念願の通販スタート!千葉県木更津市『九州ラーメン友理』本格九州ラーメンを自宅で満喫♪

千葉県木更津市の大人気ラーメン店『九州ラーメン友理』さんが、2021年3月15日から通信販売を開始されました!!

「友理の高菜」をいただいて以来「木更津まで友理さんのラーメンを食べに行きたい!」と思い続けてはや4年。

コロナ禍で県外出張がままならなくなり、「行きたいと思ったときに行っておくべきだった」と後悔の嵐にさいなまれていたところへの通販スタート!

友理さんが向こうから我が家にやってきてくれるなんて、夢のようです。

虜になる九州ラーメン、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

『九州ラーメン友理』の通信販売

 

『九州ラーメン友理』さんのTwitterで通販開始投稿を見付け、即通販サイトで申し込みました。

 

友理のラーメン調理キット(スープ・麺・チャーシュー) 4食セット

 

・麺 4玉
・スープ(チャーシュー入) 4袋
冷凍便で届きます。届いたらすぐ冷凍庫か冷蔵庫へ。わたしはすぐ食べたかったので、2食分は冷蔵庫、2食分は冷凍庫へ。

友理さんのステッカーが同封されていました!嬉しい!

・友理のラーメン調理キット(スープ・麺・チャーシュー) 4食セット ¥2,700

・広島県までの送料 ¥1,050

3,750円(税込)で、『九州ラーメン友理』さんのラーメン4食セットが広島県尾道市に届くんですよ。ほんと夢のよう。

通販開始から申込が相次いでお忙しそうなのに、のぶ子さんから手書きメッセージ。

単に「ご注文ありがとうございます」だけでも感動なのに、わたしのことを認識してくださっての言葉に感激ひとしおです。ありがとうございます。

#おウチで作る友理のラーメン カンタン調理キット。作り方が丁寧に解説されているので安心ですよ。

食品衛生法の関係で、高菜やキクラゲは通販できないのがまっこと残念。営業許可基準が都道府県単位で異なるから、ほんと面倒なんですよね。2021年6月の食品衛生法改正(全国統一)で、通販可能になるといいのにな。

そしてこちらには、まささんからの手書きメッセージが。またまたミホ感激!

まささん&のぶ子さん、コロナ禍が落ち着いたら木更津へ行きますね!!

 

『九州ラーメン友理』のラーメン、実食!

 

さぁ、では、調理していきましょう。初めての友理ラーメンにワクワクドキドキ。

鍋2つにお湯を沸かし、スープを8分温めます。

スープの温めが残り1分になったところで、麺を湯がきます。(※友理さんの説明書では「麺は2分茹でてください」と書かれてます)

麺を切る際、湯がいたお湯で丼を温めます。または丼だけレンチンしましょう。

温めた丼にスープを注ぎ入れます。

わぉ!「ザ・とんこつ」のいい香り!

野性味を感じる香りですが、獣臭や臭みはまったくなし。口にする前から美味しさへの期待が高まります。

湯切りした麺を入れます。あぁ、早く食べたい!!

スープに入っているチャーシューが、ぶ厚くて大きい!

ねぎ、煮卵、メンマ、紅生姜をトッピングしてできあがり。

まずはスープをひとくち。

わ、わ、わ、美味し~ぃ!!!

豚骨の旨みをしっかり感じつつも、とがったところや臭みはまったくなく、マイルドであっさりした味わい。

最初に「あれ?とんこつラーメンの麺っぽくないな」と感じましたが、「北九州で産まれ育ち、長崎は佐世保の名店『お富さん』で修行した父が、当時のまま昔ながらの九州ラーメンを作り、今日まで変わらず伝えてきたラーメン」なので、博多ラーメンとは違って当然のようです。

食べ進むうちに「これが友理さんの麺なんじゃ、このスープにはこの麺なんじゃ♪」と、脳と舌が繋がってきて、箸もレンゲも止まりません。

チャーシューも美味しい!このチャーシューをアテにビール飲みたい!

あっという間に、完食!もちろんスープも一滴も残さず完食!

赤い彗星 つっくん
いやぁ、旨かった!特にスープがぶち旨かった!!

 
ミホ
ほんま美味しかった♬早く高菜やキクラゲも通販可能になるといいな。でもその前に木更津まで行こうね。

 
赤い彗星 つっくん
木更津って「木更津キャッツアイ」の舞台!?

ミホ
そうそう。隣の君津市のオコメン王子のとこにも行こうね♪

 
皆さま、ぜひおとりよせてみてくださいね。

美味しく食べ終わったら「 #おウチで作る友理のラーメン 」ハッシュタグを付けて、SNSへ投稿しましょう。

『九州ラーメン友理』さんに関する記事一覧はコチラ。


 
 

九州ラーメン友理

 

千葉県木更津市まで行ける方は、ぜひ本店へ!

九州ラーメン友理
〒292-0827 千葉県木更津市港南台4丁目2−7
電話: 0438-37-3875
https://ramen-restaurant-2261.business.site/
通販サイト:https://kyushu-ramen-yuri.square.site/

九州ラーメン友理

関連ランキング:ラーメン | 君津駅

 

尾道市ランキング
 

Related article

黒豆味噌づくり2回目!グッズを揃え、初めて自宅で仕込んでみました(2021年3月仕込)前のページ

尾道市向島町津部田『そらのき』内に、集合住宅『てへてハイツ』オープン!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. おとりよせ

    呉市音戸町『榎酒造』の「できたて生・貴醸酒ブレンド華鳩にごり酒」が爽やかで美味しい!

    甘みのある口当たりとシュワシュワ感、さわやかな飲み口が美味しい!…

  2. 北海道

    北海道土産『丸あ野尻正武商店』の「鮭といくらの親子漬」、日本酒とごはんのお供に最高です♪

    お友達から北海道旅行のお土産にいただた「鮭といくらの親子漬」が好み過ぎ…

  3. おとりよせ

    長野県軽井沢の人気珈琲店『丸山珈琲』の2018年夏限定ブレンド「ヴェルデ」をいただきました♪

    有名人にもファンの多い軽井沢『丸山珈琲』の、季節限定深煎りブレンドをお…

  4. おとりよせ

    尾道市久保『宮徳』de温かいちらし寿司「せいろすし」に嬉しビックリ♪

    「ちらし寿司があったかいって、何それ?」尾道へいらした方を『宮…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP