尾道居酒屋

尾道鍋研究会☆2020年3月例会「アグー豚&石垣牛しゃぶしゃぶ」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2020年3月例会のお題は、「アグー豚のしゃぶしゃぶ」。

場所は東尾道の沖縄料理店『おきなわんふ~ど ゆんたく』さん。

数々の沖縄料理とアグー豚、ご紹介しますね。

 

2020年3月例会お料理ラインナップ

 

尾道鍋研究会 アグー豚しゃぶしゃぶコース。

食前酒は、泡盛梅酒。まろやかな梅酒に黒糖の甘みが美味しい。

すっきりハイボール。

前菜。海ぶどう、太もずく酢、自家製ジーマミー豆腐。

沖縄直送の食材は、体が喜ぶ美味しさ。磯香る太もずく、ぷちぷち弾ける海ぶどう。手間暇かけて手づくりされたジーマミー豆腐は、濃厚な味わいとプルプル感に感激です。

焼きもの。肩ロースたたき石垣ラー油かけ。

ラー油は、あの有名なペンギン食堂 石垣島ラー油なんですって。

 

揚げもの。野菜もずくかき揚げ、島らっきょの天ぷら、グルクン唐揚げ。お塩は沖縄の海塩 ぬちまーす

尾道でグルクンがいただけるとは、ビックリ。

年間300頭ほどしか出荷されない、貴重な沖縄食材アグー豚。

お鍋には野菜とお豆腐がどっさり。

好みの野菜をアグー豚で巻き、特製スープにくぐらせていただきます。

アグー豚の旨みと甘みがすごい!!めっちゃ美味しい!!

福山からいらした超グルメさんも、「このアグー豚最高!」と絶賛されていましたよ。

自家製ポン酢、柚子胡椒、白ネギ、青ネギ、もみじおろし。

この日のサプライズ、石垣牛。

超高級食材石垣牛を、コースに組み込んでくださっていてビックリ!

実は3月例会のお題を決めるときに「石垣牛のしゃぶしゃぶだとおいくら?」と問い合わせて、お高くて断念した経緯があるんですよ。

山下社長、本当にありがとうございます。

甘みがあって旨みの濃い石垣牛、柔らかくて美味し~ぃ!

〆は雑炊。アグー豚、石垣牛、各種野菜のエキスが詰まった雑炊、おかわりしちゃう美味しさでした。

写真を撮り忘れてしまったけれど、長芋のお漬物も美味しかった。

こちらも写真を撮り忘れてしまったけれど、泡盛「久米島の久米仙」「瑞泉 古酒」も素晴らしく美味しかった。

デザートは、さとうきびのアイスクリーム。

感激しまくりの数時間、大満足な例会となりました。

やましん社長&スタッフの皆様、本当にありがとうございました!
 
 
『おきなわんふ~ど ゆんたく』に関する記事一覧はコチラ。


 
 

お店情報

 

おきなわんふ~ど ゆんたく
〒729-0141 広島県尾道市高須町705−2
電話: 0848-47-4401
http://www.okinawan-food.com/post-4.html
 
 

おきなわんふ~ど ゆんたく

関連ランキング:沖縄料理 | 東尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

2020年3月26日オープン予定!しまなみ海道 大三島『サイクリング総合施設 WAKKA』内覧会!前のページ

『第3回 LaTICYCLING powered by 瀬戸内案内舎たびたす』魂が洗われる LaTICA LIVE編次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. カクテル

    尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』de、おかわり必須の「瀬戸田産ライムがぶ飲みチューハイ」!

    大好きな『居酒屋せいちゃんち』がめでたく一周年をむかえられました。おめ…

  2. 尾道居酒屋

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』オードブルテイクアウトが始まりました!

    東尾道の沖縄料理店『おきなわんふ~ど ゆんたく』さんが飲食店営業三類許…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2020年2月例会「痛風鍋」プリン体の嵐!@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年9月例会「アグー豚のしゃぶしゃぶ」を豪快に!@おきなわんふ~ど ゆんたく

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2022年10月例会「うつみ潮風豚 豚骨スープ鍋コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  2. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  3. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP