尾道グルメ

高橋鮮魚店de尾道の鮮魚を買って、贅沢な地魚おうちごはん♪

尾道で美味しいお魚を買おうと思ったら、高橋鮮魚店さんに向かっちゃいます^^

昔ながらのお魚屋さん、八百屋さんって、安心してお買い物ができますよね。

処理の仕方や、美味しい調理法も教えていただけるので、一石二鳥。

20130421225021

看板嫁のマエちゃんと会えるのも楽しみなんです♪

スポンサードリンク

 

高橋鮮魚店は、尾道のどこにあるの?

 

尾道の歓楽街「新開(しんがい)」の中心部。JR尾道駅から車なら約5分、徒歩なら約20分。

黄色と青の飾りが目印です。

20130421225020

行かれる際は、営業時間と地図をホームページでご確認くださいネ。

 

高橋鮮魚店の品揃えは?

 

尾道近郊であがった旬のお魚、貝類が所せましと並んでいます。

20130421225019

どれも欲しくなっちゃう(笑)

 

高橋鮮魚店、ミホが買って調理したのは?

 

マエちゃんに今日のオススメと、お料理法を教えてもらいながら選びます^^

 

ホタテ

 

1.イタリアンなお刺身

DSC09358

『井上誠耕園』さんのエキストラヴァージンオリーブオイルに、ハーブソルト、みじん切りにしたブラックオリーブを入れてホタテにかけるだけ♪ 美味しい!

2.前菜

DSC08874

ホタテを小さく刻んで、三つ葉と合わせます。

『井上誠耕園』さんのハーブソルトと、エキストラヴァージンオリーブオイルで味付け。

1と2は、キリッと冷えた白ワインをどうぞ。ぐびぐび進んじゃいます。

3.バター醤油焼き

DSC08871

鮮度がいいので、焼き加減は超レアで。

4.ホタテと椎茸のバター煮

DSC09346

一口大に切ったホタテと椎茸を、軽くバター炒めに。ホタテとバターって、ほんとよく合いますね。

5.貝ひもの佃煮

DSC09357

日本酒と醤油を煮立たせてアルコールを飛ばし、貝ひも部分を入れて炒め煮にします。
アテにピッタリ!

 

鯛の浜焼き

 

御祝の席にもってこいの、鯛の浜焼き。おうちでちょっと贅沢したい時にもいいですね♪

20130430214859

塩をすりこんで窯焼きにされた鯛。

20130430214900

皮をペリペリとはがし、ふっくら焼かれている白身部分をいただきます。ほんのり塩味が染みこんだ身、いと旨し♪

20130430214902

頭、皮、骨部分はおすましに。鯛のエキスが出て、これまた旨し。

身を残しておいて鯛めし、お茶漬けにするのもオススメです。

 

イカの子

 

尾道でもなかなか見かけない、イカの子。

20130421225052

マエちゃんに調理法を教えてもらい、

20130421225054

日本酒とお醤油で煮つけてみました。これは、熱燗が進んじゃいますよ~♪

 

お刺身各種

 

鮮度がいいからこそ、シンプルなお刺身も格別です。

20130421225051

薄切りにしてあるので、おうちで盛り付けるだけ。どれもプリプリで美味しい!

20130421225022

大好物のタコは、切るそばからつまみ食いしちゃいます(笑)

 

ゲンチョウ(舌平目)

 

とっても高級感のある「舌平目のムニエル」がいつも食卓に並ぶ「ゲンチョウのバター焼き」とニアリーイコールだと知ったときのショック!

多くの尾道人が経験しているはずです(笑)

DSC09062_1024

肉厚のゲンチョウを、三枚おろしにしていただきました。

1.煮付け

DSC09065

味付けはシンプルに、日本酒とお醤油のみ。お豆腐と長ネギにもゲンチョウの旨味が染みて、まさに日本の味♪

2.バター焼き

DSC09071_1024

ゲンチョウに軽く小麦粉をはたいて、シンプルなバター焼きに。

1も2も、幼い頃から慣れ親しんだ懐かしい味。亡くなった母を思い出します。

 

高橋鮮魚店、雰囲気や接客は?

 

古き良き昭和を思い出すレトロ感が大好き。

お店の方と会話しながらお献立を決めていく、これがやっぱり買い物の楽しさですね。

ベテランの大将と女将さん、三代目のイケメン若大将と看板嫁のマエちゃん、皆さん親切であったかくて、和みます。

わたしの大好きな場所。大好きなお店。いつまでもこのままの雰囲気で残ってほしいなぁ。

 

お店情報

 

住所:〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目13−2
電話:0848-37-2605
営業時間: 7時00分~15時00分
https://takahashisengyo.net/shop
※通信販売も可能です♪

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

でべらレシピ☆フライングでべら(揚げでべら)前のページ

第21回 GBワイン会@グリーンヒルホテル尾道次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市向島『第1回 向島わけぎ祭』開催!生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぎます♪

    生産者さんの想いを名シェフ達のお料理で繋ぐ素敵なイベント『第1回 向島…

  2. 尾道グルメ

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/3/18』de「魚占天ぷら&手づくり巾着おでん」が…

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  3. 尾道グルメ

    2016尾道スイーツコンテスト(第5回)グランプリ『10月のさくら』尾道産ネーブルのパン・ド・ジェン…

    「2016尾道スイーツコンテスト」でみごとグランプリを受賞された、『1…

  4. 尾道グルメ

    尾道市『第4回 岩子島 春のわけぎ祭&マルシェ』開催!生産者の想いをシェフ達が繋ぎます。

    尾道をもっと楽しく美味しく!生産者さんの想いを、シェフ達のお料…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP