ワイン

尾道駅近ピッツェリア『トランクィッロ』de元ミス尾道が歌うオペラとカンツォーネの夕べ

「秋の夜長リラックスコンサート~女心と秋はピザ~」

元ミス尾道の魚谷香緒里ちゃんと、サウンドトレジャーの井上さん(サックス)、ピアニスト大山さんによるミニコンサートに行ってきました。

DSC07691_1280

美味しいピッツァをいただきながら、美女の美声とワインに酔いしれるって、なんて素敵な企画なんでしょう。

店内は満席御礼、大賑わいで楽しい夜になりました。

スポンサードリンク

 

秋の夜長リラックスコンサート

 

12189646_721631277938381_6055418546239202152_n

17:30オープン、19:00スタート。
コンサート前に、トランクィッロさんのピッツァとワインを楽しめます。

「女心と秋はピザ」、サブタイトルが秀逸だわぁ。

DSC07656_1280

ジャパニーズポップス、洋楽、オペラ、カンツォーネ、と盛りだくさんな二部制コンサート。

DSC07665_1280

かおちゃんの華やかで明るい美貌と美声は、オペラのイメージにぴったりですね。

DSC07683_1280

メジャーな曲はお客さんも一緒に手拍子で盛り上がりました♪

なかでも楽しかったのは、’O SOLE MIO(オーソレミオ)、Santa Lucia(サンタ・ルチア)、Torna a Sorrento (帰れソレントへ)などカンツォーネ。

本格的なピッツァをいただきながらのカンツォーネ、大好きなイタリアを旅行してる気分になれました。

DSC07633_1280

野菜のオブジェたちも楽しそう。

 

TRANQUILLO(トランクィッロ)のメニューは?

 

詳しいメニューはこちらの記事に書いてます。

尾道駅近『TRANQUILLO(トランクィッロ)』de窯焼きピッツァ&ワイン♪

DSC07630_1280

本日のおすすめピッツァと、

DSC07631_1280

本日のおすすめメニュー。ワインが進みそうなものばかり。

 

TRANQUILLO(トランクィッロ)、ミホが食べたのは?

 

 

バイアラロッソ、地ダコのナポリ風トマト煮込み

 

DSC07616_1280

まずはワインでかんぱーい♪

DSC07617_1280

柔らかく煮込まれたタコにトマトソースがよく絡んで美味しい。

 

ディアボラ

 

DSC07620_1280

一見マルゲリータに見えますが、唐辛子と胡椒がきいた刺激的なピッツァ。

生地のさくモチ感がたまりません。

伺うたびに、すごい勢いで生地の美味しさが増してるように思います。

DSC07621_1280

レモスコ(レモンのタバスコ)がよく合うわぁ~。

尾道で本格ピッツァがいただけるようになって、ほんと嬉しい。ありがとうございます。

 

グァンチャーレ

 

DSC07624_1280

燻製モッツァレラ、自家製ベーコン、プチトマト、バジル。

モッツァレラの燻製香が鼻腔と食欲を刺激しまくって、これまたワインが進みます。

 

サンタルチア

 

DSC07627_1280

イカ、エビ、貝柱の具材に、ニンニクがきいてます。

 

グリル野菜

 

DSC07637_1280

ピザ窯で焼かれた地元の新鮮野菜たち。

野菜本来の旨みが引き出されていて、美味。

 

レオ・リパヌス オッフィーダ ロッソ DOC

 

DSC07701_1280

ラベルにヒトメボレした赤ワイン。ボトルで4,500円。

産地: イタリア マルケ州
品種: モンテプルチアーノ50%、カベルネ・ソーヴィニヨン 50%
アルコール度数: 14.5 %
ボディ: 中重口

渋みが強めで、しっかりしたチーズとよく合いそう。

頼んでよかった、美味しかった~♪

 

TRANQUILLO(トランクィッロ)、雰囲気や接客は?

 

DSC07610_1280

オシャレな外観に、落ち着きのある内装。デートにも女子会にもピッタリなお店です。

カウンター席があるので、おひとりさまも気軽に訪問できるのがいいですね。

DSC07632_1280

特注のピザ窯でピッツァやグリル料理が焼けていく様子を眺めるのも楽しいひととき。

 

お店情報

 

トランクィッロ

関連ランキング:ピザ | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道の新名物☆御調町産『尾道パパイヤ』deエスニックサラダ&炒め物を作ってみました♪前のページ

ソーシャルメディア伝道師ノブ横地さん、『Gallery Bar 夢喰』Sky Photo Galleryグループ展 2015【3rd】へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. ワイン

    尾道市栗原町『九鬼BAR』deミサカくんお誕生祝二次会、モエピンで乾杯!

    JR新尾道駅・栗原周辺で「ゆっくりBARで呑みたいね」となったら、迷わ…

  2. マンガ

    おひとりさま・一人酒を楽しもう♪「新久千映の一人さまよい酒」に学ぶ、ひとり呑み歩き♪

    わたしが大好きな広島在住マンガ家・新久千映さんの新刊!呑兵衛女…

  3. 尾道グルメ

    尾道産の白桃100%☆白桃のジャムのレシピ黒糖編

    尾道はフルーツも美味しいのです^^レモン、はっさく、デラウェア、い…

  4. 尾道グルメ

    『おのみちBEERフェスタ 2018』備後グルメとクラフトビールを思いっきり楽しもう!

    西日本を中心に多くのクラフトビール(地ビール)が集まる「ビアフェスタ」…

  5. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2016年5月例会「沖縄ソーキ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
PAGE TOP