尾道の専門店

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『かぎしっぽ』絶品キューバサンド&ジンジャーエール!

尾道市向島『かぎしっぽ』さんで、『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』を楽しませていただきました。

「町のパン屋さんのクオリティじゃない!」と驚く絶品キューバサンドと、爽やかな刺激と辛味のジンジャーエール他、あんぱん、スイートポテト等の祭外商品も楽しませていただきました。

生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぐ祭り、今回も盛り上がってます!

向島で味わう「うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜」グルメ、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭

 

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。

 

かぎしっぽ、2023年の祭メニューは?

 

〇キューバサンド
 うつみ潮風豚を香辛料で3日漬け込み具材をオーダー後調理します

〇尾道ジンジャーエール
 おのみち潮風生姜香る自家製ジンジャーエール

 

通常メニュー

 

ドリンクメニューは、珈琲、ジンジャーエール。

通常メニュー・限定メニューはInstagramでご確認くださいね。
https://www.instagram.com/panyakagishitsupo/

 

かぎしっぽ、ミホが食べたのは?

 

2023年9月21日にはTSSテレビ新広島の人気番組『ひろしま満点ママ!!』の「地元っこに聞いてみた」コーナーでも紹介された、キューバサンド。

3日間香辛料に漬けこまれた、うつみ潮風豚のモホローストポークに期待が高まりますね。

あんこ好きが惚れる北海道産「しゅまり小豆」を使った、あんぱん。

手づくりスイートポテト。

大山ポークのホットチリドッグ。

予約していたキューバサンド6個、ジンジャーシロップ、あんぱん、スイートポテト、ホットチリドッグをお買い上げ。

そうそう、ジンジャーエールも忘れてはなりません。

ほかほかのキューバサンドを岩子島『ミーシャンズファーム』へ届け、わたしは岩子島の海岸へ。

しまなみブルーに染まる海と空を眺めながら、休日の朝ごはんを楽しむと決めていたのです。

爽やかな朝の空気に包まれていただく絶品キューバサンド、最高に幸せな一日の始まりです。

3日間マリネされたローストポークの美味しいことったら!

ホットサンドメーカーでプレスされたキューバンブレッドは、表面はカリカリ香ばしく、中はもっちりさっくり。

噛むほどに香辛料をまとったうつみ潮風豚の旨みが広がり、チーズのコク、ピクルスの酸味、ロースハムの塩味などが加わって、えもいえぬ美味しさ。

「ボリューミーだから、半分くらいでおなかいっぱいになっちゃいそうだな」と思っていたら、なんのなんの。

あまりの美味しさに、ペロリ完食。

おのみち潮風生姜香るジンジャーエールとの相性も抜群です。

ジンジャーシロップを改良されたそうで、とっても好みなお味に変わっていたのも嬉しい!

キューバサンドとともに、海のすぐ近くで暮らす幸せを噛みしめました。

「もうちょっとマスタードをきかせたいなぁ」と、自宅分は粒マスタードと和辛子を加えて大人好みにアレンジ♪

さて、キューバサンドをいただくと必ず観たくなる映画が『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』ですよね。何回観ても本当に面白い!

 

かぎしっぽ、雰囲気や接客は?

 

お店の場所は尾道中学校・高等学校の近く、閑静な住宅街のなか。『Pizzeria Felix』さんからも徒歩数分の距離です。

幸せを運んでくれるという、かぎしっぽの黒猫が可愛いですね。

お車の方は、お店前に数台停められます。

サイクルラックも設置されているので、サイクリストさんも訪問しやすいですよ。

おとぎ話の世界に入ってゆけそうな、ラブリーな水色のドアをあけて入店しましょう。

ここでもかぎしっぽの可愛い黒猫がお迎えしてくれますよ。

お昼頃には「売り切れ」になっていることが多いので、お目当ての商品を確実に購入したい方は事前に予約されてくださいね。

オープン当初からファンが多い、多加水低温発酵食パン。

この日も午前中早めでしたが、ほとんどのパンが「売り切れ」となっていました。さすがの人気っぷり。

店主 坂井さんとのおしゃべりも楽しみの1つなのですが、いつもお客様で賑わっていて、なかなかゆっくりお話しできないのが残念。またの機会を楽しみに伺おうっと。
 

『かぎしっぽ』さんに関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

かぎしっぽ
〒722-0073 広島県尾道市向島町16058-25
電話: 0848-45-1881
定休日:日、月、火
https://www.instagram.com/panyakagishitsupo/

かぎしっぽ

関連ランキング:パン | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

2023年夏オープン!尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』本格ブルターニュ・ガレットとクレープに大感激!!前のページ

2023/9/29オープン!尾道市向島『DIY Kitchen Rasik』博多名物野菜巻き、15種全部制覇して♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市土堂『菓子問屋 高野商店』、天井まで積まれた昔懐かしい駄菓子が圧巻!夢の大人買いを実現!

    『菓子問屋 高野商店』があるのは、尾道海岸通りから1本北の中浜通り。…

  2. サイクリング記録

    しまなみ海道・生口島『岡哲商店』de可愛い看板娘の揚げたてほくほくコロッケ♪

    可愛いおばあちゃんが目の前で揚げてくれる、お肉屋さんのコロッケ。…

  3. 尾道の専門店

    尾道市向島町『Cafe ごぱん』癒しのコッペパン&トースト、可愛く美味しいドリンク♪

    2020年6月、「学校法人尾道学園 尾道中学校・尾道高等学校」近くにオ…

  4. 尾道グルメ

    尾道市東土堂町『ネコノテパン工場』千光寺山中腹の可愛いパン屋さんで、できたて手作りパン♪

    千光寺山の南面、坂の途中にある小さな小さなパン屋さん。迷路のよ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP