おとりよせ

身悶える可愛さ!カップにぶらさがる猫クッキー『ねこカップ』de癒しのティータイム

ネコの町尾道にぴったりなお土産。

カップのふちにぶら下がるネコ型のクッキーが可愛過ぎます!

DSC00282_1280

1箱650円。

お土産やちょっとしたプレゼントに喜ばれそうだし、自分のおやつタイムにもいいですね。

 

ねこカップ

 

DSC00274_1280

まるっとした箱も可愛い。

DSC00273_1280

ほんわかしたイラスト、【ぶらさがりネコクッキー ねこカップ】という商品名もいいですね。

DSC00276_1280

ネコの足型に「尾道」と書かれたシール。

DSC00279_1280

一生懸命な表情でぶら下がってるネコのイラスト、微笑みを誘いますねぇ。

DSC00278_1280

販売は尾道の老舗菓子店『金萬堂本舗』さん。

尾道オリジナル商品ではないようで、全国各地で販売あれているようです。

DSC00280_1280

蓋を取るとこんな感じ。個別包装されたクッキーが12枚並んでます。

DSC00281_1280

クッキーにチョコレートでネコの目・鼻・口・ヒゲを描いてあるんですね。

DSC00283_1280

ぶら下げてみると、こりゃ可愛い!!!

 

ねこカップ、食べてみた

 

DSC00284_1280

お気に入りのマグカップにぶら下げてみました。

いやぁ、和むわぁ~!

DSC00285_1280

足の肉球もちゃんと描かれてて、ほんと可愛い。

食べるのをためらっちゃう愛くるしさですが、いざ食べてみるとサクサクで美味しかったですよん。

 

ねこカップ、ドコで買えるの?

 

尾道のお土産屋さんで購入できます。わたしは三原市『道の駅 みはら神明の里』で見付けました。

インターネットでおとりよせも可能ですよ~。

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市山波町『ごんべ』de昔懐かしい「尾道のおふくろの味」昼定食を味わう。前のページ

福山市延広町『がっつりグリル肉バル』deTボーンステーキ500gを2人でガッツリ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. おとりよせ

    お好み焼きにもアテにも大活躍!尾道『シマショク』のソフトタイプ大判いかフライ♪

    いか天製造量日本一といわれている尾道には、5社のいか天製造メーカーがあ…

  2. おとりよせ

    熊本・阿蘇神社復興支援!『蛍丸サイダー』を飲んで、寄付目標1億円に協力しよう!

    1200年以上の歴史がある阿蘇神社の復興に、微力ながら協力させていただ…

  3. おとりよせ

    おとりよせ王子も絶賛!サクサクパイ生地に包まれた『日光金谷ホテル』の「百年カレーパイ」が旨い!

    大好きなグルメマンガ『おとりよせ王子 2』で紹介されていて、ずっと食べ…

  4. おとりよせ

    「雁木」「風香」「獺祭」de日本酒パーティー!やっぱり日本酒が好きだー!

    「ミホちゃん、美味しい日本酒が入ったけぇ、遊びにおいで」嬉しい…

  5. おとりよせ

    日本酒も白飯も止まらない!柚子の香りと糀のコクがクセになる、いかの塩辛「能登の逸品」

    柚子香る上品な「いかの塩辛」は、その名も「能登の逸品」。石川県…

  6. 北海道

    北海道岩見沢市『市川燻製屋本舗』から、KEMURIをまとった超絶旨いこだわり燻製おとりよせ♪

    facebook等のソーシャルメディアで評判の北海道岩見沢市『市川燻製…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP