茨城県古河市の老舗『餃子の丸満』から、焼餃子・水餃子・餛飩3種入りのお得な「お試しセット」おとりよせ♪

昭和39年(1964年)創業の老舗餃子店、茨城県の『丸満餃子』さんから餃子セットをおとりよせ。

facebookのお友達がアップされていた、ふっくらまん丸な餃子を見て、どうしても食べてみたくなったんです。

ネットで探してみると「焼餃子・水餃子・ワンタン」3種入ったお得なセットを発見。

ふっくらもちもち大ぶりな名物餃子と、ツルツルワンタン、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

餃子の丸満、ミホがおとりよせしたのは?

 

焼餃子8個入り。

原材料は、豚肉・白菜・キャベツ・玉ねぎ・ニラ・グリーンピース・大豆・長ネギ・エビ・植物油・生乳・食塩・調味料(アミノ酸等)・小麦粉・乳化剤・酒精。

見た目は小籠包のような、大ぶり餃子ですね。

丸満餃子のおいしい焼き方。所要時間は約15分。

こちらは水餃子と、「餛飩(ほんとん)」と名付けられたワンタンのセット。

水餃子の餡は、豚肉・いか・海老・貝柱・白菜・キャベツ・タマネギ・長ネギ・椎茸・白菜、と具だくさん!

対するワンタンは、豚肉・食塩・調味料、といたってシンプルですね。

左が水餃子、右はほんとんです。

水餃子の作り方と、アイディアレシピ「水餃子鍋」のレシピ。

水餃子マヨジャンサラダとチリチーズ水餃子も美味しそう。

ほんとんの作り方。

 

餃子の丸満、作ってみた&食べてみた

 

「丸満餃子のおいしい焼き方」を確認しつつ、冷凍のままの餃子をフライパンに並べます。

途中から並々と油を加えるので、焼餃子というより揚餃子に近いかも。

あ、あれぇ?

時間もやり方も守ったはずだけど、ちょっと焦がしちゃいました(笑)。

でも、ふっくらして美味しそう。餃子や小籠包というよりも、見た目はニラ饅頭のようですね。

焼餃子、水餃子、ほんとん、ビール、タレの準備OK!

タレは、尾道市瀬戸田『花。』の「塩れもん インドジンウソツカナイ醤油」と、尾道市『イトク食品』の「国産 酢しょうが」で作ってみました。
 


 

『イトク食品』商品に関する記事はコチラ。


  

焼餃子は餡の味付けがしっかりしているので、何もつけずにいただいても肉まんのよう。

ふっくらもちもち厚めの皮がボリューミーで、数個でおなかいっぱいになりそうです。

「酢しょうが」でさっぱりさせたり、「塩れもん インドジンウソツカナイ醤油」で酸味と辛味を加えたり、いろんな味わいを楽しみましたよ。

あぁ、これ、ビールが進みます。

ニンニクが入っていないので、野菜主体の優しいお味。個人的にはニンニクがきいた餃子が好きなので、タレにニンニクを加えてみてもよかったかな。

原材料には書かれていませんが、八角の香りが中華気分を盛り上げてくれる餃子です。

八角といえば、合わせたくなるお酒は紹興酒。

料理用に買っていた紹興酒を出してきて、二度目のかんぱーい♪

水餃子の皮も厚めでもっちり。

「馬路村 ポン酢しょうゆ」でさっぱりいただきました。
 

同梱されているスープをお湯で薄めて、茹でたほんとんを入れ、黒胡椒とネギをプラス。

ツルツルなめらかな皮がめっちゃ美味しい!

3種のなかではほんとんが一番好きかな。このほんとんをどっさり入れて「ワンタンスープ大盛り」をいただきたい。

 

餃子の丸満は、ドコで注文できるの?

 

インターネットからおとりよせ可能です。

 

お店情報

 

餃子の丸満
〒306-0023 茨城県古河市本町1丁目2−39
電話: 0280-32-3615

餃子の丸満 本店

関連ランキング:餃子 | 古河駅

 


尾道市ランキング
 

Related article

尾道鍋研究会☆2018年2月例会「ゲンチョウ(舌平目)の潮鍋」が大ヒット!新尾道名物鍋の誕生です♪@絲魚前のページ

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2018/2/17』生酛づくりの絶品燗酒&とろっとろ豚の角煮♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 国内旅行・グルメ

    東京都中央区銀座『BAR テンダー』de洗練されつくした「至高のマティーニ」にうっとり♪

    オーナー・バーテンダーは、かの有名な「ミスター・ハードシェイク」上田和…

  2. おとりよせ

    ひきわり納豆好きにオススメ!『どんぶり麺 ひきわり納豆そば』納豆と蕎麦が相性抜群で、あっさり美味しい…

    東尾道『健康生活マルシマ』さんで見付けた自然派インスタント麺「どんぶり…

  3. 北海道

    2016年も殻まで活用!雄武産浜毛がにを味わい尽くす幸せ♪甲羅酒も旨い!

    昨年2015年のお正月、「毛がにってこんなに美味しかったっけ?」と我が…

  4. おとりよせ

    香川県坂出市『日の出製麺所』本格さぬきうどんdeコシを楽しむ

    香川県のお友達から、讃岐うどんをお土産にいただきました。あの有…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP