メディア

尾道鍋研究会☆広島テレビ『テレビ派』出演予定日(2017年2月1日)となりました!@すし処 絲魚

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

その鍋研が、このたびなんと!

2016年1月の『あっぱれ!熟年ファイターズ』(広島ホームテレビ)さんに続き、『テレビ派』(広島テレビ放送)さんから取材いただきました!

2017年2月1日(水)17:00前後(テレビ派2部) 放送予定!

撮影の様子、ちょこっとご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

目次

撮影の様子

 

撮影場所は、尾道水道が眼下に広がる、尾道海岸通り『すし処 絲魚 (イトイ)』2F。

前川圭次『前川』大将と前川佳洋『絲魚』大将が、『テレビ派』企画のために考案してくださったお鍋が用意されています。

実は、取材依頼日から撮影日まで、わずか3日!

圭次大将、佳洋大将、今回もすごいムチャぶりに対応してくださって、ありがとうございました^^

この食材たちがどんな新作鍋になるのかは、乞うご期待!

ディレクターさんの的確な指示が飛ぶなか、カメラマンさんのセッティングやアングルに見惚れ、照明さんのライティングに驚き、「やっぱりプロってすごいなぁ」と感動の連続。

終始わきあいあい、楽しい雰囲気で進めていただいたのにも感謝感謝です。

「放送日は決まってるんですか?」

「あ、はい、あさって夕方です」

!!!!!!?

2時間以上におよぶロケを、たった2日でまとめちゃうなんて、編集さんすごいですねぇ!

レポーターの石原麻有さんが可愛くて優しくて気遣いも素晴らしくて、一同メロメロ。

カメラがまわっていない間も、わたし達が退屈しないよう楽しくおしゃべりしてくれたり、テレビ局スタッフさん達へもずっと目配りしてらっしゃる。

さらに、右足骨折中のわたしを細やかに気遣ってくださり、

「お鍋は私がよそいますから、座っててくださいね」

「履物これですか?ここに置きますね」

「私が先に階段降りますから、落ちても支えますよ」

なんて、感激して涙がこぼれそうでしたよ~。

放送が楽しみだわぁ。

※撮影の様子と記念撮影写真の公開、番組のPRと放送予定日の告知など、すべて許可をいただいております。

 

尾道鍋研究会

 

1996年12月設立。

毎月1回、鍋愛好家が集う研究会。

「我々尾道鍋研究会は「鍋」の持つ魅力を、最大限に引き出し、 活かすことを目的とする」

一つ鍋を囲む・・・周りには人が集い、飲み、食らい、語り、歌う。 気のあった仲間が集うのに、場所は問わない。

旨いものを食らうのに、理屈はいらない。 好きな酒、うまい魚、おはこの歌・・・肩書きなど意味はない。

Facebookページ https://www.facebook.com/onomichi.nabe/

 

テレビ派

 

広テレ!(広島テレビ放送株式会社)
毎週月~金曜日 15:48~18:55

 

お店情報

 

すし処 絲魚 (イトイ)
住所: 〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目13−11
電話: 0848-25-5105

すし処 絲魚

関連ランキング:寿司 | 尾道駅

広テレがご覧になれない方、見逃しちゃった方、ぜひ動画をご覧くださいませ。
 ▽
[embedyt] https://www.youtube.com/embed?listType=playlist&list=FLfHofRzhfpfhOXyr42kItKw[/embedyt]

『熟年ファイターズ』放送の様子はコチラ。
 ▽

 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

パクチー、レモン、ナンプラーの最強トリオ!豚肉とパクチーのエスニック炒めレシピ♪前のページ

尾道鍋研究会☆広島テレビ『テレビ派』でご紹介いただきました!新作「香りみぞれ鍋」@絲魚次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2016年5月例会「沖縄ソーキ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. ワイン

    尾道鍋研究会☆2015年7月例会「鱧」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年2月例会「うに鍋」(うにしゃぶ)&銘地酒オンパレード!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2015年5月例会「鯛」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年3月例会「火鍋」 丸ごと北京ダック、特製ピータンも出てきて豪華!@東方記

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2021年11月例会「砂川大将のクエ鍋コース」@島の旨いもん ここや

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP