でべらレシピ

でべらレシピ☆フライングでべら(揚げでべら)

尾道の冬の風物詩といえば、でべら!

数日干したでべらをトンカチで叩き、軽く炙っていただくのがこたえられませんっ♪

焼きだけじゃなく、揚げもオススメ。ミニサイズのでべらを、さっと素揚げにしてみました(^^)

20131123220707

レシピ&盛り付け

 

170度に熱した油に、ミニサイズのでべらを入れ、きつね色になればOK!

脂をきってレモンを絞り、軽く塩をふりかけると美味しいですよ♪

20131123220706

お皿に盛ると、こんな感じ。でべらって、愛嬌のある顔ですよね。

パリッ、サクッ、めちゃめちゃ美味でございまする♪

 

でべら、ドコで買える?

 

JR尾道駅から徒歩で約5分、海岸通り『藤本乾物』さんで購入できます。

20131123203848

店主の「でべらーマン」こと藤本さんと可愛いお母さんが、色々教えてくださいますよ^^

20131123203915

お二人の、この笑顔にメロメロ。

20131123205953

可愛い説明書も付けてくださいます♪

 

でべら、色んな食べ方

 

実家ではもっぱら炙ったでべらを砂糖醤油でいただいてたなぁ。懐かしい。

叩く手間のいらないミニサイズは、忙しいときに重宝します♪

お茶漬けやおうどんにのせて美味しいし、砕いて酢の物に入れても絶品。

でべらの旬、冬にはお刺身や昆布〆もいただけます♪

 

お店情報

 

≪藤本乾物≫
住所:〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電話:0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分
https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

備後の美味しい仲間たちセミナー@ドルチェ尾道店前のページ

高橋鮮魚店de尾道の鮮魚を買って、贅沢な地魚おうちごはん♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 日本酒

    【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de尾道の冬の味覚を堪能♪

    ※2016年5月14日をもって、閉店されました。『お皿に尾道を…

  2. おとりよせ

    尾道で話題沸騰!本格インドカリー・ミックススパイス『フヂヲのスパイシー』タンドリーチキンが激旨!

    多種のスパイスが醸し出す複雑なスパイシーさ、味わい深さがクセになる『フ…

  3. ミホごはん

    ふわとろde栄養満点☆糖質OFFな「納豆ツナチヂミ」のレシピ♪

    お友達の家でおよばれした「納豆チヂミ」があまりに美味しかったので、おう…

  4. ミホごはん

    甘辛きんぴらごぼうのレシピ☆食物繊維をバランスよく摂って便秘解消!

    「最近、食物繊維が足りてないな」と感じたら、思いつくのがごぼう。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  4. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
PAGE TOP