JR尾道駅から徒歩数分、尾道商店街の入口手前にある『福福饅頭』(ふくふくまんじゅう)さん。
昭和35年(1960年)創業、尾道甘味・尾道スウィーツの老舗店として、令和の今も変わらぬ美味しさを提供してくださってます。
昭和から変わらぬ美味しさを守っている、ふっくら大判焼き(今川焼き)。
尾道散策のおやつにもお土産にもオススメな大判焼き、ご紹介しますね。
福福饅頭 のメニューは?
・あか 90円(税込)
・みどり(よもぎ) 110円(税込)
2019年の消費税増税後も、価格据置!
PayPayが使えます。お味は「昔ながら」ですが、支払方法は進化してますね。
※夏にはミルクセーキ・かき氷が登場します。
福福饅頭 、ミホが食べたのは?
焼きたての大判焼きがずらり並ぶ光景を見るだけで、幸せな気持ちになれちゃいます。
昭和30年代から親しまれているお味なので、今も「福福饅頭が家にあったら幸せよね」「遊びに来るなら福福饅頭買うて来て」とおっしゃる尾道マダムが多いんですよ。
もちろんわたしも、子どもの頃から大好き。母のお買い物について行って、おやつに『福福饅頭』さんの大判焼きか『桂馬蒲鉾商店』さんの天ぷらを買ってもらうのが嬉しかったなぁ。あと、海岸通りのタコ足一本揚げ天ぷらとかね。
今回は、あか4個とみどり2個購入し、自宅でいただきました。時間がたつと、カリッとした表面が柔らかくなっちゃうので、トースターで数分焼くといいですよ。
あかもみどりも、粒あんぎっしり。もちっとした生地に、くどさのない甘みがほんと美味しい。
幼い頃からの想い出が色々と蘇って、美味しさに彩りを添えてくれます。
よもぎの苦みとあんこの甘みのバランスが絶妙。
濃いめに入れた日本茶とともに、美味しくいただきました。
福福饅頭 、雰囲気や接客は?
一見怖そうに見えるけれど(笑)、とても気さくで優しいお兄さんが大判焼きを焼いておられます。
ご自宅でのおやつとしてはもちろん、気軽な手土産に、尾道散策中の買い食いに、オススメです^^
お店情報
福福饅頭(ふくふくまんじゅう)
〒722-0036 広島県尾道市東御所町3−5
電話: 0848-22-3830
投稿者プロフィール

-
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。
SONY イメージング・プロ・サポート会員
※プロモーション広告を利用しています
最新の投稿
尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店2023/09/192023年夏オープン!尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』本格ブルターニュ・ガレットとクレープに大感激!!
尾道鮮魚・寿司(和食)2023/09/18『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち②』潮風豚まぜそばも絶品!
尾道イタリアン2023/09/16『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『Pizzeria Felix』生姜好き待望、生姜のピッツァ誕生!!!
尾道フレンチ2023/09/10尾道市向島町『BISTRO SIMA亭』まさに和仏融合!?焼き茄子の冷製ポタージュに嬉しい驚き♪