尾道居酒屋

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』炭火焼鯖に鯖白子、誠司のサヴァ祭り♪

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

2021年2月3日からは『尾道地魚専門 神原食堂』ランチ営業も始まり、昼も夜も賑わっています。

店内飲食、テイクアウト、デリバリー(向島内限定)、なんでもござれ。

昼も夜も訪れたい名店、ご紹介しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

定番メニュー。
https://seichanchi.com/menu/

毎日「本日のおすすめ」が貼りだされるので、そちらも要チェックです。

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

この日は、3泊4日の船内泊出張からシャバに帰って来たつっくんが「とにかく魚と野菜が食いたい!!」と『せいちゃんち』へ。

毎度のことながら豪華過ぎるお通し。

「鮮度抜群のお魚が食べたい!」と思い立ったら、車で家から5分で『せいちゃんち』に行ける幸せよ。

レモンポークの豚しゃぶサラダ 野菜ましまし。

ゆめしま海道 岩城島特産のレモンポーク、あっさりした肉質と脂の甘みがほんと美味しい。滋味あふれる地野菜にも癒されます。

名物山盛りオニオンリング。カリサクな衣、玉ねぎの甘み、特製甘酢だれのハーモニーが病みつきになりますよ。

この日は炉端前の特等席。注文した「穴子の白焼き」が焼き上がっていくのを眺める幸せ。

菜花と海老まで!こりゃ楽しみ。

ふっくら香ばしく焼かれた穴子に、春の訪れを感じる菜花のほろ苦さ、ぷりぷり海老の甘み。

個人的には鰻より穴子のほうが好きで、タレよりも白焼きが好き。わさびをのせていただく白焼き、最高です♪

旬を迎えている、岩子島産わけぎのかきあげ。お塩でさっぱりいただきます。

そうそう、2月27日~3月3日まで「第1回 向島わけぎ祭り」が開催されますよ~♪

初夏にはあのオレンジさんの絶品トマトで「向島トマト祭」開催予定!

「まだまだ野菜が食べたい!」とつっくん。炭火焼ベーコン・アボカドシーザーサラダを追加。

アボカドの炭火焼、いいですねぇ!珍しい紫色のニンジンも、味わい深くて美味しい。

さて、ここからは、題して【誠司のサヴァ祭り】。

鯖寿司を注文するも「まだ漬かってないんですよ。あ、よければ焼き鯖ならできます」とのことで、焼鯖に変更。

ノリにのった脂をぽとぽと垂らしながら、脳天に突き抜ける香りを放ちジュウジュウ焼きあげられていく鯖!

イケメンせいちゃんに焼かれていく鯖!

ようたクンも登場!

あ、あ、あ、もうこのビジュアルと香りだけで日本酒呑める(笑)。

いや、もう、これ、鯖好きにはたまりませんよね。

大根おろしたっぷりも嬉しい。

鯖寿司も絶品ですが、炭火焼鯖も絶品です。

そこへせいちゃんが「鯖は白子も美味しくて・・・」。

え?鯖の白子!?

白子って、ふぐか鯛しか食べたことない!

初めての鯖の白子、薄味の煮付けで美味しくいただきました。

ふぐの白子のような濃厚まったり感はなく、鯛の白子よりも柔らかくて、あっさりした風味。

あぁ、美味しかった!!!

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

検温、消毒、アクリル板設置、あらゆるコロナ感染予防対策をされています。

店主せいちゃんはじめ、いつも笑顔で元気のいいスタッフさんばかりで、居心地も抜群。

美味しいものが食べたいとき、元気になりたいとき、どんなシーンにもオススメです♪
 
『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

しまなみ海道 生口島『みしまや 瀬戸田』朝7時オープン、1909年創業から続く伝統の味!前のページ

尾道市向島『第1回 向島わけぎ祭』開催!生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぎます♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』太刀魚のおつくり&塩焼き、ワタリガニを九平次とともに♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  2. 尾道居酒屋

    尾道市久保『小鉢』、迷路のような路地に佇む名小料理店。

    これぞ尾道の隠れ家。「本当にここ、入っていっていいの?大丈夫?…

  3. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『お食事居酒屋じゃか』3日かけてとるお出汁の、うどん&丼ものがメチャ旨!!

    「尾道市向島支所こころ」近く『お食事居酒屋じゃか』さんの、おうどん&丼…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』、鯖専用日本酒「SABA de SHU」で炙り〆サバを食らう夜♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  5. 尾道居酒屋

    2021年2月3日ランチスタート!尾道市向島町『尾道地魚専門 神原食堂』チキン南蛮定食で昼呑み♪

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』が、…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP