くのを忘れちゃいましたが、大ぶりで立派な卵。

プリンッと盛り上がった黄身がなんとも美味しそう。

こだわりの精肉店さんが「すき焼きなら、和牛の肩ロースが一番旨いんよ。肩ロースしか売らん!」とおっしゃったそうで、美しいサシが入った肩ロース。

和牛も松茸も軽く火を通したら、いただきましょう。

わぁぁ、柔らかくて旨みが濃い和牛も、シャクシャクした松茸も、超美味しい!

そして和牛と松茸の旨みと香りがしゅんだ焼き豆腐や白菜が、これまた美味しい!

すき焼きに合わせて、お酒は赤ワインへ。

どのテーブルでも赤ワインがバンバンあいてましたよ(笑)。

〆は、おうどん。

今月もおなかいっぱい、大満足。

横山大将、ありがとうございました!!

 

おのみち海賊の店内、雰囲気

 

蔵をリニューアルしたお部屋は1日1組限定なので、他のお客様に気兼ねすることなくマイペースで寛げます。

デート、会食、接待、家族会、女子会、あらゆる集まりに超オススメなお店です。

『おのみち海賊』に関する記事一覧はコチラ。

 

おのみち海賊 お店情報

 

おのみち海賊
尾道市長江1-7-7
電話:090-4148-2843

おのみち 海賊

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

呉市豊浜町大字豊島『お食事処マリちゃん』再訪!太刀魚ラーメン&とびしまお好み焼きがやっぱり美味しい!前のページ

四国八十八ヶ所第83番『神毫山 大宝院 一宮寺』(香川県高松市) ミホお遍路-07次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市東御所町『和房まん作』deおつくり、天ぷら、茶碗蒸しのランチ♪

    人気が高く、予約が取りにくいことで有名な『まん作』さん。個室の…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道駅近『郷土味かけはし』涼やかで見目麗しい夏の日本料理に、目も舌も心も奪われました♪

    予約が取りづらいことで有名な人気店、尾道駅から程近い尾道商店街入口にあ…

  3. 尾道でべら

    【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de尾道の冬コースに感激の新年会♪

    ※2016年5月14日をもって、閉店されました。『お皿に尾道を…

  4. 尾道グルメ

    尾道駅前『尾道wharf(ワーフ)』de牡蠣・海鮮三昧♪

    2014年7月14日、尾道駅前にオープン!牡蠣の取扱量日本一のクニ…

  5. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年9月例会「アグー豚のしゃぶしゃぶ」を豪快に!@おきなわんふ~ど ゆんたく

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『せいちゃんち』でトマト料理&トマトドリンク堪能!

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 …

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP