メディア

尾道鍋研究会☆広島ホームテレビ『あっぱれ!熟年ファイターズ』出演放送予定日決定!

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

その鍋研が、このたびなんと!

2016-01-06 10.44.55_1280

2016年新年早々、広島ホームテレビの大人気番組『あっぱれ!熟年ファイターズ』さんから取材依頼をいただきました!

2016年1月30日(土)あさ9:30~放送予定!

年末年始で3kgもリバウンドしてしまったことを大きく悔やみつつ挑んだ撮影の様子、ご紹介しますね。

 

2016年1月30日(土) 予定どおり放送されました

 

 

撮影の様子

 

DSC_1336_1280

出演者全員にピンマイクが付けられ、照明さんもスタンバイ。

2016-01-06 08.34.45_1280

鍋研の会場である『料理・仕出し 前川』の対象と、番組ディレクターさんが綿密に打合せをされています。

2016-01-06 10.07.05_1280

お皿の配置や光の当たり加減も細かくチェック。

テレビ撮影には何度か遭遇したことがありますが、ここまでしっかり作りこむ現場は初めて。

見ていてすごく勉強になるし、とにかく面白い。

2016-01-06 08.56.45_1280

会の歴史、例会の様子などをお話ししながら、鍋研自慢のオリジナル鍋をご賞味いただきました。

 

プロ魂にふれ、感動

 

詳しい様子はテレビでご覧いただくとして、約5時間ご一緒させていただくなか、感動することがいくつもありました。

1.渡辺弘基さんと松本裕見子さんのお人柄の良さ
  カメラがまわっていないときも、サービス精神にみじんの変化もなし。
  常に笑顔で楽しい会話を続けてくださり、もう楽しいのなんの。

2.現場の雰囲気のよさ

  スタッフの皆さんも、真剣かつ和やか。
  素人のわたしたちもリラックスして撮影にのぞめました。

3.プロのお仕事ぶり
  「これがプロの世界か」と感じ入るばかり。
  渡辺さん、松本さん、ディレクターさん、音声さん、照明さん、皆さん手際がよくパワフル!

2016-01-06 10.44.55_1280

最後に記念撮影♪

放送日がぶち楽しみだわぁ~。

※撮影の様子と記念撮影写真の公開、番組のPRと放送予定日の告知など、すべて許可をいただいております。

 

尾道鍋研究会

 

1996年12月設立。

毎月1回、鍋愛好家が集う研究会。

「我々尾道鍋研究会は「鍋」の持つ魅力を、最大限に引き出し、 活かすことを目的とする」

一つ鍋を囲む・・・周りには人が集い、飲み、食らい、語り、歌う。 気のあった仲間が集うのに、場所は問わない。

旨いものを食らうのに、理屈はいらない。 好きな酒、うまい魚、おはこの歌・・・肩書きなど意味はない。

Facebookページ https://www.facebook.com/onomichi.nabe/

 

あっぱれ!熟年ファイターズ

 

広島ホームテレビ
毎週土曜日AM09:30~10:30放送。

昭和50年カープ初優勝の陰のMVPといわれる渡辺弘基さんと、広島No.1タレント松本裕見子さんが、あっぱれな熟年の方々と面白おかしく交流される人気番組です。

「吉本の芸人さんですか?」と質問されることが多いという渡辺さんの軽快なトークと、チャーミングな松本さんのナイスコンビネーションが見どころ!

<補足>
「ちなみに、熟年っていくつからなんですか?」とお聞きしたところ、「うーん。ご本人が熟年だと思われてれば、若くて50歳くらいからかな」とのこと。

わたしはまだ「熟年」ではないそうです(笑)。

 

お店情報

 

料理・仕出し 前川
住所: 〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目8−18
電話:0848-23-2613

料理・仕出し 前川

関連ランキング:懐石・会席料理 | 尾道駅

最後にもう一度PR。
尾道鍋研究会の放送予定は、2016年1月30日(土)あさ9:30~!

皆さま、ぜひともご覧くださいね。

 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

2016年も殻まで活用!雄武産浜毛がにを味わい尽くす幸せ♪甲羅酒も旨い!前のページ

「食べたい。痩せたい。愛されたい」女心も男の胃袋もわしづかみ『おかん飯』♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2014年7月例会「尾道ミーシャンズファームの完熟トマト鍋」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2020年5月例会「ショウガ出汁の高たんぱく低糖質鍋」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2015年10月例会「幻の魚 クエ」(アラ、九絵)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. ワイン

    尾道鍋研究会☆2017年2月例会「香りみぞれ鍋」、広島テレビ『テレビ派』出演記念のお鍋!@絲魚

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2022年7月例会「せいじの完熟!岩子島トマト鍋」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年8月例会「ニジマス鍋」、富士山と八海山の2種のニジマス@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP