日本酒

尾道鍋研究会☆2015年1月例会「ふく」(ふぐ・河豚)

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2015年1月例会は、毎年恒例の「ふく」。

DSC08862_1280

福をたらふく喰らって、一年を幸せに過ごしましょう。

場所はいつもの海岸通り『料理・仕出し前川』さん。

2015年1月例会お料理ラインナップ

 

 

ふぐ皮とエノキの梅肉和え

 

DSC08863_1280

彩りが綺麗!

DSC08864_1280

ふぐ皮とエノキの食感がよく、梅の酸味が食欲をかきたてます。

 

てっさ(ふぐ刺し)

 

DSC08869_1280

淡泊だけど噛むほどに旨みが出てくるふぐ、てっさも美味しいですよねぇ。

 

ふぐ寿司

 

DSC08870_1280

ひとくちサイズの可愛いお寿司。うんうん、お寿司も美味!

 

焼きふぐ

 

DSC08873_1280

焼きも大好き。

甘辛いタレもいい感じです。

 

ふぐ天ぷら

 

DSC08878_1280

ふんわり揚がった天ぷら。

ふぐはどんなお料理にも合う万能選手ですね。

 

てっちり(ふぐ鍋)

 

DSC08862_1280

ふぐたっぷり。

DSC08879_1280

『前川』さん特製ポン酢につけて、いただきまーす!

DSC08880_1280

〆はもちろん雑炊。

「ふぐ雑炊を食べるために、てっちりを食べる」と言ってもいいほど美味しいですよね。

尾道鍋研究会の日は、糖質制限ダイエットをOFF!(笑)

 

お酒たち

 

DSC08866_1280

今月も日本酒・焼酎・ワインがずらりと並ぶなか、珍しい「どぶろく」「にごり酒」が登場!

DSC08867_1280

大好きな和歌山県『九重雜賀酒造』のにごり酒にキュン。

DSC08877_1280

味わい深い微発泡のにごり酒、こりゃぁ旨い!!

つい飲み過ぎて、二日酔いになりました(^^;)

 

二次会

 

10920116_1537332253217692_89420162318386421_o_1280

二次会は『夢喰』さんにて。

10845838_1537332289884355_3002912663670269140_o_1280

赤ワインをいただいたのは覚えてるけど、皆さんと何をお話ししたかは記憶にございませんわ(笑)

 

お店情報

 

料理・仕出し 前川

関連ランキング:懐石・会席料理 | 尾道駅

 
前川さん、いつもありがとうございます!
2015年2月例会も楽しみにしています。

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

甘辛きんぴらごぼうのレシピ☆食物繊維をバランスよく摂って便秘解消!前のページ

三原港すぐ、海が見える老舗洋食レストラン『かねしょう』deピリ辛カレーハンバーグ♪(三原市港町)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 福山市

    冷え性改善に!福山のジンジャーシロップ「ジンジャーダイヤモンド」と鞆の浦「保命酒酒粕」で作る甘酒&甘…

    福山市で厳選された材料から無添加オリジナル生姜商品の製造をされている『…

  2. 福山市

    福山市今津町の隠れ家『初音』deオコゼの煮付けに感動♪

    田んぼと住宅が並ぶのどかな地域に、こんな素敵なお寿司屋さんがあったなん…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2018年11月例会「龍馬が愛した軍鶏鍋」2種の鍋で軍鶏を堪能♪@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 日本酒

    尾道市久保『萬代』名物高級銀鱗いりこ入り「いりこ酒」、瀬戸内鮮魚料理の数々♪

    尾道名物「銀鱗いりこ」の旨みたっぷり、いりこ酒。いりこ酒ととも…

  5. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2015年10月例会「幻の魚 クエ」(アラ、九絵)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  5. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP