日本酒

尾道鍋研究会☆2016年2月例会「うに鍋」(うにしゃぶ)&銘地酒オンパレード!

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2016年2月例会は、広島ホームテレビ「あっぱれ!熟年ファイターズ」出演記念「豪華うに鍋」。

DSC00627_1280

うにがたっぷり使われた黄金色のスープに、生うにをしゃぶしゃぶしていただく極上のお鍋。

場所はいつもの海岸通り『料理・仕出し前川』さん。

 

2016年2月例会お料理ラインナップ

 

DSC00616_1280

まずはビールでかんぱーい♪

 

先付

 

DSC00619_1280

キュウリの梅酢和えがさっぱり。

 

うに巻き刺身

 

DSC00618_1280

うに鍋のおとも、うに巻き刺身。

DSC00635_1280

淡泊な白身に、うにが挟まれているのです。

お刺身でいただくのももちろん美味しいけれど、数切れ残しておいて、うに鍋にしゃぶしゃぶするのもオススメ。

 

うに鍋

 

DSC00627_1280

1人半舟のうにに、海老、鯛、貝柱、湯葉、焼きネギ、白菜、きのこ、水菜。

DSC00637_1280

「この鍋は、スープの原価がすごく高い」と前川大将がおっしゃるとおり、うに色に輝くスープがたまりません。

DSC00638_1280

レンゲに乗せたうにを軽~くしゃぶしゃぶして、スープとともにチュルッといただきます。

DSC00639_1280

うに以外の具材も、黄金スープへダイブ!

DSC00644_1280

うにの旨みをまとった海老や貝柱、最高!

DSC00645_1280

〆は「熟年ファイターズ」のとおり、「スパゲッティ」です。決して「パスタ」と言ってはいけません(笑)。

軽く茹でてあるスパゲッティを入れ、チーズをどっさりかぶせます。

DSC00646_1280

仕上げにバジルを散らせば、完成。

DSC00647_1280

〆用に残しておいた生うにをのせて、いただきまーす。

この日ばかりは、糖質制限ダイエットはお休み。

DSC00649_1280

あらためて感じますが、うにスープとチーズって合うんですよねぇ。

うにスープスパゲッティ、美味しく2杯いただいちゃいました。

 

2016年2月例会 お酒

 

DSC00621_1280

今月もあらゆるジャンルのお酒がズラリ!

DSC00623_1280

バランタイン21年![Ballantine’s]

DSC00622_1280

山形県長井市「長沼合名会社」さんの『惣邑(そうむら) 純米吟醸 羽州誉 生酒』。

甘い口当たりとコクの強さ、フレッシュさ、感動の生酒でした。

DSC00641_1280

一番好きな日本酒『醸し人九平次(かもしびとくへいじ)』とココで出会えるなんて感激!!

愛知県名古屋市緑区「萬乗醸造」さんの『醸し人九平次  EAU DU DESIR(オウ・ド・デジール)希望の水  純米大吟醸山田錦 2015』。

果実のような爽やかな香りと、奥深い味わいにメロメロ。

DSC00624_1280

広島県竹原市「竹鶴酒造」さんの『竹鶴 純米』と、富山県砺波市「立山酒造」さんの『立山 吟醸酒』。

DSC00625_1280

広島県竹原市「中尾醸造」さんの『誠鏡(せいきょう)』と、広島県東広島市「賀茂鶴酒造」さんの『一滴入魂 純米吟醸』。

DSC00636_1280

鹿児島県日置市「小正醸造」さんの『金峰眞酒(きんぽうまことざけ)』。

 

2016年2月例会の様子

 

DSC00630_1280

代表世話人と筆頭世話人のご挨拶で開会です。参加者23名、とっても賑やか。

DSC00628_1280

女子率が高いと、華やかでいいですね~。

DSC00634_1280

前川大将と若大将から、オススメの食べ方やこだわりをお聴きして、鍋づくりにとりかかります。

 

料理・仕出し前川 お店情報

 

料理・仕出し 前川

関連ランキング:懐石・会席料理 | 尾道駅

前川さん、いつもありがとうございます!
2016年3月例会「瀬戸田しましし ぼたん鍋」も楽しみにしています。

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『ピカ子鍋』第2弾はトリュフ塩!シジミとニンニクの旨みに、トリュフの香りが加わって高級感アップ!前のページ

『酩酊ガール by アザミユウコさん』呑兵衛女子による呑兵衛女子のためのマンガ登場!ビールと日本酒が好きな女子、必読なり♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 日本酒

    移転後初訪問!尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』de極上の京料理とハンバーグを堪能!

    2016年1月27日に移転オープンされた、大好きな『高原誠吉食堂』さん…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年12月例会「鍋こわし」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 広島市

    広島市中区オーセンティックBAR『FOUQUE(フーケ )』de桃とシャンパン♪

    大好きな『BAR加藤』のオーナー・バーテンダーぺーくんこと加藤くんに勧…

  4. 福山市

    福山市今津町の隠れ家『初音』deオコゼの煮付けに感動♪

    田んぼと住宅が並ぶのどかな地域に、こんな素敵なお寿司屋さんがあったなん…

  5. 東広島市

    2017西条酒まつりも呑兵衛天国☆美酒鍋、屋台めぐり&酒蔵めぐり、存分に楽しみました♪

    毎年恒例のお楽しみ行事「西条酒まつり」に、2017年も行ってきました。…

  6. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2020年4月例会のリベンジ!「しょっつる鍋」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  2. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP