おとりよせ

香川県坂出市『日の出製麺所』本格さぬきうどんdeコシを楽しむ

香川県のお友達から、讃岐うどんをお土産にいただきました。

あの有名な日の出製麺所の生うどんを、おうちでいただけるなんて嬉しいですねぇ。

DSC09980_1280

昭和5年創業の日の出製麺所は、農林水産大臣賞と香川県知事賞を何度も受賞されている優良店。

ざる、釜揚げ、ぶっかけ、どうやっていただこうかワクワクです。

 

日の出製麺所さぬきうどん、いただきました

 

DSC09971_1280

インパクトのあるパッケージもいいですね。

DSC09974_1280

裏面に茹で方と食べ方がのっています。

DSC09972_1280

中身は生うどん200g×2袋、おつゆ2袋。

DSC09975_1280

たっぷりのお湯で湯がいていきます。

「よし、窯玉にしよう」と決めたので、茹で時間は12分。

DSC09976_1280

あたためた丼ぶりに、玉子とネギを入れて、

DSC09977_1280

茹であがったうどんを、どーんと豪快に入れましょう。

DSC09978_1280

おつゆを入れてよくかき混ぜ、いっただきまーす!

DSC09980_1280

ツルツルでコシが強くて、小麦の味もしっかりしてて、美味しい。

この喉ごしの良さが、讃岐うどんの醍醐味ですね。

いりこがきいた出汁つゆも美味しい!

DSC09981_1280

少し食べたところで、尾道名物「いか天かす」をトッピング。

いか天を作るときに出た天かすを商品化したもので、おうどん・お好み焼きにめっちゃ合うんです。

全国的に大人気の『まるか食品 イカ天瀬戸内れもん味』も、おうどんトッピングに超オススメです。

 

日の出製麺所さぬきうどんは、お取り寄せできるの?

 

ネットでお取り寄せできるようです。

何袋かまとめ買いしておこうかな♪

<日の出製麺所 お取り寄せページ>
https://www.hinode.net/shop/index.html

 

お店情報

 

日の出製麺所  
〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目8−5
電話: 0877-46-3882


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

ミホのバーエンドキャップ探しの旅2☆大阪府池田市『呉春』に酔いしれる前のページ

元PEARL田村直美さん&是方博邦さん『tamkore』Live2015@尾道オエコモヴァ次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 国内旅行・グルメ

    しまなみ海道 大三島『鮮魚と海鮮料理くろしお 』deたこ好きにはたまらないタココース♪

    たこ好きが憧れるたこ尽くしコース!ずっと憧れていた『くろしお』…

  2. おとりよせ

    尾道で話題沸騰!本格インドカリー・ミックススパイス『フヂヲのスパイシー』タンドリーチキンが激旨!

    多種のスパイスが醸し出す複雑なスパイシーさ、味わい深さがクセになる『フ…

  3. 四国地方

    徳島県三好市☆大歩危峡まんなかde『大歩危峡観光遊覧船』の絶景を楽しむ♪

    砂岩が変成してできたという砂質片岩(さしつへんがん)が、両岸にそびえる…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP